Jotun (ヨトゥン ヴァルハラ版)(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
progress
7

神々の恩恵は受けられるものの、主人公が使えるのは通常攻撃と大攻撃、ローリングの3つのアクションのみ。難易度選択がないうえに、敵の攻撃で受けるダメージが大きいため、敵の攻撃を見切って立ち回るのが基本となる。コアゲーマー向けの骨太のアクションアドベンチャーだが、ただ難しいだけではなく、神話の世界での冒険や、強大なボスとの攻防がしっかりと楽しめる、遊び甲斐のある作品です。

週刊ファミ通1450号より

ジゴロ☆芦田
progress
7

主人公のアクションはシンプルで、斧による重い一撃を敵に当てるには丁寧な立ち回りが必要となる、クラシックな香りが漂う硬派なゲーム性。巨大なボスとの戦闘は、とくに歯応えがあっていいが、手間が掛かる部分もあるので、面倒くささを感じる人もいるかな。主人公が豆粒くらいの大きさになるまでカメラが引いて、風景が映し出されるなど、北欧神話の壮大さや神秘さを味わえる各種演出がいいね。

週刊ファミ通1450号より

梅園ウララ
progress
7

北欧神話をモチーフにしたフィールドが美しい。ザコ敵を斬り続けるというよりも、謎解きの後にボス戦に突入といった流れで、世界観にじっくり浸れます。手描きのアニメで動くボスたちもカッコイイ。ボスの大きさに比べて、主人公が小さく描かれているので、攻撃の距離感が若干つかみづらいかな。手探りの部分が多く、マップ上で現在地がわからないなど、システムでやや不便な面があるのは残念。

週刊ファミ通1450号より

ローリング内沢
progress
7

手描き風のアニメで表現されたグラフィックが印象的。チュートリアルのようなものはなく、ファーストタッチでは操作面やルールの把握で若干戸惑うものの、同時に発見とひらめきが味わえる。アクションとしては比較的シンプルなゲーム性だが、攻防の駆け引きやちょっとした謎解きなどが楽しめる作り。ただ、高低差や奥行きが少々わかりづらいマップ構成は難ありで、探索するのが手間になりがちに。

週刊ファミ通1450号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

ヴァイキングの女戦士トーラとなり、戦斧と神々から授かった“神力”を駆使して、9つの領域を旅しながら、“ヨトゥン”と呼ばれる5体の巨人族に立ち向かっていくアクション。

発売日
2016年9月9日
価格
1,387 円+税
ジャンル
アクション
メーカー
Thunder Lotus Games
関連サイト
詳細を見る