冴えない彼女の育てかた -blessing flowers-(PlayStation Vita)のレビュー・評価・感想情報
“高校生によるゲーム制作”という設定と、いま風のかわいいヒロインたちに目がいきがちですが、プレイしてみると、意外にシステムにオリジナリティーがあって楽しい。本やアニメDVDを貸し出すことでパラメータを伸ばす“オタク布教”や、好感度アップを図る“アプローチ会話”など、ひと工夫されていて好感が持てます。ヒロインたちの個性も、ゲーム作りで担当する役割に沿っていてわかりやすい。
週刊ファミ通1377号より
ヒロインとのふたりきりの会話が楽しめ、ゲームオリジナルの展開が見られるのはうれしい。オススメの作品の選択や“アプローチ会話”など、タイプの異なる選択肢で物語が分岐するのはいい仕組みだが、フラグを立てるのがやや難しく感じる。くり返しプレイがしやすいように、つぎの選択肢までのジャンプが可能だとよかった。ボイスの音質がもうひとつで、若干こもった感じに聞こえるのは気になる。
週刊ファミ通1377号より
好感度を上げるだけでなく、オススメ作品を布教してヒロインを自分好みに染めていくのは、なかなか画期的だし、リアリティーもあるね。また、女の子どうしの口喧嘩に割って入ったりするというのも、実際にありそうでおもしろい。キャラが、自然なアニメーションでさまざまな仕草を見せてくれるのもいいね。アニメのようにセクシーな場面も多め。ただ、本編はもう少しボリュームがあるとよかった。
週刊ファミ通1377号より
単なる枝分かれの選択肢ではなく、“アプローチ会話”や“対立ツッコミ”といった、女子とのコミュニケーションが味わえるゲーム性がユニーク。LIVE2Dによるグラフィックも、臨場感があっていい。だが、各ヒロインの好感度がどのくらい上がっているのかがわかりにくく、プレイは手探り状態になりがち。原作に沿ったドタバタコメディーが楽しめるものの、全体的にはボリュームが少ない印象を受けた。
週刊ファミ通1377号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。