ファーミングシミュレーター 15(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
ターゲット層はやや限られるが、スケールの大きなアメリカや北欧の農業を疑似体験できる点で、価値のある作品。さまざまなマシンにアタッチメントを装着して操作できるのは、本作ならではの醍醐味だし、メカ好き男子のロマンがある。畜産や林業の要素も○。一度ハマれば時間を忘れて没頭してしまうが、作業感は強いので、ドラマティックなイベントやストーリーモードがあると、もっとよかった。
週刊ファミ通1407号より
多彩な農機を操縦し、農業の工程を細かく体験できるのが魅力的。シリーズ過去作からの大きな変化はないが、林業が加わり、木を伐採してクレーンで積み込むなど、新たな作業も味わえるのがいい。説明や誘導が不足気味だが、コツコツと農作業に打ち込んで資金を増やし、農地を拡大するのは喜びとなる。夜間は暗いので、明るさの調節機能や、横転などした車両を簡単に復帰させる機能が欲しかった。
週刊ファミ通1407号より
働くクルマたちのディテールが細かくて、運転席からの眺めも乙なもの。収穫する喜びを味わえるだけでなく、林業ができるようになったり、雇用労働者のAIが過去作よりも賢くなったのもいいね。ただ、チュートリアルはあるものの、放り出される感じは本作でも同様。ヘルプ機能でも補えていない事柄が多いのは気になるかな。操作が難しい機械もあるので、地道にコツコツやるのが好きな人向けかと。
週刊ファミ通1407号より
プレイヤーごとに幅の広い農場経営が可能。自由度が高い反面、これといった目的がないので、突き放された感もある。チュートリアルは親切だが、専門用語が多く、その単語が何を指しているのかがわからないことも。マップは大きいが、そのサイズを活かしたギミックは少なめ。さらに、マップ上には交流できるNPCがいないため、広大な土地でのひとりぼっち感が増すことに。少々、人を選ぶ作品です。
週刊ファミ通1407号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。