◆肉焼きチャレンジ!?
3月16日に秋葉原にあるモンハン酒場にて実施された、“モンハンNow公式オフライン交流会”。
「リアルと密接に関わる『モンハンNow』を通じて、プレイヤーどうしの交流を深めていきたい!」
というNianticの方針を加速させるべく開かれた交流会で、ハンターたちもこういう機会を待っていたのか、事前募集にはとてつもない数の応募があったという。実際、俺もメディアの人間じゃなかったら、ふっつーに応募していたと思うしな。こんな場を設けてくれたギルド(関係各位)には、感謝しかないわーーー。
というわけで前回から当日の模様をリポートしている。その内容はそのまま、3月26日開催の大阪会場でも見られると思うので、そちらに行く予定の方はぜひ事前学習としてお読みいただければ幸いであります。
で。
前回の記事ではまだ、この日の参加者が集まり始めたところまでしか書いてなかったんだよなwww なのでちょっと加速して記していくと、所定の席についたハンターさんたちは皆、下を向いて何やら用紙に記入しているよう。
「リアルと密接に関わる『モンハンNow』を通じて、プレイヤーどうしの交流を深めていきたい!」
というNianticの方針を加速させるべく開かれた交流会で、ハンターたちもこういう機会を待っていたのか、事前募集にはとてつもない数の応募があったという。実際、俺もメディアの人間じゃなかったら、ふっつーに応募していたと思うしな。こんな場を設けてくれたギルド(関係各位)には、感謝しかないわーーー。
というわけで前回から当日の模様をリポートしている。その内容はそのまま、3月26日開催の大阪会場でも見られると思うので、そちらに行く予定の方はぜひ事前学習としてお読みいただければ幸いであります。
で。
前回の記事ではまだ、この日の参加者が集まり始めたところまでしか書いてなかったんだよなwww なのでちょっと加速して記していくと、所定の席についたハンターさんたちは皆、下を向いて何やら用紙に記入しているよう。
広告
そう言えば開場前に撮影したテーブルに、いろいろなアイテムが置かれていたっけ。
そちらをよ~く見てみると……!
おお!! なるほど!! “フレンド募集カード”ってなってるけど、ぶっちゃけこれは“リアルギルドカード”だな!! ハンターネームやハンターランクはもちろん、使用武器や“推しモンスター”を書く欄もあるので、それだけでそのハンターさんの人となりがわかるようになっているわ!! 俺だったらここ、
・ハンターネーム:kadoman
・使用武器:ガンランスオンリー
・あなたの推しモンスター:ウラガンキン
こんな感じになろうか。いいねいいね! いかにもオフ会って感じがして楽しいね!!
そして、記入されたフレンド募集カードは↓このように、
・ハンターネーム:kadoman
・使用武器:ガンランスオンリー
・あなたの推しモンスター:ウラガンキン
こんな感じになろうか。いいねいいね! いかにもオフ会って感じがして楽しいね!!
そして、記入されたフレンド募集カードは↓このように、
少しずつ掲示板に貼られていったんだけど、ふと気づいたときには……!!
満杯に!!!ww もしもスカスカになるようだったら俺も貼ろうかなとドキドキしていたんだけど、そんな隙はありませんでした^^;
そんな様子を見守っていると運営さんが、
「お料理の準備ができましたので、撮影をどうぞ~!」
と言って、記者席にいくつかのお皿を持ってきてくれた。それが↓これなんだけど……!
そんな様子を見守っていると運営さんが、
「お料理の準備ができましたので、撮影をどうぞ~!」
と言って、記者席にいくつかのお皿を持ってきてくれた。それが↓これなんだけど……!
おおお!! これぞまさしくコラボメニュー!! クアリリさんとセンパイオトモのドリンクが『モンハンNow』らしくていい味出してるな!!
……まあ、もっとも気になったのはソレではなく、
ガチでニワトリ……じゃなかったイャンクックの足先がついてるから揚げだったんだけど(鳥皮みたいでおいしいらしい)。うーん、じつに凝っているではないですか。
そして、このドリンクが行きわたったところで全員で……!
そして、このドリンクが行きわたったところで全員で……!
「かんぱ~~~い!!!」
さあさあ、楽しい2時間の交流が始まったぞ。
まず最初に行われたプログラムは、
さあさあ、楽しい2時間の交流が始まったぞ。
まず最初に行われたプログラムは、
ミニゲームの“肉焼きチャレンジ”!! 皆さんご存じだと思うが、『モンハンNow』の肉焼きは焼き加減によって得点が出る仕様になっている。それを、同じテーブルに集った仲間どうしで“予選”をし、もっとも高得点を出したハンターが“テーブル代表”となって決勝に臨む……と。そんな流れになっていた。
やはり肉焼きは『モンハン』の華。のっけから想像以上に盛り上がって、会場の空気は一気にヒートアップしていったのであった。
そして、これが終わればいよいよ、本日のメインイベントであるグループハントの時間である。その様子は……次回の更新で!
続く。
そして、これが終わればいよいよ、本日のメインイベントであるグループハントの時間である。その様子は……次回の更新で!
続く。