
任天堂のニュースをお届けするスマートフォン向け公式アプリ『Nintendo Today!』にて、“ホームメニューでのマウス操作”、“バッテリーの充電設定”といったNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)の新機能が紹介されている。
広告
接続面を下にして動かすことで“マウス操作”ができるNintendo Switch 2の付属コントローラー“Joy-Con 2”。Nintendo Switch 2では、HOMEメニューもマウス操作に対応。動画では、ポインターとスクロールを使って各項目が選択しているシーンが確認できる。マウス操作中は、Joy-Con 2のスティックで画面をスクロールさせることも可能。なお、Joy-Conを持ち上げると、もとの操作方法に自動的に切り替わるようだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41896/a9ccc3f534f6bd3bf338f3fdae4d57847.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41896/a633ef8ece84b4727fc3413599db1a462.jpg?x=767)
また、バッテリー充電に関する新機能として“充電を約90%で停止する”機能も。メインメニューの設定>本体と選択していき、“バッテリーの充電を約90%で停止”の項目をオンにすると、バッテリー残量が90%前後で充電が自動で停止されるようになる。充電を90%前後で停止することで、バッテリーの劣化を軽減できるという。
Switch2に内蔵されているのは、リチウムイオンバッテリー(電池容量 5220mAh)。本体をスリープ状態で充電した場合は約3時間で充電でき、バッテリー持続時間は約2~6.5時間(※)と発表されている。
※バッテリー持続時間は目安の数字。使用ソフト、使用状況によって持続時間は変化。Switch2に内蔵されているのは、リチウムイオンバッテリー(電池容量 5220mAh)。本体をスリープ状態で充電した場合は約3時間で充電でき、バッテリー持続時間は約2~6.5時間(※)と発表されている。
バッテリーは、充放電をくり返したり、低温・高温の環境下での使用で劣化しやすいとされている。使用するうえでバッテリー劣化はどうしても防げないが、なるべく劣化を軽減し、寿命を延ばしてくれるうれしい機能になりそうだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41896/ad3f5ae048450e8f0d791a87223c1ed73.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41896/a8bc5e558624262ce4c3f08441a2654a2.jpg?x=767)
『Nintendo Today!』では、そのほかにもJoy-Conのつなぎかたや、ユーザーアイコンの種類の増加といった要素が紹介されている。毎日さまざまな情報が公開されているので、こまめにチェックしよう。
※画像は『Nintendo Today!』内の動画をキャプチャーしたものを使用