ウイニングイレブン 2016(プレイステーション3)のレビュー・評価・感想情報

ブンブン丸
progress
10

ドリブルのレスポンスのよさや方向指定のしやすいパス、オシャレ心満載のボールタッチなど、オフェンスのみならず、ディフェンスに関してもレスポンスよし。ここ数作で試みていた方向転換に成功したという印象を受ける。“マスターリーグ”に“myCLUB”、22人でのオンライン対戦など、長期的に遊べるコンテンツが充実。P S4版でもユニフォームの画像取り込みできるのはありがたいですな。

週刊ファミ通1399号より

ジゴロ☆芦田
progress
8

操作感が改良され、ドリブルなどがやりやすく、とっつきやすくなった印象。味方がスペースに飛び出してスルーパスが出しやすくなるなど、AIにも進化が感じられるのもいい。ゴール時の選手のパフォーマンスが選べるようになり、より熱くなれる。“マスターリーグ”では、チームロールの要素が加わって、誰を獲得するかの戦略性が増している。前作から大きな変化はないが、随所に進化が見られる。

週刊ファミ通1399号より

梅園ウララ
progress
8

シリーズ近作でのリアルな動きをキープしつつ、よりボールコントロールがしやすくなっています。難易度ビギナーは、少しやりすぎと思えるほどやさしくなっていて、さらに間口が広がった感じ。選手も、年々似てきているなと実感。メニューまわりは前作とほぼ同じだけれど、細部が改善され、戦力がひと目でわかりやすい。天候の変化やゴールパフォーマンスなど、ちょっとしたエッセンスの追加もいいね。

週刊ファミ通1399号より

ローリング内沢
progress
9

カメラアングルが見やすくなり、選手のAIも進化したおかげで、パスコースが作りやすくなった。さらに、足に吸いつくようなドリブル操作など、初心者でもサッカーの醍醐味をより楽しめる作りに。コアなサッカーファンは、リアルさが薄まったように感じるかもしれないが、敷居が低くなり間口が広がったと感じる。“マスターリーグ”や“myCLUB”も新機能が加わり、戦略性ややり込み度が上がって◎。

週刊ファミ通1399号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
8.7

さらなる進化を遂げたシリーズ最新作は、“myCLUB”、“マスターリーグ”、“エディット”の各モードの機能が大幅に拡充。最大で、22人によるオンラインマルチプレイが可能。

発売日
2015年10月1日
価格
6,600 円+税
ジャンル
スポーツ
メーカー
KONAMI
詳細を見る