
バンダイナムコエンターテインメントが展開する『アイドルマスター』シリーズ関連の話題を取り上げる“アイマス日記”。
『ヴイアライヴ』定点観測では、バーチャルな姿で活動する灯里愛夏さん(以下、愛夏さん)、上水流宇宙さん(以下、宇宙さん)、サラ・レトラ・オリヴェイラ・ウタガワさん(以下、レトラさん)のライバーアイドルプロジェクト、『ヴイアライヴ』について記録していく。
『ヴイアライヴ』定点観測では、バーチャルな姿で活動する灯里愛夏さん(以下、愛夏さん)、上水流宇宙さん(以下、宇宙さん)、サラ・レトラ・オリヴェイラ・ウタガワさん(以下、レトラさん)のライバーアイドルプロジェクト、『ヴイアライヴ』について記録していく。
広告
超豪華な楽曲コンポーザー陣を発表!どうなる?1stライブ
2024年11月18日、『ヴイアライヴ』のプロジェクトを統括するプロデューサー・勝股春樹氏が、1stライブに関する詳細情報や新曲制作の進捗に関する発表を行った。まずは、1stライブのキービジュアルと“HERE WE ARE!!!”というテーマを発表。キャッチコピーは「選び選ばれ、勝ち取って、私たちはここにいる」。3人のこれまでの活動を通して築き上げてきた存在証明が前面に押し出された熱いキーワードである。Vの文字と3人の姿を強調したデザインは、新たな道を勝ち取った勝利のVのようにも見え、非常にクールでカッコいいと感じた部分である。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24706/a943cd3c8583db35f095cb2e749ab69ba.jpg?x=767)
会場は東京都・お台場の“Zepp DiverCity(TOKYO)”。いまさら説明するまでもないかもしれないが、さまざまなアーティストのライブ会場にもなっており、直近では『アイドルマスター シンデレラガールズ』のユニットライブツアーの会場としても使われている。ライブハウスとしても、トップクラスの知名度を誇る場所での開催ということで、誇らしい気持ちも感じられるところだ。
さらに、今回は若年層向けのティーン割チケットの販売や女性専用エリアの設置を行うなど、幅広いニーズに対応する試みも行われており、より多くの“プロデューサー”に興味を持ってもらえる機会にもなるのではないだろうか。
⇒チケットの詳細はこちら
続けて発表されたのは、今後の楽曲製作に関する進捗だ。ライブに向けて複数の曲を制作するという目標は以前発表されていたが、まずは現在参加が決定しているコンポーザーメンバーが発表。一挙に12組のコンポーザーが発表されており、この時点でかなりの楽曲が追加されることがわかる。しかも、「and more」という表記もあり、今後もまだ増えていくことが示唆されている。リストの中には、これまでも数々のアイマス楽曲を作ってきたコンポーザーから、声優やVTuberへの楽曲提供で才能を発揮しているコンポーザーも表記されており、実力十分のメンバーにコメント欄も大きく湧いた。
さらに、今回は若年層向けのティーン割チケットの販売や女性専用エリアの設置を行うなど、幅広いニーズに対応する試みも行われており、より多くの“プロデューサー”に興味を持ってもらえる機会にもなるのではないだろうか。
⇒チケットの詳細はこちら
続けて発表されたのは、今後の楽曲製作に関する進捗だ。ライブに向けて複数の曲を制作するという目標は以前発表されていたが、まずは現在参加が決定しているコンポーザーメンバーが発表。一挙に12組のコンポーザーが発表されており、この時点でかなりの楽曲が追加されることがわかる。しかも、「and more」という表記もあり、今後もまだ増えていくことが示唆されている。リストの中には、これまでも数々のアイマス楽曲を作ってきたコンポーザーから、声優やVTuberへの楽曲提供で才能を発揮しているコンポーザーも表記されており、実力十分のメンバーにコメント欄も大きく湧いた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24706/a428d3d83d241aa8d5873086dfabe5574.jpg?x=767)
この中から、まずはそれぞれの2ndソロ曲を担当したコンポーザーについてピックアップされる。宇宙さんを担当するPSYQUIさんは、『電音部』にも楽曲提供されており、クールなクラブサウンドが印象的。愛夏さんを担当するやしきんさんは、声優アーティスト、キャラソンにVTuberの楽曲まで幅広くカバーしており、ポップな雰囲気のアイドルソングが期待できる。
nyamuraさんとKAIRUIさんが制作したレトラさんの2ndソロ曲“きみの一等星”は、先日の誕生日配信にて公開されており、1stソロ曲“群青イニシエーション”に続いてのバラード調。ただし、“群青イニシエーション”のサイレントで浮遊感のあるバラードに対し、“きみの一等星”は暖かな光のような雰囲気で、同じジャンルながらもまったく違った表情を見せてくれた。ちなみに、レトラさんは以前にソロ曲の楽曲公募を行っていたが(こちらは11月3日で締め切っている)、こちらは3rdソロ曲に採用予定で、なんと100曲以上が集まったという驚きの発表もあった。
nyamuraさんとKAIRUIさんが制作したレトラさんの2ndソロ曲“きみの一等星”は、先日の誕生日配信にて公開されており、1stソロ曲“群青イニシエーション”に続いてのバラード調。ただし、“群青イニシエーション”のサイレントで浮遊感のあるバラードに対し、“きみの一等星”は暖かな光のような雰囲気で、同じジャンルながらもまったく違った表情を見せてくれた。ちなみに、レトラさんは以前にソロ曲の楽曲公募を行っていたが(こちらは11月3日で締め切っている)、こちらは3rdソロ曲に採用予定で、なんと100曲以上が集まったという驚きの発表もあった。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24706/ab92929fdd742532c4da7ec68632f704a.jpg?x=767)
さらに3人の楽曲製作については、宇宙さんは「ダンス・クラブ×夜・宇宙」、愛夏さんは「電波・アニソン×カワイイ」、レトラさんは「シンガー×感情・激情」というテーマを掲げていると言及。また、1・2曲目で方向性を確立し、3曲目で新たな一面を、そして4曲目以降で新たな可能性を探っていくという制作方針も発表された。この形であれば、宇宙さんと愛夏さんの2ndソロ曲の方向性もなんとなく見えてくる。そして、レトラさんの3曲目は“Anime Rock”ジャンルで“ロボットアニメのオープニング”というテーマで公募されていたので、こちらもワクワクさせられるところ。
続けて、“リローディング”に続くユニット曲の制作についても言及。“ROCK”をテーマとして複数の楽曲を作っているうえ、楽曲製作のために“ヴイアラバンド”を結成したことと、1stライブに参加することも発表される。1stライブから生バンド演奏が入るという異例の演出は、制作サイドの気合も感じられるところだ。
ライブ情報とともに今後の楽曲製作の進捗も発表された生配信だったが、ライブはもちろんレトラさんの2ndソロ曲に続けてかなりの曲数が控えていることもわかり、期待度がさらに膨らむ内容だった。個人的には、同じレーベルの『電音部』や『学園アイドルマスター』、これまで関係性を築いてきた外部のVTuberと絡めたコラボ曲も観られればと思った次第である。
◤◢◤本日締切!!◢◤◢#ヴイアラ ライバーアイドル
— vα-liv公式📣ヴイアラ (@valiv_official) November 3, 2024
レトラソロ楽曲公募企画
ご応募は本日11/3まで!
ここまですでに
たくさんのご応募をいただいております!
エントリー予定の皆様は
お申込み忘れのないようにご注意ください!!
▼発表動画https://t.co/XbDCYxO7XE
▼詳細・ご応募… https://t.co/K9pubgBYK9
続けて、“リローディング”に続くユニット曲の制作についても言及。“ROCK”をテーマとして複数の楽曲を作っているうえ、楽曲製作のために“ヴイアラバンド”を結成したことと、1stライブに参加することも発表される。1stライブから生バンド演奏が入るという異例の演出は、制作サイドの気合も感じられるところだ。
ライブ情報とともに今後の楽曲製作の進捗も発表された生配信だったが、ライブはもちろんレトラさんの2ndソロ曲に続けてかなりの曲数が控えていることもわかり、期待度がさらに膨らむ内容だった。個人的には、同じレーベルの『電音部』や『学園アイドルマスター』、これまで関係性を築いてきた外部のVTuberと絡めたコラボ曲も観られればと思った次第である。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24706/adfb03eeedadc2936b415cc33282572da.jpg?x=767)