
※本記事は、2024年1月30日にアップした記事を再編集したものです。![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a9a11768d2c2eea7c331011b06a7d4eb2.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a9675c1ff34145d7b1a68d3ddb6c0e555.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a79d59b191996ede84d98442fd4613cb0.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a5f3b980f0213c331c10559468a556d31.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/aafc8e8f20f2d9785d7bcd30c11fbfe51.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a0b3e6157812098b352cdeefc6c06ce17.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a12b9cf7e9366f0cdb434c397e816c819.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a079f4fb55b755f6f198bee97d7c95390.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a7134f8f5aced525d1c11d229063305e7.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a75c168b671d4ce827fca23907d85f114.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a7ae5e99a8c2f19cd25f44313293553aa.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a2484a7df36877a14689574eebda6dd7c.png?x=767)
『Fate』シリーズはここから始まった
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
『Fate/stay night』は同人の伝奇ビジュアルノベル『月姫』で注目を浴びたTYPE-MOONの商業デビュー作。コンシューマへの移植やTVアニメや劇場アニメ化、さらに『Fate』シリーズとして次々に作品が発表されて巨大なコンテンツに成長していきますが、最初はアダルトゲームとして発売されました。
『うたわれるもの』シリーズや『グリザイア』シリーズ、『マブラヴ』シリーズなど、最初はアダルトゲームとして展開し、その後にアニメやスマートフォンゲームなどの大きな市場に進出していく作品は少なくないですが、『Fate/stay night』はその草分け的な存在です。
物語は、現代に生きる7人の魔術師がそれぞれ7騎の使い魔(サーヴァント)と契約し、持ち主のあらゆる願いを叶える“聖杯”を奪い合う“聖杯戦争”をくり広げるという内容。
『うたわれるもの』シリーズや『グリザイア』シリーズ、『マブラヴ』シリーズなど、最初はアダルトゲームとして展開し、その後にアニメやスマートフォンゲームなどの大きな市場に進出していく作品は少なくないですが、『Fate/stay night』はその草分け的な存在です。
物語は、現代に生きる7人の魔術師がそれぞれ7騎の使い魔(サーヴァント)と契約し、持ち主のあらゆる願いを叶える“聖杯”を奪い合う“聖杯戦争”をくり広げるという内容。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a9a11768d2c2eea7c331011b06a7d4eb2.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a9675c1ff34145d7b1a68d3ddb6c0e555.png?x=767)
『Fate』シリーズでおもしろいのはサーヴァントの設定。神話や伝説のほか、実在した英雄の魂である“英霊”を儀式によって召喚して使役します。ユーザーのあいだでは「この歴史上の人物がサーヴァントになったら?」という妄想が広がりましたし、多彩な二次創作も生まれました。東出祐一郎さんによる『Fate/Apocrypha』や成田良悟さんによる『Fate/strange Fake』など、プロの作家が書いた正式な外伝もあり、シリーズを盛り上げています。
スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)には『Fate/stay night』をはじめ、数多くのシリーズ作品からサーヴァントが登場しているので、『FGO』をプレイしてキャラクターが気に入り、原作をプレイするという人も多いでしょう。
そんな『Fate』シリーズの原点となる『Fate/stay night』の主人公は、10年前に起きた大火災の数少ない生存者で、そのときに助けてくれた衛宮切嗣のような正義の味方になりたいと思っている衛宮士郎。本作には3つのルートがあり、ひとつ目はパートナーとなるサーヴァントのセイバーとの物語を描く“Fate”。ふたつ目はライバルである魔術師・遠坂凛がヒロインで、士郎自身のことも描く“Unlimited Blade Works”。3つ目は学園の後輩・間桐桜のストーリーで世界観の核心が描かれる“Heaven's Feel”。
それぞれのルートで、敵だったキャラクターが味方になったり、逆に仲間だったキャラクターが敵になったりと予想できない展開が楽しめます。
スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)には『Fate/stay night』をはじめ、数多くのシリーズ作品からサーヴァントが登場しているので、『FGO』をプレイしてキャラクターが気に入り、原作をプレイするという人も多いでしょう。
そんな『Fate』シリーズの原点となる『Fate/stay night』の主人公は、10年前に起きた大火災の数少ない生存者で、そのときに助けてくれた衛宮切嗣のような正義の味方になりたいと思っている衛宮士郎。本作には3つのルートがあり、ひとつ目はパートナーとなるサーヴァントのセイバーとの物語を描く“Fate”。ふたつ目はライバルである魔術師・遠坂凛がヒロインで、士郎自身のことも描く“Unlimited Blade Works”。3つ目は学園の後輩・間桐桜のストーリーで世界観の核心が描かれる“Heaven's Feel”。
それぞれのルートで、敵だったキャラクターが味方になったり、逆に仲間だったキャラクターが敵になったりと予想できない展開が楽しめます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a79d59b191996ede84d98442fd4613cb0.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a5f3b980f0213c331c10559468a556d31.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/aafc8e8f20f2d9785d7bcd30c11fbfe51.png?x=767)
また、サーヴァントにはRPGのようなステータス画面が存在し、ゲームを進めることで明らかになった部分が埋まっていきます。サーヴァントは真名を知られると弱点が露呈してしまうので、クラス名で呼ぶのが基本。そのため、ユーザーは彼らのビジュアルや能力、いわゆる必殺技の“宝具”などから真名を想像する楽しみもありました。
ゲーム内では「サーヴァントは真名を明かさない」という説明のあと、いきなり真名を名乗る敵がいておもしろかったですね。こういったサプライズもさすが奈須きのこ氏です。
英霊は能力や逸話に応じてクラスが決まっています。『Fate/stay night』はセイバー(剣士)、アーチャー(弓兵)、ランサー(槍兵)、ライダー(騎兵)、キャスター(魔術師)、アサシン(暗殺者)、バーサーカー(狂戦士)が登場。設定では魔術師が不利ですが、みずから有利な陣地を作り上げる“陣地作成”の能力を活かすことができ、戦い方によっては強力なことも描かれます。また、バトルロイヤルなのでマスターどうしが同盟を組むことだってありますし、先が読めません。
ゲーム内では「サーヴァントは真名を明かさない」という説明のあと、いきなり真名を名乗る敵がいておもしろかったですね。こういったサプライズもさすが奈須きのこ氏です。
英霊は能力や逸話に応じてクラスが決まっています。『Fate/stay night』はセイバー(剣士)、アーチャー(弓兵)、ランサー(槍兵)、ライダー(騎兵)、キャスター(魔術師)、アサシン(暗殺者)、バーサーカー(狂戦士)が登場。設定では魔術師が不利ですが、みずから有利な陣地を作り上げる“陣地作成”の能力を活かすことができ、戦い方によっては強力なことも描かれます。また、バトルロイヤルなのでマスターどうしが同盟を組むことだってありますし、先が読めません。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a0b3e6157812098b352cdeefc6c06ce17.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a12b9cf7e9366f0cdb434c397e816c819.png?x=767)
筆者としては、ゲーム発売前にライダーのクラスが伏せられて雑誌に掲載されていたのが思い出深いです。アイパッチをして鎖の付いた鉄杭を持っている姿に「どう考えてもアサシンだろう」と思っていたので、ゲームを進めてライダーだとわかったときは驚きました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a079f4fb55b755f6f198bee97d7c95390.png?x=767)
ほかにも小さい女の子のイリヤが巨大なバーサーカーとコンビを組んでいたり、どのキャラクターたちも魅力。バッドエンドを迎えたときに見ることができる“タイガー道場”のタイガと弟子1号による掛け合いコントもはっちゃけていて好きでした。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a7134f8f5aced525d1c11d229063305e7.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a75c168b671d4ce827fca23907d85f114.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a7ae5e99a8c2f19cd25f44313293553aa.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/31789/a2484a7df36877a14689574eebda6dd7c.png?x=767)
2024年8月8日には、リマスター版の『Fate/stay night REMASTERED』がNintendo SwitchとPC(Steam)で発売。ゲーム画面が再レイアウトされているほか、グラフィックがHDリマスター化しています。いま遊ぶなら断然こちらがオススメです!
撮影協力/庵野ハルカ