Job Simulator (英語版)(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
progress
7

PS VRでさまざまな仕事を疑似体験できるのが新鮮でおもしろい。指示通りにちゃんと仕事をこなすよりも、周囲に点在するアイテムを自由に手に取り、いたずらをするのも楽しかったりする。やるべきことのヒントは絵で表示されるが、音声が英語で日本語字幕もないため、戸惑うこともしばしば。さらに、プレイにはPS Move モーションコントローラが2本必須となるなど、ハードルが少し高いかな。

週刊ファミ通1464号より

ジゴロ☆芦田
progress
7

オフィスや厨房にいる空気感を味わえるのがいいし、周囲のさまざまな物を操作したり、手に取って動かすなどしていろいろな指示をこなすのは楽しめる。各指示に対して、図解のチュートリアルがあるのでわからないことはないが、子どもに体験させたい内容でありつつも、全部英語ボイスなのは、もったいないかな。デスクなどの動かないオブジェクトでも、細かい位置調整が頻繁に入るのは気になる。

週刊ファミ通1464号より

梅園ウララ
progress
7

キッチンやレジカウンターの中など、コンパクトな世界が舞台にしていて、VRのよさをうまく引き出している。手の届く範囲に並んだ物や仕掛けを動かしていくのが楽しい。お仕事はミッション形式で、やるべきことは図解でわかるけれど、たまに予想外でファンタジーなお題もあったりするので、戸惑うことも。そこがおもしろくもあるが、やはり日本でリリースするなら、ローカライズはしてほしかったな。

週刊ファミ通1464号より

ローリング内沢
progress
9

PS Move モーションコントローラが2本必要、メッセージ類は全部英語、立って遊ぶのでそれなりのプレイ空間が要求されるなど、敷居は少々高いが、それを払拭する魅力がある。“おままごとの究極形”とも言え、現実では怒られる悪ふざけも好き勝手にできる自由度の高さと爽快感が心地いい。与えられたタスクをこなすだけの単純な内容だが、これまでに体験したことのない新鮮なプレイ感覚が味わえる。

週刊ファミ通1464号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.5

ロボットがあらゆる仕事をこなす2050年が舞台。手のカーソルを動かし、オフィスやレストランなど、さまざまなステージで職業体験をしていく。PS VRおよびPS Move専用。

発売日
2016年12月15日
価格
2,776 円+税
ジャンル
シミュレーション
メーカー
Owlchemy Labs
関連サイト
詳細を見る