爆走買い物カート『Slackers - Carts of Glory』30%オフ、頭文字Dインスパイア『JDM:ジャパニーズ・ドリフト・マスター』25%オフなど。クルマだけじゃない“レースフェス”開催
 PCゲーム配信プラットフォームSteamにて、“レースフェス”が開催中。日本時間8月5日2時まで、注目タイトルのセールや体験版が配信されている。
広告
マウスコンピューターでゲーミングPCを購入
ドスパラでゲーミングPCを購入
 同セールでは、古今東西のレーシングゲームが集結。クルマだけでなく、走るものなら自転車、スキーからボール、買い物カートまでなんでもありのラインアップとなっている。

 ゲーム性もリアルな挙動を追求したシミュレーション、気軽に楽しめるアーケード作品、独創的なコンセプトのインディータイトルまでさまざま。以下、対象タイトルの一部をピックアップして掲載。

『Slackers - Carts of Glory』

[IMAGE]
 買い物カートを使った破天荒なレースゲーム。プレイヤーは“スラッカー”(怠け者を指すスラング)となり、ショッピングカートに乗り込んで、危険な坂道や障害物が待ち受けるコースを爆走する。ときにはジャンプによるショートカットも駆使しながら、風より速いスピードで閉店間際のお店に駆け込むのが目的(店への迷惑は考えないものとする)のクレイジーな一作。友人との対戦も可能。

『Ballex²: The Hanging Gardens』

[IMAGE]
 高難度の玉転がしアクション&パズルゲーム。プレイヤーは様々な特性を持つボールを操作し、落下の危険を常にともなう宙の道を、繊細なコントロールで進んでいく。物理法則に基づいた挙動を読み、ギミックを解き明かしながらゴールを目指す、集中力と忍耐力が試されるタイトル。

JDM: Japanese Drift Maste

[IMAGE]
 架空の県“群玉県”を舞台にした、漫画『頭文字D』の影響を色濃く受けた本州インスパイアのオープンワールドレースゲーム。プレイヤーは、自分だけのマシンをカスタマイズし、伝説のドライバーを目指す。ドリフト走行に特化しているほか、漫画仕立てのストーリーモードを楽しめる。

『Recharge』(シューティング・スター)

[IMAGE]
 本日7月29日より早期アクセスが開始された、ラジコンカー(RCカー)のレーシングゲーム。モーター、ESC、シャーシなど複数のパーツを組み合わせ、ペイントを施し、性能・見た目とともに自分だけのRCカーを作り上げていく。プロ仕様のトラックから、ビーチ、遊園地、スケートパークまでさまざまなコースで走ることができる。マルチプレイ対応。

Riders Republic

[IMAGE]
 Ubisoftが手掛ける、オープンワールド系マルチスポーツゲーム。プレイヤーは、マウンテンバイク、スキー、スノーボード、ウィングスーツといった多彩なギアを駆使して、アメリカの国立公園をモチーフにした巨大なマップを自由に駆け巡る。他プレイヤーとリアルタイムに競い合うレースイベントや、トリックを決めるコンテストなど、様々なアクティビティが用意されている。

art of rally

[IMAGE]
 ラリーの黄金時代をテーマにした、暖かみのあるアートスタイルが目を引くインディーゲーム。60年代~80年代ごろのマシンが多数登場する。見下ろし視点を採用しており、美しい景観の中をドリフトで駆け抜けられる。
マウスコンピューターでゲーミングPCを購入
ドスパラでゲーミングPCを購入
※画像はSteamストアページより引用。