聖戦クロニクル(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

スーパーファミコン時代のようなRPGで、懐かしさを感じさせるドット絵と遊びやすさが特徴。同社のほかのRPGと比べると、グラフィックや演出面はやや凝った作りになっている。前作『幻想クロニクル』のシステムを継承しており、守護獣とともに戦うバトルや、ダンジョンで素材を集めて武器や鎧を強化するといった要素は相変わらずいいデキ。やり込み要素も豊富で、コストパフォーマンスが高いです。

週刊ファミ通1415号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

物語のテンポがよく、同社から最近リリースされたほかのRPGと比べてもストーリーに引きがあり、先が気になる。メニューの“脱出”で、街やダンジョンからすぐに全体マップに移動できる機能は、楽でいいね。戦闘時のオート機能や演出の倍速化は便利だが、スキルを成長させるには戦闘で使用する必要があり、育成を考えると、スキルの選択を頻繁に行わないといけないところは、ちょっと手間に感じそう。

週刊ファミ通1415号より

くしだナム子
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
8

『クロノスアーク』や『アルファディア』など、同社の配信タイトルと同様、オーソドックスなRPG。新鮮味はあまり感じられませんが、一定の質をキープした作品が、わかりやすいシステムと気軽な価格で楽しめる企画性を、一貫して評価しています。スマホ由来ならではの、携帯機との親和性が○。説明不足の点もありますが、守護獣との関係が、物語上も戦闘システム的にもいいスパイスになっています。

週刊ファミ通1415号より

戸塚伎一
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

イベントシーンは総じて長め。出来事や登場人物のセリフの言い回しに際立つ艶っぽさは感じないものの、メインストーリーの引きが強く、往年の良作RPG感覚で遊べます。戦闘は、難易度ノーマルでも歯応え十分。強化レシピや素材集めなどの寄り道をしつつ、ちょっとずつパーティーを成長させていく過程が、文句なしに楽しいですね。シンプルかつオーソドックスなユーザーインターフェースも好印象。

週刊ファミ通1415号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.2

スマホで人気のRPGの移植版。落ちこぼれの聖獣騎士(リヴェル)見習いであるクラインとなって、幻想兵器“聖獣”と怪物“守護獣”の力を借り、混沌とした世界を冒険する。

発売日
2016年1月13日
価格
1,000 円+税
ジャンル
RPG
メーカー
ケムコ
詳細を見る