ウイニングイレブン 2018(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
progress
9

着実に進化を重ねてきた『ウイイレ』シリーズだが、本作は大胆に進化。とくに、“戦略的ドリブル”と“リアルタッチ+”の導入で、上級テクニックが自然に再現され、対戦ではより奥深い駆け引きが楽しめるように。各種モードも相変わらずの充実ぶりで、シングルにマルチ、オンライン要素と、多彩な遊びが可能。オンラインモードの一部に関して、PS4版のみの対応となっているので、PS4版を強くオススメします。

週刊ファミ通1501号より

ジゴロ☆芦田
progress
9

日本人選手の再現クオリティーの高さは『ウイイレ』ならではで、グラフィック面の強化も実感できる。短いパスをつなぐのが難しくなった印象だが、選手のモーションやボールの挙動の自然さが向上して、全体的にリアルなサッカーに近づいたと感じる。“オンラインCO-OP”という新たな楽しみが増えたほか、レジェンド選手が登場するのもアツい。モードや細かい部分に差異があるため、PS4版をより推奨。

週刊ファミ通1501号より

梅園ウララ
progress
8

選手の顔グラフィックは、似ているだけに留まらず、アップ時の表情もより自然に。操作感覚も良好で、初心者でもトレーニングモードを軽くプレイすれば、選手との一体感が得られるようになるのがうれしい。セットプレーは威力の調整に慣れが必要だったけど、直感的にコースを狙えるのが○。“ランダムセレクションマッチ”は、相手が奪いにくる選手を予想したりと、トレードの駆け引きがおもしろい。

週刊ファミ通1501号より

ローリング内沢
progress
9

選手の表情や動作、スタジアムの描写などが向上し、より臨場感が味わえるものに。煩雑になりがちな各種データを見やすくまとめたインターフェース、そして各種演出など、細かい部分も底上げされた。新たにオンラインCO-OPが盛り込まれ、遊びの幅は広がったが、劇的な進化はさほど感じられず、マイナーチェンジという印象も。試合は、若干のもっさり感もあるが、じっくり駆け引きが味わえる作り。

週刊ファミ通1501号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
8.7

進化を続けるシリーズの最新作は、協力してチームを操作する新モード“オンラインCO-OP”を追加。また、デイヴィッド・ベッカムを始め、多くのレジェンドが今後登場する。

発売日
2017年9月14日
価格
7,600 円+税
ジャンル
スポーツ
メーカー
KONAMI
詳細を見る