Battleborn(バトルボーン)(Xbox One)のレビュー・評価・感想情報
『Borderlands(ボーダーランズ)』シリーズで培われたアメコミ表現によるプレイアブルキャラが魅力的。25体と数が多いにもかかわらず、能力や武器が個別に特徴づけられているところがいい。毎回レベル1からスタートし、ゲーム中にレベルが上がってスキルを覚える“ヘリックス・システム”も○。ただ、どのモードでも1回のプレイ時間が長く、長期戦になりがちなので、じっくり遊びたい人向けかな。
週刊ファミ通1437号より
個性的な能力を持つ多彩なキャラが登場するのは、FPSでは珍しく、それぞれのスキルや得手不得手を考えながら戦うことになるので、戦略や自分の役割を意識したチームプレイが重要となるところがおもしろい。キャラがアンロック式になっているシステムは、わずらわしく感じる人もいるかな。マッチングにかかる時間やステージが始まるまでが長く、とくに対戦は、もっとテンポよく遊べるとよかった。
週刊ファミ通1437号より
キャラの個性が強烈! それぞれスキルが異なるだけでなく、操作感覚もガラリと違っているので、いろいろ試すのが楽しい。アメコミタッチのアニメーションもいいね。ただ、日本語字幕は、改行のキリが悪くて文が読みづらいのは残念。ストーリーモードには、攻略し甲斐のあるボスが登場しておもしろいけれど、1ミッションがかなりの長丁場に。せめてシングルプレイでは、途中から再開できれば。
週刊ファミ通1437号より
各キャラの特性を上手に活かした、戦略性の高い攻防が◎。FPSだがMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)的な成長要素があり、リアルタイムシミュレーションのような楽しさも味わえる。アニメ調の見た目も含め、軽快でテンポのいい手触り感で、爽快さもある。ただ、メッセージの文字が小さいうえに、改行位置も変で読みづらいのは難点。音声も、日本語吹き替えを収録してほしかった。
週刊ファミ通1437号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。