ボーダーランズ3(Xbox One)のレビュー・評価・感想情報
過激で下品な独特のノリはますますヒートアップ。初見だとあっけに取られると思いますが、次第にクセになっていくから困ります。随所に挿入される絶妙な掛け合いも、文句なしのローカライズ。武器収集は楽しく、クリアー後のやり込みも満足。シリーズファンならまず間違いなく夢中になれるはずです。真っ当な続編といった感じで大きな変化は少なく、プレイ感覚は前作にかなり近い感じです。
週刊ファミ通1609号より
とにかく多彩な銃火器が手に入り、それらを取り換えながら戦うのが楽しく、ハクスラの醍醐味をしっかり味わえる。スキルツリーでキャラ固有の能力を解放していくことで、バトルもより激しく、おもしろくなっていきます。前作から大幅な変化はない印象ながら、強烈な個性を持ったキャラたちは相変わらず魅力的。キツいジョークなどもちらほら出てくるが、そうした部分も含め、翻訳に関してはお見事。
週刊ファミ通1609号より
武器の多さは目を見張るものがあり、獲得しては性能を比較するのが楽しくて、これぞハクスラ。仲間のキャラはもちろん、敵の断末魔までバッチリ日本語ボイス、かつヒャッハーなノリで愉快。敵はなかなか強めで、シングルプレイだとマルチプレイに比べてやや苦しい感じかな。マルチではドロップアイテムの受け取りかたが、平等となる“協力モード”か、競争の“対戦モード”かを選べるのはうれしい。
週刊ファミ通1609号より
シリーズ過去作と同様、トゥーンレンダリングで描かれる特異な世界観と、ブッ飛んだキャラたちが織り成す多彩なミッションが魅力。新たにスライディングと壁のよじ上りが追加され、攻防の立ち回りの幅が広がった。マルチプレイは、ボイスチャットなしでも意思の疎通が図れるPing機能や、レベル差を補正する機能が加わって、より遊びやすく。正統進化と呼べる印象で驚きは薄めだが、熱中度は高い。
週刊ファミ通1609号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。