ぷよぷよクロニクル(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報
シングルプレイや対戦は相変わらずのおもしろさで、夢中になれる。おなじみのものに加えて、新たな“スキルバトル”など、18種類のルールで遊べるのが◎。RPGモードは、シリーズの人気キャラが3D化された点がポイント。2Dではなく3Dのキャラが、いろいろな動きやポーズを見せるところが新鮮でよかった。RPGとしては、全体的に少し物足りなさを感じたが、新規のプレイヤーにはちょうどいいのかな。
週刊ファミ通1461号より
RPGモードのまったりした雰囲気は、子ども向けのテイストがやや強い感はあるものの、幅広いプレイヤーが楽しめるように配慮されていていい。3Dモデル化されたキャラは、会話のときにも動きがあって、活き活きしているね。“スキルバトル”も、初心者が遊びやすいルールになっていて、新規のプレイヤーが『ぷよぷよ』を始めるのに適している。対戦は、多彩なルールが用意されていて、ツボを押さえた作り。
週刊ファミ通1461号より
シリーズの人気キャラが多数登場し、ファンサービスの要素も色濃いRPGモードは、キャラ育成やスキルの活用により、連鎖を組めなくても敵を倒せるなど、『ぷよぷよ』初心者でも遊べる配慮がうれしい。ただ、バトルが楽しいだけに、RPG的な約束ごとを消化する行程には、やや退屈することも。大連鎖の組みかたをレッスンで実戦的に身につけられるのは助かりました。対人戦のモードの多彩さはさすが。
週刊ファミ通1461号より
RPGモードでの、“連鎖のタネ”が初期配置されるアシスト機能は、『ぷよぷよ』初心者にはありがたいですね。従来のファン層よりもキッズ側に寄せた物語世界やゲームテンポは、好みが分かれるところですが、やり込み要素のすそ野の広さは、『ぷよぷよ』中毒者にはうれしいはず。3種類のルールごとにスコアランキングが用意されているネット対戦モードは、eスポーツ的に楽しみたい人なら、プレイ必須!
週刊ファミ通1461号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。