GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編: 上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
まさに独創性のかたまり。コミックのコマ割りのような物語演出を始め、重力操作による自由な空中移動など、前作で評判だった各要素にさらに磨きがかかっているのがスゴい! より立体的な移動が楽しめるようになったマップ、“重力スロー”の強化や“重力波動キック”の追加などで爽快感がアップしたバトルもすばらしい。非同期でほかのプレイヤーとつながるオンライン要素もあり、遊び応えもバッチリ。
週刊ファミ通1467号より
重力操作の浮遊感が気持ちよく、前作よりも幅が広がった各種アクションは爽快。幻想的な世界観もステキで、空気感のある街を縦横無尽に飛ぶのが楽しく、上層と下層に分かれた街をシームレスに飛び回る体験は感動もの。ミッションは、お使い的なものがやや多い気もするが、探索や能力の活用を楽しませる工夫がなされている。主人公然としたキトゥンの性格も好感が持てるし、物語の雰囲気もいい。
週刊ファミ通1467号より
メインとなる街は、広いだけでなく高低差もあるので、尋常でないスケール感。そこをヒュンッと縦横無尽に駆け巡る爽快さがたまらない。重力の質が変わる“チューン”を入手すると、また違った浮遊感を味わえるのが楽しい。ミッションは、歯応えのあるものからユニークなものまでさまざま。リトライがもう少し早いとよかったかな。前作のライバルとの共闘もいい。とくに、合体必殺技はスカッとします。
週刊ファミ通1467号より
前作同様、世界観とグラフィックセンスが秀逸。演出も斬新で、目新しさを感じる部分も多い。空中を自由に飛び回れるようになるまでは、操作や視点移動が煩雑に感じられることもあるが、チュートリアルが丁寧なので、進行中のわかりにくさやストレスはない。空中移動の心地よさや、ホーミング攻撃の爽快感は抜群で、多彩なミッション構成とも相まって、プレイヤーをグイグイと引き込ませる作り。
週刊ファミ通1467号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。