ローラーコースタータイクーン・アドベンチャー(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
施設や地形の設置場所が、かなり融通が利くので、気がねなく自分流の遊園地作りに専念できます。タッチ操作への対応のほか、コマンドメニューのカーソル移動が方向ボタンに振り分けられていたりと、さまざまなプレイ環境における遊びやすさが追求されているため、経営シミュレーション初心者でもスッと入っていけるはずです。アドベンチャーモードの、成り行きまかせの気軽なノリもいいですね。
週刊ファミ通1588号より
多彩なアトラクションやショップなどを建ててテーマパークを作るのは、楽しげなムードも相まってウキウキします。ローラーコースターのトラックを自由に設計できるのもいいね。経営シミュレーションとしてはやさしめのバランスなので、気軽に遊べる一方で、進行がちょっと淡々としている印象も受ける。乗り物などの配置物が増えてきたりすると、動作が重くなってカクつく点もやや気になるかな。
週刊ファミ通1588号より
アトラクションや施設、装飾の種類が豊富で、配置やカラーリングにも凝り出すと、止めどきを見失う。ただ、あまり盛りすぎると処理落ちすることがあるのは少々残念。アドベンチャーモードでは、突発的な選択肢の結果が収入に響いたり、一連のイベントにつながったりと、プレイ中のいいアクセントに。テーマが設けられたシナリオモードは、身近な目標があるので、遊園地運営の入門編としても○。
週刊ファミ通1588号より
シリーズ初となるアドベンチャーモードは、ストーリー要素を始め、コマンド選択式による決断イベントなどが設けられ、飽きずに楽しめる構成に。同時に、進むべき目標も明確なので、迷わず遊べて◎。“経営シミュレーション”と銘打たれているが、どちらかと言えば遊園地のレイアウトを主軸に楽しむバランス。コースターのトラックまで設定できる細かさは、ジオラマ製作などが好きな人ならハマるはず。
週刊ファミ通1588号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。