Vostok Inc.(PlayStation Vita)のレビュー・評価・感想情報
経営シミュレーションにありがちな、“待っているだけの手持ちぶさた感”を、シューティング要素を取り入れたことで解消しているのがお見事。敵や惑星をひたすら撃って破壊し、資金を集め、それで自機の改造や惑星の開発を行い、さらにまた資金集めに戻る……という無限ループとなり、止めどきが見つからない。爆発的なおもしろさこそ強く感じられないものの、時間を忘れて延々と遊び続けてしまいます。
週刊ファミ通1508号より
シューティング+経営シミュレーションの作りが斬新。経営面はさほど難しくなく、各惑星に施設を建てるほど増益し、時間ごとに得られるお金が加速度的に増していくのが快感で、やめどきを見失う。金額がとんでもない桁数になるのが、はっちゃけていて○。シューティング部分で、敵がわずらわしくて作業的に感じることがたまにあった。敵を倒すうま味や爽快感などがもっとあると、なおよかったな。
週刊ファミ通1508号より
経営パートでお金が貯まるまでの待ち時間などに、シューティングを楽しんで小銭を稼げる設計はナイスアイデア。ただ、ふたつのジャンルの組み合わせがもたらすめぼしい化学反応は、あまりないか……というのも本音です。ビジュアルセンスがイカしているだけに、惑星が成長する様子がもっと見た目に反映されれば、単調さもやわらいだかな。お金がジャンジャン自動回収されるのは気持ちいいです。
週刊ファミ通1508号より
序盤のせせこましい展開に耐え、地道に資源採掘に投資し続けていると、ある瞬間から、大金が秒速で懐に入ってくる景気よさを味わえます。シューティングゲームとしてのわかりやすい爽快さは感じにくいものの、惑星系内で徐々に到達範囲を広げていく開拓精神が、つねにかき立てられます。PS Vita版は、敵が大量に出現する場面が続くと、ゲームプレイに支障が出るほど処理が重くなるので、注意。
週刊ファミ通1508号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。