ロデア・ザ・スカイソルジャー(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報
気持ちよく“飛ぶ”というアクションへの徹底したこだわりが感じられる作品。操作にはちょっとしたコツが必要だが、それゆえに習得したときの開放感と爽快さはすばらしいです。空中に浮かぶステージには、いたるところに遊び心が込められていて○。第一印象ではやや懐かしい雰囲気が漂うキャラやストーリーも、世界に入り込むほどに心地よくなる。最新技術満載ではないが、丁寧に作られた1本。
週刊ファミ通1373号より
目標地点に狙いをつけてから飛行するアクションは、操作にややクセがあるが、開放感のあるステージを自由に飛び回れるのは気持ちいい。巨大な敵とのバトルも、スケールの大きさを感じられてグッド。視点の操作をリバースに設定できないのは不便で、人によっては操作しづらいかな。視認性や視点の操作の自由度という面で、WiiU版のほうが、空を自在に飛んでいる心地よさをより味わえると思えた。
週刊ファミ通1373号より
空中を駆け抜けるような疾走感が気持ちいい。飛び上がってから、弾丸のように目的地へ向けて射出される感覚です。飛びながら銃を撃ったりと、忙しい印象もあるけれど、操作に慣れてくると、探索が楽しくなってくる。どこまで地面に降りずに飛べるかに挑むのもおもしろい。相棒の少女を映し出す、Wii U Game Padを使った演出や、その子がしゃべる頻度を変更できるオプションなどもユニーク。
週刊ファミ通1373号より
レティクルやエネルギーメーター、カーソルなどが画面の中央に集まりすぎていて、情報量過多で見にくいほか、視点によっては意図せずミスしてしまうなど、多少のストレスも。とくに3DS版は、位置関係や高低差を把握しにくいのが残念。とはいえ、グラフィック的にはやや見劣りするものアクション性は高く、キャラ強化なども含めてやり込み甲斐はある。空を自由に飛び回る爽快感は心地いいです。
週刊ファミ通1373号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。