
タイトーから発売中の『EGRETII mini』(イーグレットツー ミニ)は、1996年に登場したアーケード筐体を卓上サイズで再現したゲーム機。1978年~1997年頃のアーケードゲームを内蔵し、さらにSDメモリーカードを介してソフトを追加できる。
追加ソフト第4弾『アーケードコレクションPART1』が2025年12月18日に発売。価格は9878円[税込]。本記事では発表内容をまとめてお届けする。
追加ソフト第4弾『アーケードコレクションPART1』が2025年12月18日に発売。価格は9878円[税込]。本記事では発表内容をまとめてお届けする。
広告
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e_4qsXNpU.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a030d7e8e966169ab4c7f67c291c333f4.jpg?x=767)
本体アップデート
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/f99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7_fbB4oax.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
追加ソフト第4弾『アーケードコレクションPART1』
これまではタイトー関連のゲームのみだったが、今回はタイトー以外のゲームを10タイトル収録。ほかに攻略本“電撃TAITO STATION VOLUME5”や10タイトル分のインストラクションカード ミニ、アップデート手順書が同梱される。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=767)
収録タイトル
今回収録されるメーカーはテクノスジャパンとデータイーストの2社。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/aca538c343179bf0fbdfab6cd10469afd.jpg?x=767)
『ミステリアスストーンズ Dr.キックの大冒険』
- メーカー:テクノスジャパン
- ジャンル:アクション
- 画面方向:縦
- プレイ人数:1人
- 年代:1984年
古代遺跡で宝を探し、3つの中からひとつを取って脱出するアクションゲーム。キック博士の武器はピストルと、もちろんキック。隠し要素もふんだんに仕込まれているという。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a783a94b1f394864d77e385fdefcc5522.jpg?x=767)
『ブギーマナー』
- メーカー:テクノスジャパン
- ジャンル:アクション
- 画面方向:横
- プレイ人数:1人
- 年代:1985年
フリッツを操作して屋敷内のクリスタルを壊し、脱出するのが目的。敵は「あっ」ボタンでよそ見をさせてから叩くと気絶させられるなど、コミカルな演出が楽しい。『グレムリン』や『ゴーストバスターズ』といったホラー映画が公開された頃に出たゲームである。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/aae566253288191ce5d879e51dae1d8c3.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/af5fd2b21be69157c25ce029ddd1845f8.jpg?x=767)
『熱血硬派くにおくん』
- メーカー:テクノスジャパン
- ジャンル:アクション
- 画面方向:横
- プレイ人数:1人
- 年代:1986年
テクノスジャパンの看板キャラクター“くにおくん”のデビュー作。横1ラインのスクロールアクションが多かった時代において、縦の移動で奥行きを活かしたアクションが斬新だった。みすずには思い出が詰まっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a62bf1edb36141f114521ec4bb4175579.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a80d65c0f53ba305372776a72c1c5ee30.jpg?x=767)
『ザインド・スリーナ』
- メーカー:テクノスジャパン
- ジャンル:アクションシューティング
- 画面方向:横
- プレイ人数:1人
- 年代:1986年
帝国の侵略からすべての惑星を解放するのが目的。アクションゲームとしてスタートし、ステージクリアー後につぎの惑星に移動する際はシューティングゲームになる仕掛けがユニーク。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a8df7b73a7820f4aef47864f2a6c5fccf.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a677633a2f080f517f14e61249752c5b0.jpg?x=767)
『ダブルドラゴン』
- メーカー:テクノスジャパン
- ジャンル:アクション
- 画面方向:横
- プレイ人数:1〜2人(同時)
- 年代:1987年
ベルトスクロールアクションの基礎を築いたゲーム。“アーケードゲームはひとりで遊ぶもの”という感覚が根強い時代に、ふたり協力プレイのおもしろさを浸透させた。ボタンの組み合わせてで技を出せたり、敵の武器を奪える点も斬新。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a9414a8f5b810972c3c9a0e2860c07532.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a278db314055e5cdd2f63546520bb3987.jpg?x=767)
『チェルノブ』
- メーカー:データイースト
- ジャンル:アクション
- 画面方向:横
- プレイ人数:1人
- 年代:1988年
爆発事故に巻き込まれて特殊能力を身に着けたチェルノブが、謎の組織と戦うというギリギリな設定で有名(オープニング画面には“ATOMIC RUNNER”や“戦う人間発電所”などの表記が)。キワモノのようにも思えるが、BGMやラストシーンの流れが美しく、「非常にかっこいいゲーム」だという。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/adb3a17f7bcac837ecc1fe2bc630a5473.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/acc104a5fb503ae2c2c58d4da469d39fe.jpg?x=767)
ダークシール
メーカー:データイースト ジャンル:アクションRPG 画面方向:横 プレイ人数:1〜2人(同時) 年代:1990年 アクション等が主流の当時のアーケードゲーム界にRPG要素を持ち込んだ意欲作。騎士、魔法使い、吟遊詩人、忍者の中からひとりを選んで、魔界の扉を封印するために旅に出る。グラフィックの描き込みが細かく、独創的なBGMも評価が高い。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a85b6f89b41cae26786ac72365fff771b_meLAwzn.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/ae6e1bb99ad89a65662939e84f0f2756f.jpg?x=767)
『エドワード・ランディ』
メーカー:データイースト ジャンル:アクション 画面方向:横 プレイ人数:1〜2人(同時) 年代:1991年 主人公のエドワード・ランディを操作して某国の軍に立ち向かう……というと一般的なアクションゲームを想起させるが、特徴はその演出にある。全ステージがクライマックスの連続、そして息もつかせぬ展開に見せられたゲーマーは多い。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a64b8299d1597b8a5c7b9cb9c88642f6c.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/acc9a08bde496e4f9f79c671066c511c8.jpg?x=767)
『ウルフファング 空牙2001』
- メーカー:データイースト
- ジャンル:アクションシューティング
- 画面方向:横
- プレイ人数:1〜2人(同時)
- 年代:1991年
人型ロボットを操作するアクションシューティングで、ボディ、アーム、レッグの武装から時機を構築するのが特徴(全64パターン)。巨大戦艦やライバル機との戦いなど、ロボットアニメ的な演出がアツい。データイースト社内でも人気の高いゲームだったらしい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/aa269962fe1424e1ca3e68c328b9fed61.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a155b4434c66efe095a4f96000cae1e6e.jpg?x=767)
『ザ・グレイト・ラグタイムショー』
- メーカー:データイースト
- ジャンル:シューティング
- 画面方向:横
- プレイ人数:1〜2人(同時)
- 年代:1992年
複葉機を操作する横スクロールシューティング。とにかく背景やオブジェクトがにぎやかで、ドット絵の描き込みやアニメーションがすごい。複葉機が落とされるとステージ中に設置された乗り物に搭乗可能。乗り物はキリン、象、ロボットなど多種多彩。操作しているだけで楽しいゲームである。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/ae89666feb714ab9c3946f28f00c5d8c4.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a4fa1be194b259f2bd99f6de9a7f2e39e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a129e458698c4745a32d44582161b51d8.jpg?x=767)
その他の発表
参加クリエイター
メニュー画面のBGMは瓜田幸治氏とMASAKI氏(ZUNTATA)が担当。攻略本“電撃TAITO STATION VOLUME5”の表紙はKon(緒方コウジ)氏が担当する。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a134ce63057f068a219a0df338fb0b723.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a648b9906a614a4bb30c20591243c65ec.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/aadaf0ad2e085c835a82b2f021fe236ae.jpg?x=767)
新カラー発表
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/acf5793938b321b67b3b667655b375703.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/aeb935669c45405844c35aafbd5fe43d7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/ae25418821200a0f7c8f9f81b22d21691.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/ae3e6f22244e557f1758d397a98734145.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/afed1da6da79ca8f0cba2aa0c88e14d9e.jpg?x=767)
アーケードメモリーズ Lite
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/ae0e28452229af52e70f87dd03c3a30c2.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/af0d0b070be593820651230120b0374be.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/a853b031a43495200d111d6f5239398a3.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47549/adaa79432b242c16e82493597a4d8c41f.jpg?x=767)
配信概要
- 【配信媒体】YouTube LIVE
- 【配信日時】2025年7月17日(木)20時開始
- 【出演者】三宅麻理恵さん(声優)、ででお(ファミ通.com編集部)、スペシャルゲスト惠川哲雄(『イーグレットツー ミニ』プロデューサー)