フェアルーン2(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報
ドット絵によるグラフィックは味がある。基本的な作りは前作と変わらず、ファミコン時代のRPGを手軽に楽しめるところが○。自分と同じ強さの敵からのみ経験値が得られるシステムも引き続いてのもので、わかりやすい反面、若干の作業感も。フィールドがさほど広くないので、迷うことはないが、謎解きのヒントが少なく、行き詰まる人もいそう。お求めやすいワンコイン価格だったら、さらによかった。
週刊ファミ通1443号より
8ビットの懐かしい雰囲気のRPGを手軽に遊べるのは、相変わらずいい。謎解きは、難解な仕掛けなどはないが、一見無理そうだけどじつは通れる場所を、見た目のわずかな違いから見つける、といった場面などがあり、見落とすと手詰まりになる可能性も。収集要素の“だいちのせきばん”を集めるのに、ほどよく悩まされるのはナイス。前作よりも価格が高いが、相応のボリュームの増加が感じられる内容。
週刊ファミ通1443号より
本といっしょに冒険する世界観や、レベルに見合った敵を倒しながら進んでいくシステムなど、基本的な部分は前作と同様。謎解きは、歯応えがさらに増しているけれど、本作からギミックの操作のチュートリアルが入ったことで、以前よりもとっつきやすくなりました。砂に沈んで地下へ落ちたりと、ハッとする仕掛けも。フィールドは、階層が複雑かつ立体的になり、ボリュームアップしていますね。
週刊ファミ通1443号より
アクションよりも謎解きに重きが置かれたゲーム性は前作同様。ヒント機能がなくて、謎に詰まるとお手上げなのも同じ。とはいえ、本作は移植作ではなく、最初から3DS用として作られたこともあり、UIや操作性、ゲームのボリュームなどがパワーアップ。「おおっ!」と思わず感心する謎解きや仕掛けも多く、発見とひらめきの楽しさが味わえる。手触り感やテンポも心地よく、プレイヤーの誘導も上手。
週刊ファミ通1443号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。