小悪魔ココトの宇宙人くずし(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報
上から降りてくる敵の弾を盾で弾き返して攻撃するという、『スペースインベーダー』と『ブロックくずし』のシステムが融合したゲーム。大きさや機能が異なるさまざまなパワーアップシールドや敵の属性など、ステージごとに新鮮に楽しめるような工夫はなされているものの、どうしても単調な印象が拭えない。モードとして搭載されている“クラシック”と“アーケード”は、『ブロックくずし』そのまんま。
週刊ファミ通1353号より
『ブロックくずし』とレトロなシューティングが融合した内容は、懐かしい手触りと同時に新鮮味もある。ココトの動きは軽快でジャンプもでき、弾を跳ね返すのが楽しい。移動スピードがもう少し微調整しやすければ、なおよかったな。一度跳ね返した弾は惑星にダメージを与えない、というルール設定が秀逸で、適当にプレイしていても、飛び交う弾で敵をつぎつぎと撃破できたりするので、爽快さが味わえる。
週刊ファミ通1353号より
『ブロックくずし』のアレンジ版。小悪魔に見立てたパドル側には、アイテムでの強化やジャンプの要素が取り入れられていて、楽しい。宇宙人に見立てたブロック側は、分裂するものや下からの攻撃を跳ね返すものなど、敵キャラ的なタイプ設定がおもしろいです。弾を落としても即ミスにはならず、また、新しい弾が常時供給される仕様は、プレイヤーを救済する一方で、緊張感を欠いた展開も生みがちかな。
週刊ファミ通1353号より
ボールを何度落としても、すぐミスにはならないということで、『ブロックくずし』タイプのゲームをリラックスして遊べるのがいいですね。ボールの反射角調整も、思いのほか繊細に行えるので、「どうしても最後の1個が……」という場面も少ないでしょう。各ゲームモードともに、難度の上昇曲線が緩やかなため、何となくの時間潰しには最適ですが、激しいゲームプレイを好む人はかなりの忍耐が必要。
週刊ファミ通1353号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。