ガンダムブレイカー3(PlayStation Vita)のレビュー・評価・感想情報
膨大な種類のパーツを組み合わせて、自分だけのガンプラを作り出し、バトルをくり広げるおもしろさは健在。ほかのプレイヤーが作ったガンプラと疑似対戦ができるモードの追加や、SDガンダムを“御伴”として連れていけるようになるなどの新たな要素もグッド。プラスチックやメタリックの質感、汚し塗装など、グラフィック面が向上したことで、ガンプラシミュレーターとしても楽しめるのもいいね。
週刊ファミ通1421号より
新規参戦の機体の数が控えめなのは少々寂しいが、SDガンダムを“御伴”として連れていけたり、ほかのプレイヤーが作った機体のデータと疑似対戦ができるモードを搭載するなど、遊びの幅が広がっている。多彩なパーツを組み合わせて、自分好みの機体を作るのはやはり楽しいし、追加武装が装備可能になったのはうれしいポイント。PS4版は、ペイントの質感のほか、スラスターなどのエフェクトが美麗。
週刊ファミ通1421号より
シンプルな操作で豪快に立ち回る爽快感は、アクションとしてはやや大味だが、さまざまな武装を付け替えるシミュレートの場として、くり返し遊びたくなります。個人的に、ガンプラにはスケールモデル性を求めており、なんでもありの世界観はなじみませんが、オリジナルの“MSV”を創作するような遊びかたもできて魅力的。“バウンティハンター”モードで、ほかのプレイヤーの作例が見られるのも◎。
週刊ファミ通1421号より
アクションゲームとしてのテンポは非常にいい。各種EXアクションやステップ、ブーストによるキャンセルコンボなどを使えるようになると、かなりの爽快感が味わえる。ガンプラパーツの種類が膨大なうえに、性能も千差万別で、パーツ集めはかなりの中毒性あり。ミッションが、けっきょくは敵の殲滅になってしまう点は気になるかな。“御伴”のSDガンダムは……懐かしすぎてたまらないですわ!
週刊ファミ通1421号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。