ロゴジャック広告

イースIX -Monstrum NOX-(モンストルム・ノクス)(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
9

前作までと同様の要素も多数ありますが、これでもかと遊びを詰め込んであるのがうれしい。“異能”を使った移動が小気味よく、広い街でも苦にならず探索できてグッド。スキルを連発できるバトルは爽快だし、夜の総力戦はまた違った気分で戦闘を堪能できます。コンフィグでは細かい設定ができて、重宝しますね。カメラを真上に向けられないため、高所を活かしたマップは見渡しにくく感じます。

週刊ファミ通1607号より

ジゴロ☆芦田
progress
9

アクションが軽やかで、小気味よく立ち回れる戦闘はじつに爽快。気分が高揚する音楽とも相まって、これぞ『イース』という仕上がり。“異能”を持つ怪人たちの存在が、物語にミステリアスな彩りを添え、いままでとは少し毛色の違うダークな雰囲気も魅力的。“クリムゾンライン”で瞬時に移動したりするなど、異能によってアクションの幅が広がっているのも○。ダンジョンだけでなく、街の探索も楽しい。

週刊ファミ通1607号より

梅園ウララ
progress
9

シリーズらしい大自然や遺跡がありつつも、探索の中心は監獄や街全体になっていて新鮮。街は広く、高低差もあって、“異能”を使って飛び移りながらの探検が楽しい。異空間で魔物と戦うなど、ダークファンタジー色が強くなっているのにも驚き。そこでの防衛戦では、怒涛の魔物ラッシュに手に汗握る。スピーディーなアクションはさすがですね。思わぬ展開もあり、人物や監獄の謎にも惹きつけられる。

週刊ファミ通1607号より

ローリング内沢
progress
8

“異能”と呼ばれるさまざまな特殊能力を、敵とのバトルはもちろん、フィールド上の謎解きにも使って進めるゲーム性がおもしろい。操作が軽快で、テンポのいいアクションが味わえる快適さもグッド。グラフィックやインターフェースデザインにちょっと地味さを感じる部分もあるけれど、波状攻撃による戦闘を始め、マップ探索や素材集めなどいろいろな遊びが融合して、プレイヤーを飽きさせない作り。

週刊ファミ通1607号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
8.7

冒険家のアドルが、異能を持つ怪人とともに“監獄都市”の秘密を追う、シリーズ完全新作。従来の世界観を踏襲しつつ、“異能”アクションや街中探索などの新要素を多数追加。

発売日
2019年9月26日
価格
7,800 円+税
ジャンル
アクションRPG
メーカー
日本ファルコム
詳細を見る