ワールド オブ ファイナルファンタジー(PlayStation Vita)のレビュー・評価・感想情報
オリジナルの主人公と物語を中心にしながら、歴代『FF』シリーズの要素が散りばめられた世界が魅力的です。かわいいキャラと美麗な背景グラフィックも◎。キャラの頭身サイズを自由に変えたり、タワー型に“ノセノセ”できるシステムがユニークでおもしろい。歴代『FF』シリーズの“ミラージュ”(モンスター)たちを仲間にし、育てて戦わせたり、レジェンドキャラを召喚することが可能なバトルも楽しい!
週刊ファミ通1455号より
随所で展開される姉弟らの掛け合いが、とにかくおもしろい。最初こそお寒いラァンのギャグも、徐々に愛おしくなってくるから不思議。『FF』シリーズがクロスオーバーする世界の冒険は、知った顔が登場するたびにニンマリ顔。つぎは誰が出てくるのか、楽しみでしかたがなかった。“ミラージュ”のノセノセプランをあれこれ考えるのは、なかなかの時間泥棒。捕獲時の解説にもほっこりさせられます。
週刊ファミ通1455号より
まったく新しい作品としてエンジョイできました。“ノセノセ”という目新しいシステムは、見た目にも戦術的にもユニークで、同時に“ミラージュ”を捕獲する意義も高めています。一度行ったところがわかりにくいマップなど、一部に若干戸惑う面もありましたが、全体的に親切な作りで好印象。『FF』シリーズの過去作品のキャラたちがしゃべり、「こんな声だったんだ」という発見に、胸が熱くなりました。
週刊ファミ通1455号より
ロゴからもにじみ出ているワクワク感に、愛らしいキャラ。たまりませんね。ビジュアル面だけでなく、キャラを“ノセノセ”するバトルシステムもデキがよくて、試行錯誤をくり返しながらパーティーを組んでいくのはおもしろい。戦闘バランスも、なかなかの歯応えあり。フィールドに探索要素はあまりないものの、ストーリーなども練られていて、全体的に丁寧に作り込まれている印象を受けました。
週刊ファミ通1455号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。