Figment(フィグメント)(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
ひと昔前の洋ゲーの雰囲気と手触りがあり、個性的なキャラや暗めの世界観、クセと含みのあるセリフなど、“大人向けの絵本”を読み進めるような印象。王道的なアドベンチャーながら、意外な解法の謎も織り込まれ、頭を悩ませる楽しさを味わわせてくれる。ただ、謎を解くために、ステージのあちこちを探し回る場面が多いのだけど、主人公の移動速度が遅めということもあり、ちょっとたいへんでした。
週刊ファミ通1588号より
絵画のようなタッチのグラフィックで表現される、独特で不思議な世界が魅力。パズルを解きながら進んでいく構造で、仕掛けとしてはありふれたものが多いものの、難しすぎず、ほどよく考えながら冒険できるのは楽しい。サウンドの演出が凝っていて、歌いながら攻撃してくる敵の存在などもユニーク。物語が興味を引く大きなポイントなだけに、日本語の翻訳がもっと丁寧だったら……と思うところも。
週刊ファミ通1588号より
脳を題材にしたステージは、シュールな絵画のようなビジュアル。行く先々で不思議なメロディーが聴こえてきたり、ボスが歌うシーンがあるなど、サウンド面も凝っています。仕掛けも奇想天外かつかなり練られたパズルで、歯応えがある。相棒の鳥がヒントをくれたり、回復ポイントも多くて遊びやすい作りだが、ステージを行き来することが多いので、主人公の移動速度がもう少し速いとよかった。
週刊ファミ通1588号より
シュールレアリスム的世界観が非常に刺激的で、物語の顛末を知りたい、という気持ちがプレイのモチベーションを高めている。ただ、アクションとパズルの奇抜さはそこまではいかず、オーソドックスなもの。とくに謎解き要素は、頭をひねってひらめきを楽しむタイプではなく、お使いゲームの印象も。遊び応えは薄めだが、キャラの動きやセリフ回しを含め、飽きさせずに楽しませてくれる演出面は◎。
週刊ファミ通1588号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。