テラフォーマーズ 紅き惑星の激闘(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報
豊富なボイスや、オリジナルのミッションによる原作の補完がうれしい。バトルでは、テラフォーマーがじわじわと押し寄せてくる焦燥感と敵の硬さにより、ゲームならではの恐怖が味わえる。ただ、戦闘中、離れたところにいるテラフォーマーが棒立ちで傍観している姿は、やや興ざめ。もうひと工夫あればよかった。また、とくにボス戦において、攻撃を当てるのが難しく、ロックオン機能が欲しかった。
週刊ファミ通1373号より
ストーリーモードは、どのミッションから進めるかを自由に選べる作りで、好きなキャラから強化していけるもいい。コンボ技のモーションなど、各キャラの個性がよく再現されているが、もう少し迫力が欲しかったかな。ボス戦は歯応えがあり、ゲームオリジナルのユニークなテラフォーマーが登場するのがナイス。離れた位置にいる敵が棒立ちのままで近寄って来ないというのは、ちょっと緊迫感に欠ける。
週刊ファミ通1373号より
メインミッションは、アニメを挟みながら原作を追体験していく形だが、ゲームオリジナルのサブミッションの数も豊富。捕獲システムを始め、テラフォーマーがかなり硬めだったり、薬の連続使用は危険など、原作らしさを感じさせる設定もいいね。アクションも、ひとりひとりのモーションが再現されているのも見どころ。ただ、攻撃が空振りとなることもあるので、ロックオン機能があればよかった。
週刊ファミ通1373号より
原作アニメの雰囲気を再現したゲーム性はいいが、アクションゲームとしての醍醐味や心地よさはもうひとつの印象。カウンター攻撃はあるものの、攻防の駆け引きは全体的に薄めで、バトルは単調に感じてしまう。状況に合わせてボタンを操作するQTEなども盛り込まれているが、それでも似たようなマップ構成が多く、ミッションも敵を倒すというものがほとんどで、プレイが作業的になりがちなのは残念。
週刊ファミ通1373号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。