『アウトランカーズ』3対3の強奪チームバトルがスマホ向けに11月6日リリース決定。小室哲哉プロデュース・OVAL SISTEMとのタイアップも
 でらゲーの新作ゲームアプリ『アウトランカーズ』が、2025年11月6日(木)に正式リリースされる。あわせて、小室哲哉氏がプロデュースする“OVAL SISTEM(オーバルシステム)”とのタイアップも決定した。

 『アウトランカーズ』は、3キャラクターで編成したパーティを操作して、最大3人のプレイヤーでバトルをくり広げる対戦ゲーム。岡本吉起氏、船水紀孝氏、西谷亮氏などの著名クリエイターが関わることでも話題となった作品だ。
広告
ドコモの最新スマホをチェック
auの最新スマホをチェック
以下、プレスリリースを引用

新作スマホゲーム『アウトランカーズ』2025年11月6日にリリース決定!

小室哲哉プロデュース「OVAL SISTEM」との楽曲タイアップも発表
[IMAGE]

株式会社でらゲーは、同社が運営開発する新作ゲームアプリ『アウトランカーズ』を2025年11月6日(木)に正式リリースすることを発表いたしました。あわせて、小室哲哉氏がプロデュースする、新時代の音楽ユニット「OVAL SISTEM(オーバルシステム)」とのタイアップが決定し、ゲーム『アウトランカーズ』をイメージして小室哲哉氏が書き下ろした楽曲のリリースが同時期に予定されていることをお知らせいたします。

◼️『アウトランカーズ』 正式リリースが11月6日(木) に決定!

『アウトランカーズ』は、「3人編成」の3チームが入り混じる「奪い合いアクションバトル」です。プレイヤーはあらゆる状況で出現する貴重な資源「エルピス」を集めながら、勝利のためには「やれることは何をしても良い」というルールのもと、共闘や裏切り、そしてハプニングなど、ゲームの展開によってはいつ順位が大逆転するか分からないスリリングな約3分間のプレイで勝利を目指して、3つのチームによるバトルを繰り広げます。多くの参加者にご協力をいただいたベータテストのフィードバックにより、最終的な調整を終えて、ついに11月6日(木)に正式リリースとなります。

●勝利のために、エルピスを奪え! 3人×3チームの強奪バトル!
勝利条件はシンプルに「最も多くエルピスを集めること」。
その目的のためには「相手に攻撃すること」さえ認められる!

●バトル中は何が起こるか分からない? ハプニングも味方につけよ!
約3分間の間に順位が目まぐるしく入れ替わるシーソーゲームのようなバトル!
そんな中、突然レアエネミーの出現や、エルピス大量獲得のチャンスなども?

●“バトルが上手い”ことだけが全てではない!
バトルが苦手でも、チームの連携や戦略があれば勝利することが可能!?
難しいアクションが苦手でも楽しめる!もちろん、アクションが好きな人もやり込める!
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

ゲームと音楽のレジェンドたちのタイアップがふたたび実現、新時代のコラボレーション

レジェンドクリエイターたちの「神ゲーつくろう」というYouTube動画から誕生したプロジェクト『アウトランカーズ』は、伝説的且つ今も世界中で多くの人に愛され続ける対戦格闘ゲームを生み出したことで知られる、岡本吉起氏、船水紀孝氏、西谷亮氏が監修・総合的なプロデュースという立場で関わる、新作スマホゲームです。 本作は、老若男女だれもが楽しめるゲームというコンセプトを新世代の開発チーム(バオバブゲームスタジオ)がゲームデザインに落とし込み、3人x3チームの奪い合いアクションバトルとして、iOSおよびAndroid向けに開発されていることが7月に発表されて以来、世代を超えた多くのゲームファンの注目を集めています。

一方、音楽界のレジェンド、小室哲哉氏プロデュースの「OVAL SISTEM(オーバルシステム)」も、今年4月にデビューした新時代の音楽ユニットとして、 永遠に変わり続けるサウンドをコンセプト、にエレクトロ、ロック、ポップの要素を融合させた音楽を展開する女性3人組のグループで、各種SNSプラットフォームで新しいコンテンツ視聴・参加を楽しむ、彼女たちと同世代の人々の注目を集めています。

小室哲哉氏は、伝説的な対戦格闘ゲームの映画主題歌として自身信が書き下ろした楽曲「恋しさと せつなさと 心強さと」の提供依頼以来、さまざまなゲーム作品への楽曲提供も手がけてきましたが、このたび時期を同じくして披露される、新世代に向けたレジェンドたちのふたつのプロジェクトが、ふたたびコラボレーションをする運びとなりました。

◼️タイアップ楽曲名は「風に舞う戦士」に決定

本楽曲は『アウトランカーズ』の世界観を表現する曲でありつつも、今の世代に向けたポジティブなメッセージも帯び、さらにサウンド面ではレジェンドコンテンツ&クリエイターのクロスオーバーの証としてあの「恋しさと せつなさと 心強さと」のモチーフがシグネイチャーとしてあしらわれています。
今後の楽曲タイアップの展開について、詳細は改めて『アウトランカーズ』公式Xや公式サイトのニュースで発表を予定しています。ぜひご期待ください。

■OVAL SISTEM(オーバルシステム)

[IMAGE]
プロフィール
OVAL SISTEM(オーバルシステム)は、 小室哲哉氏がプロデュースする新時代の音楽ユニット。
円周率のように割り切れず、 永遠に変わり続けるサウンドをコンセプトに、エレクトロ、 ロック、 ポップの要素を融合させた音楽を展開する。

メンバー:写真左から mochilucaさん(キーボード)、住田愛子さん(ボーカル)、iBerryさん(ギター)

>OVAL SISTEM(オーバルシステム)公式サイト

■音楽プロデューサー 小室哲哉 氏

[IMAGE]
プロフィール
1958年11月27日 東京都生まれ。
音楽家。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、編曲家、キーボーディスト、シンセサイザープログラマー、ミキシングエンジニア。
1983年、宇都宮隆、木根尚登とTM NETWORKを結成し、1984年に「金曜日のライオン」でデビュー。同ユニットのリーダーとして、早くからその音楽的才能を開花。
以後、プロデューサーとしても幅広いアーティストを手がけ、これまで世に生み出した楽曲総数は1,600曲を超える。日本歴代シングル総売上が作詞/作曲/編曲の全ての分野でTOP5に入り、20曲以上がミリオンセラーを獲得する稀代のヒットメーカー。
ドコモの最新スマホをチェック
auの最新スマホをチェック