タイニーメタル 虚構の帝国(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
カジュアルな装いですが、ターン制シミュレーションのポイントを押さえた良作。マップでは索敵が必要で、それにユニットの合流や補給の要素も加わって、より本格的になっていますね。司令官の特殊能力や“ヒーロー召喚”など、強力な攻撃を駆使しながらの侵略はかなり楽しい。各ステージに定められた達成目標もいい塩梅。ただ、ビジュアル面が前作からあまり変化がないのはちょっと残念です。
週刊ファミ通1596号より
前作から、バトルのシステムで大きな変更点はないが、視界を確保しながら進み、複数のユニットで敵を攻撃する“支援射撃”などを活用しながら戦うのは、相変わらずおもしろい。フルボイスで描かれる物語が健在なのもうれしいね。キャンペーンモードでは全体マップ画面が加わり、ちょっとした探索要素もあるのがいい。“スカーミッシュ”はマップが豊富に用意されており、腰を据えてプレイできます。
週刊ファミ通1596号より
システムや各ユニットの特徴など、戦略シミュレーションゆえの覚えるべき項目はそれなりにあるものの、カジュアルで取っつきやすく、コマンドなどもスッキリしてわかりやすい。前作からより本格的になった部分もあるが、複雑さはない。豪華声優陣によるチュートリアルはうれしいけど、進行度と前後するときがあるのはちょっと残念。携帯モードだと、ユニットが密集した際に表示が見えづらいかな。
週刊ファミ通1596号より
本格派のターン制ウォーシミュレーションだけど、ポップな見た目や直感的な操作性、親切なチュートリアルとステージ構成など、間口が広い作り。複数ユニットでの集中攻撃やヒーローユニットの召喚、ユニットどうしの合流、燃料や弾薬の制限など、戦略の幅広さを生む各種要素が上手に絡み合っているのも秀逸。煩雑さも少なく、イージーモードなら、この手のジャンルに慣れていない人も楽しめるはず。
週刊ファミ通1596号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。