BitSummit the 13thのキービジュアルが公開。テーマ“Summer of Yokai”を表現したものに。チケットの販売も開始【ビットサミット】
 京都みやこめっせにて2025年7月18日(金)~7月20日(日)に開催されるBitSummit the 13thのチケット販売が本日(5月19日)開始された。併せて今年のBitSummitのテーマ“Summer of Yokai”を表現したキービジュアルも公開されている。
広告
以下、プレスリリースを引用

京都にて開催される国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」チケット販売開始! 併せて、スポンサー企業様・企業出展に関する情報公開のお知らせ

[IMAGE]
本日、BitSummit実行委員会は、京都みやこめっせにて2025年7月18日(金)~7月20日(日)の3日間にわたって開催される「BitSummit the 13th」のチケット販売を開始いたしました。また、今年のBitSummitのテーマ「Summer of Yokai」を表現したキービジュアルも併せて公開しております。さらに、本イベントのスポンサー企業様・企業出展に関する情報もお知らせいたします。

チケットは、7月18日(金)用の「ビジネスデイチケット」と、7月19日(土)7月20日(日)用の「一般公開日チケット」に分かれ、第13回目の開催となる今年はチケットぴあよりご購入いただけます。ご購入方法については、国内向けと海外向けの各URLにて説明しておりますのでご参照ください。また、本プレスリリース2ページ目以降に、より詳細な情報を記載しております。

本イベントの最新情報については、公式Xからの発信も行っておりますので、この機会にアカウントをフォローいただければ幸いです。今後のサプライズや出展タイトルの情報をぜひお楽しみに!

「BitSummit the 13th」チケット販売についての詳細情報

[IMAGE]
<チケット購入用URL>
チケット購入URL(日本国内のお客様向け)
チケット購入URL(海外のお客様向け)

<一般公開日チケットについて>
一般のお客様がBitSummit the 13thにご入場いただくためのチケットです。ご来場いただいた皆様にはインディーゲームの今をダイレクトに感じながら、出展者と直接コミュニケーションができる刺激的な2日間をお過ごしいただけます。

【チケット料金】 一般/大学生:2,000円(税込)高校生:1,000円(税込)中学生以下:無料
※小学生以下の方は、成人の方とのご同伴をお願いしております。
※一般公開日チケットは当日販売もございますが、当日は混雑が予想されますので、事前にご購入いただくとスムーズにご入場いただけます。

【入場可能日時】 2025年7月19日(土)、7月20日(日)各日10:00~17:00
※チケット1枚のご購入につき、いずれか1日のみご入場いただけます。
※感染症対策の観点から、入場人数制限が設けられております。制限人数を超えた場合は、ご入場をお待ちいただくことがございますのでご了承ください。

【販売期間】 2025年5月19日(月)~7月19日(土)23:59まで
<ビジネスデイチケットについて>
ビジネスデイチケットは、ゲームクリエイターとBtoBの機会を求める業界関係者のためのチケットです。BtoBを目的としたBitSummit the 13thビジネスデイへのご入場、および、ビジネスマッチングシステム「MeetToMatch」をご利用できるチケットとなっております。また、本チケットにより一般公開日にもご入場可能です。

【チケット料金】 20,000円(税込)
※ビジネスデイチケットは購入枚数に制限がございますので、お早めにご購入ください。
※ビジネスデイチケットは当日販売もございます。ただし、当日販売チケットの購入の場合、ビジネスマッチングシステムは使用できませんのでご注意ください。

【入場可能日時】 2025年7月18日(金)~7月20日(日)各日10:00~17:00

【販売期間】 2025年5月19日(月)~7月4日(金)23:59まで
※販売期間は変更の可能性がございます。

【特典】 ビジネスマッチングシステム「MeetToMatch」の利用権(チケット1枚につき1アカウントの付与)
※7月18日(金)のビジネスデイの開催時間終了後、交流を目的としたアフターパーティーを開催いたします。そちらにも併せてご参加可能となっております。アフターパーティーの詳細については後日公開予定です。

▶ ビジネスマッチングシステム「MeetToMatch」とは?
BitSummitは常に世界中のゲームクリエイターとパブリッシャーが出会うチャンスをつくりたいと考えています。BitSummitでは、BtoBのさらなる強化のため3年前より、MeetToMatch社と提携したビジネスマッチングシステムを導入しております。MeetToMatchは、イベント中のコンテンツ発見から参加者と出展者のビジネスサポートに加えて、ナッジングシステムを用いたプロフィールの入力方法から会議の予約、マッチングしたセッションを計画するまでのフローを徹底的にサポートし、最高のBtoBの場を提供いたします。MeetToMatchの導入により、オンライン・オフライン・ハイブリッドイベントの参加者全員が、世界中のゲームクリエイターとBtoBの機会を実現しております。

<一般メディアの参加登録について>
BitSummit the 13thでは、より多くの人に出展されているインディーゲームの情報を届けたいと考えており、一般のメディア様のご参加を広く募集しております。当日の会場へのご入場、ビジネスマッチングシステムによる出展者との取材が可能です。ご希望の方は、下記専用フォームよりご登録をお願いいたします。

BitSummit the 13thメディア申し込み/Press Registration
申込締切:7月4日(金)まで
※ご登録いただいた情報より、実行委員会での参加可否の審査を行います。

「BitSummit the 13th」スポンサー企業様の詳細情報


BitSummit the 13thでは、今年も多数のスポンサー企業様からのご協力いただきながら開催されております。それぞれスポンサーランク順にすべての企業様をご紹介いたします。

<Platinum Sponsors>
  • Sony Interactive Entertainment
  • 任天堂株式会社
  • 株式会社 Cygames

<Gold Sponsors>
  • Devolver Digital
  • 株式会社ハピネット
  • SHUEISHA GAMES Inc.
  • 株式会社アソビズム
  • ポケットペア
  • KOCCA
  • Lost In Cult
  • Catalan Institute for Cultural Companies - Catalan Arts

<Silver Sponsors>
  • Kakehashi Games
  • INTI CREATES
  • 17-BIT
  • iGi indie Game incubator
  • GYAAR Studio
  • 株式会社ドリコム
  • SPIKE CHUNSOFT
  • Critical Reflex
  • Ukiyo Studios
  • 株式会社フリースタイル
  • poncle Limited
  • ダイレクトゲームズ
  • Epic Games Store
  • 東急不動産株式会社

<Bronze Sponsors>
  • 株式会社room6
  • 大阪電気通信大学
  • マーベラス
  • ANIPLEX
  • 株式会社ヘキサドライブ
  • CRI Middleware Co., Ltd.
  • COREBLAZER
  • 株式会社バイキング
  • WhisperGames
  • SpiralAI株式会社
  • 株式会社ハイド
  • アドバーチャ株式会社
  • Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.
  • Algomatic(DMM GAME翻訳)
  • PlayEveryWare
  • Game Source Entertainment
  • ブラックマジックデザイン株式会社

<パーティスポンサー>
  • 東急不動産株式会社
  • Tiktok for business Pangle
  • adjust株式会社
  • 株式会社Algomatic
  • グリーエックス株式会社
  • FourM Inc

「BitSummit the 13th」企業出展の詳細情報

BitSummit the 13thでは、さまざまな企業様がご出展を行います。今回は一般からのご出展者様を除き、企業出展となるすべての企業様をご紹介いたします。

  • Graph
  • ジェムドロップ
  • 株式会社Phoenixx
  • 松竹
  • ヨカゼ
  • グラビティゲームアライズ
  • Beep Japan
  • 株式会社ジー・モード
  • 2P Games
  • Soft Source
  • holo Indie
  • 京都コンピュータ学院
  • peakvox / オーツー
  • Beep
  • Coldblood Inc.
  • Jofsoft
  • Toge Productions
  • Rainy Frog
  • 株式会社アコードセブン
  • 株式会社ビサイド
  • VAF
  • 東映アニメーション&ネストピ
  • パイオニア
  • 株式会社クリーク・アンド・リバー社
  • HYPER REAL
  • Aicho Japan株式会社
  • 株式会社トイジアム
  • FANY GAMES
  • 株式会社アルヴィオン
  • 有限会社ウルクスヘブン
  • モリカトロン株式会社
  • 大阪工業大学
  • 大阪情報コンピュータ専門学校
  • Gotcha Gotcha Games
  • Bigmode
  • XD
  • 株式会社アトリエミミナ
  • ラディアスリー株式会社
  • 株式会社コスモマキアー
  • 株式会社トリサン
  • SKOOTA GAMES
  • ORIDIO, INC.
  • 株式会社ドリームスレッド
  • Digital Happiness
  • 面白法人カヤック
  • 宮澤 卓宏
  • KIC Games
  • IGEA
  • Audiokinetic株式会社
  • ザクザク株式会社
  • Tokyo Indies
  • New One Studio
  • degoma
  • クローバーラボ株式会社
  • SUSABI GAMES
  • The Sandbox Japan
  • ヘイ!
  • フライハイワークス
  • 京都デザイン&テクノロジー専門学校
  • VIPO
  • Firefly Studios

BitSummitについて

“BitSummit”は、毎年京都で開催される日本最大級のインディーゲームの祭典。“国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく”という趣旨のもと、2012年後半に発足。2013年、同業者向けの小規模イベントとして開催した初回の来場者は200名ほどだったが、2024年には来場者数4万2千人を超える大きなイベントに成長。今年で13回目の開催を迎え、年々勢いを増している。また、世界中のあらゆる大手ゲーム情報サイトや、週刊ファミ通、電撃プレイステーション、GamesTM、EDGEなど国内外のゲーム雑誌で紹介され、Game Developers Conference、IndieCade、IndieCade East、および、CEDECのパネルディスカッションでも話題の中心となった。
BitSummit ウェブサイト
X
YouTube
Twitch
TikTok
Facebook
Instagram

BitSummit the 13th(ビットサミット ザ サーティーンス)概要

  • 名称:BitSummit the 13th(ビットサミット ザ サーティーンス)
  • 日程:2025年7月18日(金)~7月20日(日)
  • 主催:BitSummit 実行委員会、一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)(キュー・ゲームス / ピグミースタジオ / Skeleton Crew Studio / BlackSheep Consulting)、京都府
  • 共催:KYOTO CMEX
  • 制作:オリコム