
セガは、国際オリンピック委員会(IOC)と複数年にわたるライセンス契約を締結したと発表した。
世界的に人気を博すゲームキャラクター『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の公式ライセンス商品の展開に向けての契約となっており、今後“ファイブ・リングス”コラボレーションを展開していくとのこと。
あわせて、締結を記念したコラボレーションビジュアル第1弾が公開。公開されたビジュアルでは、ソニックが五輪を駆け抜け、ソニックとオリンピック・ブランドに共通のテーマであるチームワーク、友愛、スポーツマンシップ、結束が表現されている。
以下、プレスリリースを引用世界的に人気を博すゲームキャラクター『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の公式ライセンス商品の展開に向けての契約となっており、今後“ファイブ・リングス”コラボレーションを展開していくとのこと。
あわせて、締結を記念したコラボレーションビジュアル第1弾が公開。公開されたビジュアルでは、ソニックが五輪を駆け抜け、ソニックとオリンピック・ブランドに共通のテーマであるチームワーク、友愛、スポーツマンシップ、結束が表現されている。
広告
セガ、国際オリンピック委員会(IOC)と「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」公式ライセンス商品の展開に向けたライセンス契約を締結
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54669/a8a2e6b47945130bd4dec4f329d7cb78f.jpg?x=767)
株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役社長執行役員COO:内海州史、以下セガ)は、国際オリンピック委員会(以下IOC)と、セガの世界的な人気ゲームキャラクターである「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の公式ライセンス商品の展開に向けて、複数年にわたるライセンス契約を締結したことをお知らせいたします。本契約の締結により、セガはIOCと協業し、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」における「ファイブ・リングス」コラボレーションを展開いたします。このたび、契約の締結を記念し、コラボレーションビジュアル第1弾を公開しました。
本ビジュアルでは、音速のハリネズミ「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」が五輪を駆け抜け、ソニックとオリンピック・ブランドに共通のテーマであるチームワーク・友愛・スポーツマンシップ・結束を表現するデザインとなっています。また、セガとIOCは、2026年を予定するフルコレクションの発売に向けたビジネスパートナーを募集します。
株式会社セガ 代表取締役社長執行役員COO 内海州史コメント
私たちセガでは、世界全体で多様なバックグラウンドを尊重し合うインクルーシブなコミュニティをはぐくむことに取り組んでいます。本ライセンス契約、とりわけファイブ・リングスとのコラボレーションを通じ、我々のそうした想いを改めて示し、そしてセガとオリンピック・ブランドが共に擁する革新性・多様性の精神を称えることができること、大変光栄に思います。
国際オリンピック委員会テレビジョン&マーケティングサービス デピュティ・マネージング・ディレクター エリザベス・アラマン氏コメント
国際オリンピック委員会は、オリンピック・ブランドにおける新たな門出に向け、セガと結束できることを大変喜ばしく思います。この協業は、世界中の人々を魅了する物語の力、革新の力をより一層高めるものです。私たちは、五輪マークとして広く知られているオリンピック・シンボルと、同じく世界で愛されるソニックとのこの出会いを通じ、あらゆる世代のファンの皆様へ向けて、スポーツとビデオゲームの精神を今までになく、また、印象深い形で体感できる機会を創出してまいります。
本契約の締結にともない、セガとIOCは、スポーツとビデオゲームとのユニークな融合に賛同し、本コラボレーションデザインを商品化に向けて活用いただけるブランドを募集します。
本契約の締結にともない、セガとIOCは、スポーツとビデオゲームとのユニークな融合に賛同し、本コラボレーションデザインを商品化に向けて活用いただけるブランドを募集します。
国際オリンピック委員会(IOC)におけるライセンシングの拡大について
本ライセンス契約は、「オリンピック・アジェンダ2020+5」によって提言された取り組みである「グローバル・ライセンシング・ストラテジー」を受けたものです。「グローバル・ライセンシング・ストラテジー」は、オリンピック・ブランドを強化推進する公式マーチャンダイズの企画開発を通じ、オリンピック競技大会中だけでなくその前後にわたってファンを魅了し、つなぐことを目的とした取り組みです。
IOCによる主なライセンス・プログラムには、若くアクティブなオーディエンスを魅了する、アパレル、玩具、ゲーム、鞄、文房具やスポーツ用品といったユニークなブランド商品「オリンピック・コレクション」の展開に加えて、過去のオリンピック・パラリンピック競技大会のアートやデザインを組み込み、ファンと識者を豊かな遺産を通じてつなぐアパレルやマスコット、アクセサリーなどの「ヘリテージ・コレクション」、そして、アクセサリーやスーベニア、アパレル商品など豊富なラインナップを誇り、次なる競技大会を祝福する「オリンピック・パラリンピック競技大会コレクション」の展開などがあります。
IOCのライセンス・プログラムは、公式マーチャンダイズやコレクションアイテム、スーベニアの販売を通じて、オリンピック競技大会やオリンピックの理念とファンの皆様との間に、形ある結びつきを提供しています。
IOCによる主なライセンス・プログラムには、若くアクティブなオーディエンスを魅了する、アパレル、玩具、ゲーム、鞄、文房具やスポーツ用品といったユニークなブランド商品「オリンピック・コレクション」の展開に加えて、過去のオリンピック・パラリンピック競技大会のアートやデザインを組み込み、ファンと識者を豊かな遺産を通じてつなぐアパレルやマスコット、アクセサリーなどの「ヘリテージ・コレクション」、そして、アクセサリーやスーベニア、アパレル商品など豊富なラインナップを誇り、次なる競技大会を祝福する「オリンピック・パラリンピック競技大会コレクション」の展開などがあります。
IOCのライセンス・プログラムは、公式マーチャンダイズやコレクションアイテム、スーベニアの販売を通じて、オリンピック競技大会やオリンピックの理念とファンの皆様との間に、形ある結びつきを提供しています。
「ソニック」シリーズとは
セガの世界的な人気ゲームキャラクターである、音速のハリネズミ「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」。1991年に発売されたゲームソフト『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』で誕生して以来、様々なゲーム機向けにシリーズ作品が発売され、シリーズ累計本数は17.7億本を超えています(※フルゲーム・F2P合計)。ソニックは、これからも様々なステージを音速で駆け抜けていきます。