きみのまち ポルティア(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
牧場的なスローライフに発掘&クラフト、さらにはアクションバトルと、盛りだくさんな1本。できることが多いけど説明があまりなく、ミッションの導線などのフォローも少なめで、その“自由度”を積極的に楽しめるかどうか。牧歌的な風景の中に、高度な文明を感じさせる遺跡が点在したりと、世界は魅力的。雰囲気と居心地がいいだけに、施設を行き来するたびに長めのロード時間が挿入されるのが……。
週刊ファミ通1614号より
クラフト要素があるスローライフ系の作りで、似たタイプの作品が好きな人は、黙々と遊びたくなるのではないかと。キャラのデザインや会話のノリは好みが分かれそうだけど、淡い色合いのグラフィックで描かれる街の雰囲気がよくて、ポルティアでの暮らしに胸が弾む。農業や人々との交流からバトルありの冒険まで、できることが豊富なのも○。各種メニュー画面などで、操作が若干重いのは気になる。
週刊ファミ通1614号より
大好きな『ワールド・ネバーランド』よりも、クラフト要素や冒険ファンタジーに重きを置いた、生活&人生シミュレーションと受け取りました。長〜いあいだ付き合える作品です。物づくりのわかりやすさや、深く掘り進んでも容易に脱出できる点など、誰もが戸惑わず遊べる工夫が満載。ただ、読み込みが長めなのを始め、テンポが損なわれがち。入力に対するレスポンスも、誤操作を招きやすくて残念。
週刊ファミ通1614号より
クセのないグラフィック世界で、クラフト依頼の受注を中心とした日常生活をマイペースに送れます。UIの快適さやシーン遷移時の演出などにこだわりは感じないものの、序盤からいろいろなことに手をつけられる自由度の高さは魅力。ゲーム内で撮影した写真をゲーム内で飾れるなど、文字通り“自分だけの体験”に浸れる作りがいいですね。入り組んだ地形での自キャラの見えづらさに関しては、やや不満。
週刊ファミ通1614号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。