ゾンビディフェンス(Wii U)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
ファミ通公式Wii U
progress
7

迫り来るゾンビの群れを撃退するタワーディフェンスタイプのゲームだが、スポット間で兵士を任意に移動させられる点がおもしろい。1ヵ所に兵士を留めておくと、ゾンビに飲み込まれてしまうことが多いので、気の抜けないバトルが楽しめる。序盤から難度が高めなので、クリアーできるステージをくり返しプレイしてお金を貯め、より強力な武器などを購入する、というルーチンになりがちなのが残念。

週刊ファミ通1395号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Wii U
progress
8

アップグレードによって使用できる兵種や兵器を増やしつつ、タイプの異なる兵士や武器を配置し、状況に応じて移動させながら、押し寄せるゾンビを迎撃するのが楽しめる。ミッションの途中で倒されても、そのウェーブからリトライできるのはやさしくていいね。ただ、瓦礫や死体がジャマになってスポットを選択できないことがあったり、移動で引っ掛かったりと、作りがちょっと雑に感じる部分も。

週刊ファミ通1395号より

梅園ウララ
ファミ通公式Wii U
progress
6

ゾンビの流入に合わせて増援を送り込んだり、後退させたりと、一瞬の判断が求められるので、いい緊張感が味わえる。ゾンビの群れの中、投下物資を取りにいかせるなど、リスキーな選択もあって、戦況も流動的。ロケーションも豊富。ただ、俯瞰視点ゆえ兵士の種類がひと目でわかりにくいので、入れ替えると混乱しがちに。武器などのグレードアップメニューも、もう少しスッキリしているとよかった。

週刊ファミ通1395号より

ローリング内沢
ファミ通公式Wii U
progress
7

リアルタイムストラテジーとタワーディフェンスを足して2で割ったようなシステム。タッチペン1本で楽しめる間口の広さにくわえ、忙しく手を動かす心地よさが味わえるのがいい。ユニットや武器などのアップグレード要素もやり込み甲斐がある。ただ、画面の視点の関係で、ゾンビやオブジェクトが見にくく、兵科もポリスなのかスナイパーなのかがわかりにくいのは難。攻撃AIもちょっとおバカ。

週刊ファミ通1395号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

“スポット”と呼ばれる場所にキャラクターや武器を配置して、つぎつぎと迫るゾンビを倒していく、リアルタイムストラテジーとタワーディフェンスの要素が融合した作品。

発売日
2015年8月5日
価格
740 円+税
ジャンル
メーカー
テヨンジャパン
詳細を見る