ストリートファイターV(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

浅葉たいが
progress
10

ここ数年の対戦格闘ゲームの中では操作が簡単で、ある程度コツをつかめば、すぐに対人戦の楽しさが実感できるはず。状況判断の正確さや技の知識など、操作の技術とはまた別なところでプレイヤーどうしが競う瞬間が多いのが本作の最大の特徴で、それらは非常に奥深く、試合のひとつひとつが二度とないドラマとなる。格ゲーファンはもちろん、対戦格闘に興味がある人の入門タイトルとしてもオススメ。

週刊ファミ通1419号より

ジゴロ☆芦田
progress
8

シンプルな駆け引きを重視したゲームデザインでありつつ、“ Vトリガー”によってキャラの個性付けがなされ、勝負どころもわかりやすくなっている。新キャラはもちろん、既存のキャラの技などにも、過去作とは違うアレンジが加えられていて、新鮮味がある。リリースの時点では、ひとり用のコンテンツがややあっさりした印象だが、すでに発表されている“ゼネラルストーリー”などによる拡充に期待かな。

週刊ファミ通1419号より

くしだナム子
progress
8

キャラの強さのバランスのよさ、ほどよいスピード感と技の手応えが、『ストII』の感覚に近くて遊びやすい。スリップダメージを与えるF.A.N.Gなど、新キャラもユニーク。キャラストーリーはオマケ的側面が強いとは思うが、演出面とバトル数に肉付けが欲しかった。今夏配信予定の“ゼネラルストーリー”に期待。相手の戦績やリプレイを参照できる新しい仕掛けの採用で、ネット対戦が楽しくなりそう。

週刊ファミ通1419号より

ブンブン丸
progress
9

システムがシンプルになり、難しい目押しコンボがなくなるなど、間口はかなり広がった印象。通常技の差し合いや起き上がりの攻防などに重きを置いたゲームにしたいという意図が感じられる。反面、要素をシンプルにしすぎて、上級者の腕が反映されにくいような対戦にならないかと心配される部分も。このあたりは、定期的なバージョンアップでの調整に期待していきたいところかと思います。

週刊ファミ通1419号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
8.7

シリーズ最新作は、最強の必殺技“クリティカルアーツ”や特有の能力を発動できる“ Vトリガー”などのバトルシステムを多数搭載。新キャラクターや舞台も追加されている。

発売日
2016年2月18日
価格
7,990 円+税
ジャンル
格闘
メーカー
カプコン
詳細を見る