2025年夏発売のPS5新作ソフト20選。『エルデンリング ナイトレイン』『デススト2』『スパロボY』『Marathon』など
 2025年夏(5月~9月)に発売されるプレイステーション5(PS5)向けの注目新作ゲームを一挙に紹介。

 今夏は、『
ファンタジーライフ i グルグルの竜と時をぬすむ少女』や『戦場のフーガ』を皮切りに、『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』、『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』などシリーズ最新作が続々と発売される。

 また、話題の新作『
ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)や『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』(デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ)、『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』(メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター)も登場。

 さらに、リマスター版として『
RAIDOU Remastered:超力兵団奇譚』や『パタポン1+2 リプレイ』が現代のPS5で蘇る。本稿では、さまざまなジャンルから選りすぐりの20タイトルをまとめてお届けする。
広告
※紹介タイトルはリリース日順で掲載

PS新作ソフトカタログ・2025夏

ファンタジーライフ i グルグルの竜と時をぬすむ少女

 シリーズ最大規模のオープンワールド“バカデッカーナ大陸”を舞台に、自由気ままな暮らしを楽しめるスローライフRPG。プレイヤーはこの大陸の住人として、“がけ登り”や“泳ぐ”といったアクションで探索したり、モンスターと対峙して素材を手に入れたりと、思いつくままにファンタジー世界を満喫できるのが特徴だ。

 また、新機能“クイックライフチェンジ”により、戦闘職や採取職、制作職など全14種類のライフ(職業)を瞬時に切り替え可能。最大4人でのマルチプレイやふたりで協力できるファミリープレイにも対応しており、遊びかたの幅がさらに広がっている。
作品概要
  • タイトル:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
  • プラットフォーム:Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Steam
  • 発売日:2025年5月22日
  • メーカー:レベルファイブ
  • 公式サイト
PS5版の購入はこちら(Amazon)
PS5版の購入はこちら(楽天)

戦場のフーガ3

 シミュレーションRPG『戦場のフーガ』シリーズ3部作の締めくくりとなる最新作。戦争、復讐、ケモノ――3つの要素を軸に、12人の子どもたちが過酷な運命に立ち向かう物語が展開される。

 シリーズの象徴である兵器“ソウルキャノン”はさらに凶悪な仕様で登場。連続で弱点を突くことで威力が増す“弱点コンボ”や、過去の敵や仲間を一撃必殺の支援として召喚できる“アシストシステム”などバトルも進化を遂げている。さらに、アシストキャラの秘めた過去が明かされる特別なイベントも用意されている。

 『戦場のフーガ』『
戦場のフーガ2』のパッケージ版も同時発売され、いずれも描き下ろし小説が付属。シリーズ3作をまとめたトリロジーボックスには豪華グッズも同梱される。
作品概要
  • タイトル:戦場のフーガ3
  • プラットフォーム:Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、Windows、Steam、Epic Games Store
  • 発売日:2025年5月29日
  • メーカー:サイバーコネクトツー
  • 公式サイト
『戦場のフーガ』関連商品の購入はこちら(Amazon)
『戦場のフーガ』関連商品の購入はこちら(楽天)

ELDEN RING NIGHTREIGN

 世界累計出荷本数3000万本を突破した『ELDEN RING』(エルデンリング)の世界観をもとにしたスピンオフ作品。3人協力型のサバイバルアクションとして再構築されており、“リムベルド”と呼ばれるフィールド型ダンジョンを舞台に、探索や強化を重ねながら3日間を生き抜き、3日目に出現する強敵“夜の王”たちとの決戦に立ち向かう。

 敵や武器といった『ELDEN RING』の要素を一部引き継ぎつつも、ゲームデザインは大きく刷新。個性豊かなキャラクターを操作し、仲間と連携しながら過酷なサバイバルに挑む新たな体験が味わえる。
作品概要
  • タイトル:ELDEN RING NIGHTREIGN(エルデンリング ナイトレイン)
  • プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、Steam
  • 発売日:2025年5月30日
  • メーカー:フロム・ソフトウェア
  • 公式サイト
PS5版の購入はこちら(Amazon)
PS5版の購入はこちら(楽天)

DELTARUNE

 トビー・フォックス氏が開発した『UNDERTALE』(アンダーテール)のパラレルストーリー『DELTARUNE』(デルタルーン)は、章立て形式で展開されるストーリー重視のRPG。6月5日にはチャプター1〜4が配信され、今後のエピソードも無料で追加予定となっている。

 バトルはアクション要素に富み、敵と対峙するか、逃がすかはプレイヤーの判断次第。『
東方プロジェクト』や『クロノ・トリガー』の影響を受けた弾幕回避式の戦闘が、戦略性と緊張感を生み出している。

 トリエルやサンズといったおなじみのキャラクターに加え、個性豊かな新キャラクターも多数登場。アニメーションはテミー・チャン氏が手掛けており、滑らかで表情豊かなピクセル演出が物語を彩る。
作品概要
  • タイトル:DELTARUNE(デルタルーン)
  • プラットフォーム:Nintendo Switch 2、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Windows、Mac
  • 発売日:2025年6月5日
  • メーカー:ハチノヨン
  • 公式サイト
PS5 Proの購入はこちら(Amazon)
PS5 Proの購入はこちら(楽天)

MindsEye

 近未来の架空都市“レッドロック”を舞台に描かれる『MindsEye』は、シングルプレイ向けのアクションアドベンチャーゲーム。ディレクターは、『グランド・セフト・オートV』のプロデューサーを務めたレスリー・ベンジーズ氏。

 主人公ジェイコブ・ディアスは、謎の神経インプラント“MindsEye”を移植された元兵士。記憶を失った彼は、AIや最先端技術、暴走する軍事力に支配された世界で、隠された真実に迫っていく。映画のようなシネマティック演出、迫力のカーアクション、そして緊張感あふれる戦闘が詰め込まれた作品である。
作品概要
  • タイトル:MindsEye
  • プラットフォーム:プレイステーション5、Xbox Series X|S、Steam、Epic Games Store
  • 発売日:2025年6月11日
  • メーカー:Build A Rocket Boy、IO Interactive
  • 公式サイト
PS5 Proの購入はこちら(Amazon)
PS5 Proの購入はこちら(楽天)

RAIDOU Remastered:超力兵団奇譚

 2006年にプレイステーション2で発売された『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団』が、美麗なグラフィックとフルボイスのメインストーリーを備えたHDリマスター版として登場。物語やキャラクターはそのままに、現代向けにアップグレードされている。

 バトルシステムは、シリーズ2作目『
デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王』をベースに改良。攻撃ボタンを押すだけで敵に接近して攻撃できるなど、操作性が向上している。

 悪魔は50体以上が新たに追加され、総数は120体以上に。『
アバドン王』や『真・女神転生V』で知られる悪魔たちも多数登場する。
作品概要
  • タイトル:RAIDOU Remastered:超力兵団奇譚
  • プラットフォーム:Nintendo Switch 2、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Steam
  • 発売日:2025年6月19日
  • メーカー:アトラス
  • 公式サイト
PS5版の購入はこちら(Amazon)
PS5版の購入はこちら(楽天)

DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH

 小島秀夫氏率いるコジマプロダクションが手がける『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』(デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)は、オープンワールド型アクションアドベンチャー『DEATH STRANDING』の続編にあたる作品。前作の物語から数か月後の世界を舞台に、主人公サムが人類絶滅の危機に立ち向かう旅路が描かれる。

 ノーマン・リーダスさんやマッツ・ミケルセンさんといった世界的俳優陣の出演も話題を集めた前作同様、本作も映画さながらの重厚な物語と奥深い世界観を備えている。絶望的な状況に抗う人々の姿を通して、絆や希望の在り方を問いかける作品である。
作品概要
  • タイトル:DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH(デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)
  • プラットフォーム:プレイステーション5
  • 発売日:2025年6月26日
  • メーカー:コジマプロダクション
  • 公式サイト
PS5版の購入はこちら(Amazon)
PS5版の購入はこちら(楽天)

パタポン1+2 リプレイ

 リズムと戦略が融合する『パタポン』シリーズが、リマスター版として登場。

 本作には、シリーズ第1作『パタポン』と、続編『
パタポン2 ドンチャカ♪』の2タイトルを収録。単なる移植ではなく、現代のゲーム環境に合わせた最適化が施されている。

 解像度の向上による鮮明なビジュアルに加え、シナリオスキップやTIPSアルバム、タイミング調整、コマンド常時表示といったサポート機能も新たに追加。当時のファンはもちろん、初めてプレイする人にも配慮された設計となっている。
作品概要
  • タイトル:パタポン1+2 リプレイ
  • プラットフォーム:Nintendo Switch、プレイステーション5、Steam
  • 発売日:2025年7月10日 ※Steam版は2025年7月11日
  • メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
  • 公式サイト
『パタポン』関連商品の購入はこちら(Amazon)
『パタポン』関連商品の購入はこちら(楽天)

HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT

 本作は、冨樫義博氏の人気マンガ『HUNTER×HUNTER』(ハンターハンター)初の2D対戦格闘ゲーム。

 ゴン、キルア、レオリオ、クラピカ、ヒソカといったおなじみのキャラクターたちを操作し、3対3のチームバトルをくり広げる。キャラクターどうしの相性や編成順、アシスト攻撃を駆使した戦略性に加え、念能力を再現した必殺技“オーラアーツ”が特徴だ。

 そのほか、連打でコンボがつながる“ラッシュボタン”など、格闘ゲーム初心者をサポートする機能も搭載されている。
作品概要
  • タイトル:HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT
  • プラットフォーム:Nintendo Switch、プレイステーション5、Steam
  • 発売日:2025年7月17日
  • メーカー:ブシロード
  • 公式サイト
『HUNTER×HUNTER』関連商品の購入はこちら(Amazon)
『HUNTER×HUNTER』関連商品の購入はこちら(楽天)

Shadow Labyrinth

 『パックマン』の遺伝子を宿した探索型2Dアクションゲーム『Shadow Labyrinth』(シャドウラビリンス)。

 過去の戦争の遺物が残る荒廃した惑星に、謎の黄色い球体“PUCK”によって8番目の適合者として召喚された主人公は、敵を喰らいながら、過酷な世界で生き延び己の運命を切り拓いていく。

 『パックマン』45周年を記念する本作は、探索型2Dアクション×ダーク×パックマンという異色のコンセプトで構成。PUCKの導きで石板を調べると、主人公は“パック”の姿に変身し、行動範囲が広がる。捕食で得た素材を使い、能力を強化するシステムも特徴のひとつだ。
作品概要
  • タイトル:Shadow Labyrinth(シャドウラビリンス)
  • プラットフォーム:Nintendo Switch 2、Nintendo Switch、プレイステーション5、Xbox Series X|S、Steam
  • 発売日:2025年7月17日
  • メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
  • 公式サイト
PS5版の購入はこちら(Amazon)
PS5版の購入はこちら(楽天)

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2

 テレビアニメ『鬼滅の刃』を原作とした対戦アクションシリーズの第2作。

 ソロプレイモード“ヒノカミ血風譚”では、竈門炭治郎が歩んだ物語をゲームで追体験。アニメ
『遊郭編』、『刀鍛冶の里編』、『柱稽古編』のストーリーが楽しめる。

 また、バーサスモード“対戦”には、鬼殺隊最上位の剣士である“柱”9名がプレイアブルキャラクターとして参戦。玉壺や憎珀天といった上弦の鬼を含む、前作登場キャラクターを加えた40名以上が操作可能に。

 さらに、特定キャラクターどうしの組み合わせにより、通常の奥義よりも強力な一撃を繰り出せる新要素“合体奥義”も実装されている。
作品概要
  • タイトル:鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2
  • プラットフォーム:Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、Steam
  • 発売日:2025年8月1日
  • メーカー:アニプレックス
  • 公式サイト
PS5版の購入はこちら(Amazon)
PS5版の購入はこちら(楽天)

グラディウス オリジン コレクション

 今年で40周年を迎える横スクロールシューティング『グラディウス』シリーズの集大成である『グラディウス オリジン コレクション』。

 収録作品は、『グラディウス』、『
沙羅曼蛇』、『LIFE FORCE』、『グラディウスII GOFERの野望』、『グラディウスIII 伝説から神話へ』、『沙羅曼蛇2』、そして17年ぶりとなる新作『沙羅曼蛇III』の7タイトル。

 本作には、巻き戻し機能をはじめ、イージー/無敵/モードなどプレイを快適にするさまざまな機能が備わっている。
作品概要
  • タイトル:グラディウス オリジン コレクション
  • プラットフォーム:Nintendo Switch、プレイステーション5、Xbox Series X|S、Steam
  • 発売日:2025年8月7日
  • メーカー:KONAMI
  • 公式サイト
PS5版の購入はこちら(Amazon)
PS5版の購入はこちら(楽天)

イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

 レベルファイブが贈る、サッカーRPG『イナズマイレブン』シリーズ最新作『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』。本作では、初代から25年後の世界を舞台に、新たな主人公・笹波雲明(ささなみうんめい)を中心とした物語が描かれる。

 彼の成長を追う“ストーリーモード”に加え、歴代シリーズから総勢5200人以上のキャラクターが登場し、最強チームを編成できる“クロニクルモード”、全国のプレイヤーとオンライン対戦を楽しめる“ヴィクトリーロードオンライントーナメント”といった多彩なモードが用意されている。

 さらに、選手に指示を出しながら試合を進める“監督AIモード”も新たに搭載。タッチペンや指操作、ゲームパッドなどに対応しており、プレイスタイルに合わせた快適な操作が可能となっている。
作品概要
  • タイトル:イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード
  • プラットフォーム:Nintendo Switch 2、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Steam
  • 発売日:2025年8月22日
  • メーカー:レベルファイブ
  • 公式サイト
『イナズマイレブン』関連商品の購入はこちら(Amazon)
『イナズマイレブン』関連商品の購入はこちら(楽天)

スーパーロボット大戦Y

 『スーパーロボット大戦』シリーズは、さまざまなアニメ作品に登場するロボットたちが作品の垣根を越えて集結して戦う戦略シミュレーションRPG。

 本作は、2021年発売の30周年記念作『
スーパーロボット大戦30』以来、約4年ぶりとなる家庭用ゲーム最新作だ。参戦作品には『機動戦士ガンダム 水星の魔女』、『劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ』、『SSSS.DYNAZENON』、『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』など、シリーズ初登場のタイトルも名を連ねている。

 前作より、戦闘準備画面でのダメージ予測表示や、戦闘に参加しないキャラクターが後方から支援する新要素“アシストリンク”の実装、ミッションチャートの改良など、遊びやすくするための改修が行われている。
作品概要
  • タイトル:スーパーロボット大戦Y
  • プラットフォーム:Nintendo Switch、プレイステーション5、Steam
  • 発売日:2025年8月28日
  • メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
  • 公式サイト
PS5版の購入はこちら(Amazon)
PS5版の購入はこちら(楽天)

METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER

 2004年に発売された『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』を原作としたリメイク作品。ストーリーや世界観はそのままに、最新のグラフィックスと立体的なサウンド表現により、究極のサバイバルステルスアクションを現代に再構築している。

 戦闘ダメージの描写も大きく進化し、傷や火傷、弾痕などがリアルタイムで反映されることで、より深い没入感を実現。視点はオリジナルの俯瞰視点に加え、三人称視点にも対応しており、プレイスタイルに応じた操作が可能となっている。

 さらに、原作ファンにはうれしい要素としてPS2版に収録されていた『
サルゲッチュ』とのコラボミニゲーム“猿蛇合戦”がPS5版およびSteam版でも復活。スネークを操作し、ピポサルを捕獲していくというユニークな内容となっている。
作品概要
  • タイトル:METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER(メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター)
  • プラットフォーム:プレイステーション5、Xbox Series X|S、Steam
  • 発売日:2025年8月28日
  • メーカー:KONAMI
  • 公式サイト
PS5版の購入はこちら(Amazon)
PS5版の購入はこちら(楽天)

Hell is Us

 『Hell is Us』(ヘル・イズ・アス)は、超自然的なクリーチャーが蔓延る荒廃した国を舞台にした三人称視点のアクションアドベンチャーゲーム。紛争によって疲弊した世界では、現代兵器が通用しない謎の生物が人々を脅かしている。プレイヤーは剣や槍などの武器を駆使し、激しい戦闘をくり広げながら物語に隠された秘密を追っていく。

 本作の探索はセミオープンワールド形式で展開され、マップやクエストマーカーといった補助要素は存在しない。限られた情報をもとに、自らの感覚を頼りに進む探索が特徴だ。また、ドローンを活用して周囲を索敵し、危険を回避するなど知恵を活かしたサバイバルも求められる。
作品概要
  • タイトル:Hell is Us(ヘル・イズ・アス)
  • プラットフォーム:プレイステーション5、Xbox Series X|S、Steam
  • 発売日:2025年9月4日
  • メーカー:Rogue Factor、Nacon
  • 公式サイト
PS5 Proの購入はこちら(Amazon)
PS5 Proの購入はこちら(楽天)

DAEMON X MACHINA TITANIC SCION

 装備を自由に組み替えて戦うメカアクションゲーム『デモンエクスマキナ』シリーズの最新作。外部装甲“アーセナル”を自在にカスタマイズし、地上から空中まで広がる戦場をシームレスに駆け巡りながら、迫力ある戦闘をくり広げる。敵から武器を奪い、その場で装備を換装するリアルタイムの戦術も健在だ。

 装備は300種以上におよび、5つのアーマー部位、最大6つの武装、さらに特殊効果を持つアタッチメントを組み合わせることで自分好みの機体を構築可能。

 プレイヤーはカスタマイズした機体で、状況に応じて装備を切り替えながら、自分だけの戦術を展開していくプレイが楽しめる。ストーリーミッションや巨大ボスとの協力プレイなど、オンライン要素にも対応している。
作品概要
  • タイトル:DAEMON X MACHINA TITANIC SCION(デモンエクスマキナタイタニックサイオン)
  • プラットフォーム:Nintendo Switch 2、プレイステーション5、Xbox Series X|S、Steam
  • 発売日:2025年9月5日
  • メーカー:マーベラス
  • 公式サイト
PS5版の購入はこちら(Amazon)
PS5版の購入はこちら(楽天)

ボーダーランズ4

 シューティングRPGの金字塔『ボーダーランズ』シリーズの最新作。プレイヤーは伝説のヴォルト・ハンターとなり、視界に入るものすべてを吹き飛ばしながら、エイリアンの秘宝を探し求めていく。

 カオスな世界観やブラックジョーク、アクの強いキャラクターたち、スキルビルドによる幅広いプレイスタイル、そして強力な武器を求めて周回するトレハン要素などが本シリーズの魅力だ。

 本作では、新たな惑星カイロスを舞台に、シームレスなフィールド探索や凶悪な敵との激しい戦闘、そして数十億種類にもおよぶ武器収集が楽しめる。グラップリングジャンプやビークルの即時召喚といった新アクションも加わり、よりスピーディーかつダイナミックな立ち回りが可能となっている。
作品概要
  • タイトル:ボーダーランズ4
  • プラットフォーム:プレイステーション5、Xbox Series X|S、Steam、Epic Games Store
  • 発売日:2025年9月12日
  • メーカー:Gearbox Software
  • 公式サイト
『ボーダーランズ』関連商品の購入はこちら(Amazon)
『ボーダーランズ4』関連商品の購入はこちら(楽天)

Marathon

 1994年にリリースされた同名作品をベースに開発された、Bungieによる完全新規プロジェクトの脱出型シューティングゲーム。

 舞台は、かつて人類が入植していた謎の惑星“タウ・セティIV”。プレイヤーは、過酷な環境に対応するサイバネティック傭兵“ランナー”となり、失われたコロニーの痕跡をたどりながら調査を進めていく。


 ゲームはPvP形式の脱出シューターとして構成されており、プレイヤーは単独または3人のクルーで惑星を探索。未知のアーティファクトや戦利品、新たな武器や装備を収集し、脱出を目指す。
作品概要
  • タイトル:Marathon
  • プラットフォーム:プレイステーション5、Xbox Series X|S、Steam
  • 発売日:2025年9月24日
  • メーカー:Bungie
  • 公式サイト
PS5 Proの購入はこちら(Amazon)
PS5 Proの購入はこちら(楽天)

マフィア:オリジン ~裏切りの祖国

 本作は、犯罪組織として知られるマフィアの世界を描いた『マフィア』シリーズの最新作。1900年代初頭のイタリア・シチリア島を舞台に、残酷な裏社会の陰謀と抗争が展開される。

 プレイヤーは、ドン・トリージファミリーの一員であるエンツォ・ファヴァーラとして、過酷な世界で成り上がり、命をかけた戦いに挑んでいく。リアルなステルスや銃撃アクション、美麗なグラフィック、映画さながらの演出が組織犯罪の歴史を鮮烈に描き出す。
作品概要
  • タイトル:マフィア:オリジン ~裏切りの祖国
  • プラットフォーム:プレイステーション5、Xbox Series X|S、Steam
  • 発売日:2025年夏
  • メーカー:2K、Hangar 13
  • 公式サイト
PS5 Proの購入はこちら(Amazon)
PS5 Proの購入はこちら(楽天)