
ポケモンより2024年10月30日に配信予定の新作アプリ『Pokémon Trading Card Game Pocket』(ポケポケ)の、遊びかたがわかる紹介映像が新たに公開された。
今回公開された映像ではカードの入手方法や種類、対戦をはじめとするゲーム内コンテンツの内容が紹介されている。本記事では、映像にて判明した情報をまとめていく。
今回公開された映像ではカードの入手方法や種類、対戦をはじめとするゲーム内コンテンツの内容が紹介されている。本記事では、映像にて判明した情報をまとめていく。
広告
カードはパック開封以外の入手方法も導入
カードを入手する方法のひとつは、5枚入っているカードパックの開封。好きな拡張パックを選んで開封する演出とともに、5枚のカードが手に入る仕組みだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a03d017d11b9018aba8f80cdc35aaad9b.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/ab01c2ce25e34f80d499f0488d034b00b.png?x=767)
このパックは毎日2パック無料で開封できるため、毎日プレイすることでカードを増やしていける。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/ab07f55c7fd136392763729b9782f7776.png?x=767)
また、パック開封以外にも“ゲットチャレンジ”というシステムも登場。こちらはほかのプレイヤーの開封結果を選んで、そのうちの1枚をランダムで手に入れられる仕組みになるようだ。
確実に狙ったカードが入手できるわけではないが、1/5の確率で狙ったカードが獲得できる。欲しいポケモンカードを、ある程度は狙いやすくなっていると思ってよさそうだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/ad5aaca660e8ae9c023e3fdc116b98757.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a20aee983cc9b32f9a198b72047551e87.png?x=767)
集めたカードは図鑑に登録されるほか、好きなカードを飾るシステムも用意されている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a1839a2960fa639b86b4887c851fb4526.png?x=767)
カードは既存のデザインのほか、新しいイラストのカードも登場。一部のカードは角度を変えることで見えかたが変わる演出がある。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/ae882ba5ca4a049219b07b1a5d288b6ad.png?x=767)
また、イマーシブカードというカードの場合、イラストの世界に飛び込んでいくようなアニメーション演出も。カードに映っているメインのポケモン以外も映し出される、世界観を強く感じられる演出が見どころだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a17c72a9e640be14d4c6a11e8fdebd6a5.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/ad273d702b1e6c7b181c8a4a87ea9b5cd.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a5c94962babe1cc10f6edd93a0007bcaf.png?x=767)
バトルはひとりでも楽しめると紹介されているため、マルチ対戦だけでなく、ソロでもプレイできるコンテンツがあると思われる。
マルチは世界中のプレイヤーと対戦可能で、初心者でもプレイできるシンプルなルールになっているという。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a969b6baeddf4278c1ecd34e44599184a.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/ab87e47157502b85496141a4fd2b38b70.png?x=767)
スマートフォン向けポケモンカードゲーム『Pokémon Trading Card Game Pocket』の最新情報!アプリの遊びかたをご紹介!
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:岡村信悟)は、株式会社ポケモン(本社:東京都港区、代表取締役社長:石原恒和)、株式会社クリーチャーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北野祐司)と共同開発している新作アプリ『Pokémon Trading Card Game Pocket』について、以下のとおりお知らせいたします。
1. 『Pokémon Trading Card Game Pocket』の最新映像が公開!
2. 拡張パックを毎日開封して、お気に入りのカードを集めよう!
3. 集めたカードを自分好みに飾れる「コレクションボード」「コレクションファイル」
4. 手軽に楽しく「バトル」
5. 「トレード」でポケモンカード集めをもっと楽しく!
1. 『Pokémon Trading Card Game Pocket』の最新映像が公開!
2. 拡張パックを毎日開封して、お気に入りのカードを集めよう!
3. 集めたカードを自分好みに飾れる「コレクションボード」「コレクションファイル」
4. 手軽に楽しく「バトル」
5. 「トレード」でポケモンカード集めをもっと楽しく!
『Pokémon Trading Card Game Pocket』の最新映像が公開!
ポケモンカードを手軽にコレクションできるiOS/Android向けアプリ『Pokémon Trading Card Game Pocket』の遊びかたがわかる最新映像をポケモン公式YouTubeチャンネルにて公開いたしました。是非ご覧ください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
【公式】『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』紹介映像
https://youtu.be/LmIHMqT5vx4
2024年10月30日(水)の配信日に向けて事前登録を受け付けております。楽しみにお待ちください。
App Store:
https://apps.apple.com/jp/app/id6479970832?mt=8
Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pokemon.pokemontcgp
https://youtu.be/LmIHMqT5vx4
2024年10月30日(水)の配信日に向けて事前登録を受け付けております。楽しみにお待ちください。
App Store:
https://apps.apple.com/jp/app/id6479970832?mt=8
Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pokemon.pokemontcgp
拡張パックを毎日開封して、お気に入りのカードを集めよう!
毎日無料で2パック開封して、お気に入りのポケモンカードを見つけましょう。
プレイヤーは時間経過で貯まる「パックパワー」を消費することで、拡張パックを開封できるようになります。
12時間で1パック開封できるだけのパワーが貯まります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a9a11768d2c2eea7c331011b06a7d4eb2.png?x=767)
「ゲットチャレンジ」で他のプレイヤーが当てたカードをゲットしよう!
「ゲットチャレンジ」では、他のプレイヤーが開封した拡張パックに入っていたものと同じカードを、自分もランダムで1枚ゲットできます。
一覧からお目当てのカードを引いたプレイヤーがいないか探してみましょう。
さらに、異なる言語で遊んでいるプレイヤーの拡張パックで「ゲットチャレンジ」を遊ぶと、異なる言語のカードをゲットすることができます。
異なる言語のカードも図鑑に登録されるので、多彩なコレクションが楽しめます。
「ゲットチャレンジ」では、他のプレイヤーが開封した拡張パックに入っていたものと同じカードを、自分もランダムで1枚ゲットできます。
一覧からお目当てのカードを引いたプレイヤーがいないか探してみましょう。
さらに、異なる言語で遊んでいるプレイヤーの拡張パックで「ゲットチャレンジ」を遊ぶと、異なる言語のカードをゲットすることができます。
異なる言語のカードも図鑑に登録されるので、多彩なコレクションが楽しめます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a9675c1ff34145d7b1a68d3ddb6c0e555.png?x=767)
『Pokémon Trading Card Game Pocket』で登場するカードの一部をご紹介
拡張パックからは魅力的なカードが多数登場します。「ポケモンカードゲーム」で登場したことのある懐かしいイラストや、本作で初登場となるカードも存在するので、日々のパック開封を通じて、お気に入りのカードを見つけましょう。
フシギバナex
拡張パックからは魅力的なカードが多数登場します。「ポケモンカードゲーム」で登場したことのある懐かしいイラストや、本作で初登場となるカードも存在するので、日々のパック開封を通じて、お気に入りのカードを見つけましょう。
フシギバナex
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a79d59b191996ede84d98442fd4613cb0.png?x=767)
本作で初公開となるイラストのフシギバナexです。つるを伸ばしてバトルに挑む姿が描かれています。一部のポケモンexのイラストは、角度を変えて眺めてみることで、今にも飛び出しそうなイラストが楽しめます。
ゲッコウガ
ゲッコウガ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a5f3b980f0213c331c10559468a556d31.png?x=767)
水の中を凛々しく進むゲッコウガに惹かれる1枚です。「ポケモンカードゲーム」で2013年に公開されたイラストで、特性やワザが当時とは異なっています。生き生きと描かれたポケモン達との、懐かしくも新しい出会いも楽しめます。
ピカチュウ
ピカチュウ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/aafc8e8f20f2d9785d7bcd30c11fbfe51.png?x=767)
優しいタッチで描かれたピカチュウに癒されます。
1996年に「ポケモンカードゲーム」で初公開されたピカチュウのイラストです。
イーブイ
1996年に「ポケモンカードゲーム」で初公開されたピカチュウのイラストです。
イーブイ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a0b3e6157812098b352cdeefc6c06ce17.png?x=767)
不思議な石を、つぶらな瞳で眺めるイーブイが可愛らしい1枚です。
カードのなかには、全面にイラストが描かれた特別なものも存在します。出会えたら是非飾ってみましょう。
フリーザーex
カードのなかには、全面にイラストが描かれた特別なものも存在します。出会えたら是非飾ってみましょう。
フリーザーex
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a12b9cf7e9366f0cdb434c397e816c819.png?x=767)
伝説のポケモン・フリーザーが、雪の舞う海上を飛ぶ姿が描かれた1枚です。空を飛んでいる姿が描かれたカードと並べてみたくなります。
ナツメ
ナツメ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a586e508f161f26ce94633729ac56c602.png?x=767)
本作にはトレーナーズのカードも登場します。
カントー地方のジムリーダー、ナツメが登場です。ジムリーダーとして堂々とした佇まいを見せます。
カードのコレクションを楽しもう!
拡張パックの開封やゲットチャレンジでカードをゲットする度に、新たな驚きに出会うことができます。
カード同士の意外な繋がりを見つけたり、集めた枚数に応じてちょっとしたご褒美があったりすることもあります。
少しずつ楽しみながら、全てのカードと出会いましょう。
カントー地方のジムリーダー、ナツメが登場です。ジムリーダーとして堂々とした佇まいを見せます。
カードのコレクションを楽しもう!
拡張パックの開封やゲットチャレンジでカードをゲットする度に、新たな驚きに出会うことができます。
カード同士の意外な繋がりを見つけたり、集めた枚数に応じてちょっとしたご褒美があったりすることもあります。
少しずつ楽しみながら、全てのカードと出会いましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a59b2900aa03cb2182a51cdb520b535b6.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a9eb60bc8bf2b004e4db7d1cc0d5f1d8c.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/ac00b57557743e709b8b96933432e0dfa.png?x=767)
集めたカードを自分好みに飾れる「コレクションボード」「コレクションファイル」
お気に入りのカードに出会えたら、自分好みに飾ってコレクションしましょう。
「コレクションボード」ではボード上にお気に入りのカードを飾ることができます。
ボードには様々な種類があり、ボードとカードのイラストを組み合わせたり、テーブルの上に飾っているように見せたりすることもできます。
大好きなカードを画面いっぱいに大きく飾るときにおすすめです。
「コレクションファイル」では自分が集めたカードを表紙がついたファイルに仕立てることができます。
集めた多くのカードを並べるときにはコレクションファイルを使用してみましょう。
また、カードを飾った「コレクションボード」と「コレクションファイル」は、フレンドや他のプレイヤーに公開することができます。
フレンドや他のプレイヤーが公開している「コレクションボード」と「コレクションファイル」を見て、「いいね」することもできるので、世界中のプレイヤーとコレクションを共有しながら、カード集めを楽しみましょう。
「コレクションボード」ではボード上にお気に入りのカードを飾ることができます。
ボードには様々な種類があり、ボードとカードのイラストを組み合わせたり、テーブルの上に飾っているように見せたりすることもできます。
大好きなカードを画面いっぱいに大きく飾るときにおすすめです。
「コレクションファイル」では自分が集めたカードを表紙がついたファイルに仕立てることができます。
集めた多くのカードを並べるときにはコレクションファイルを使用してみましょう。
また、カードを飾った「コレクションボード」と「コレクションファイル」は、フレンドや他のプレイヤーに公開することができます。
フレンドや他のプレイヤーが公開している「コレクションボード」と「コレクションファイル」を見て、「いいね」することもできるので、世界中のプレイヤーとコレクションを共有しながら、カード集めを楽しみましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a7b6fbd4c592d356e087a0f1053751007.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/ad642f8c3d2d6c1ab174d170d2dc8ed78.png?x=767)
手軽に楽しく「バトル」
カードはコレクションするだけではなく、バトルで遊ぶこともできます。
スマートフォン向けに最適化した、スキマ時間に誰でも気軽に楽しめる新しいルールとなっています。
ゲットしたカードの見方
ゲットしたカードは、相手とバトルするポケモンのカードと、バトルをサポートするトレーナーズのカードに大別されます。
20枚のカードを組み合わせたものを「デッキ」と呼び、デッキを組んで相手とバトルします。
スマートフォン向けに最適化した、スキマ時間に誰でも気軽に楽しめる新しいルールとなっています。
ゲットしたカードの見方
ゲットしたカードは、相手とバトルするポケモンのカードと、バトルをサポートするトレーナーズのカードに大別されます。
20枚のカードを組み合わせたものを「デッキ」と呼び、デッキを組んで相手とバトルします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a1e412544122065c25107eadecd8208c7.png?x=767)
ポケモン
ワザを使って相手のポケモンを攻撃したり、相手からの攻撃を受けたりするカードです。
「ワザ」を使い、相手のポケモンのHPを0にすることで勝利に近づきます。
トレーナーズ
いろいろな効果で対戦を助けてくれるカードです。使いかたや効果の違いによって、「グッズ」「サポート」などに分類されます。トレーナーズを駆使するタイミングで勝敗が分かれることもポケモンカードゲームの醍醐味です。
バトルの流れ
デッキを組んだら、いよいよ相手とバトルです。
従来のポケモンカードゲームと比べ、デッキが60枚から20枚に変更されたり、ワザを使うためのエネルギーが「エネルギーゾーン」からつけられたりと、スマートフォンで気軽に遊ぶための変更がなされています。
一方、どのポケモンのワザで攻撃するか?トレーナーズはいつ使うべきか?といった、ポケモンカードの奥深い戦略性は健在です。
コンピューターとも、フレンドや世界の誰かとも対戦ができます。
スキマ時間で決着する真剣勝負をお楽しみに!
ワザを使って相手のポケモンを攻撃したり、相手からの攻撃を受けたりするカードです。
「ワザ」を使い、相手のポケモンのHPを0にすることで勝利に近づきます。
トレーナーズ
いろいろな効果で対戦を助けてくれるカードです。使いかたや効果の違いによって、「グッズ」「サポート」などに分類されます。トレーナーズを駆使するタイミングで勝敗が分かれることもポケモンカードゲームの醍醐味です。
バトルの流れ
デッキを組んだら、いよいよ相手とバトルです。
従来のポケモンカードゲームと比べ、デッキが60枚から20枚に変更されたり、ワザを使うためのエネルギーが「エネルギーゾーン」からつけられたりと、スマートフォンで気軽に遊ぶための変更がなされています。
一方、どのポケモンのワザで攻撃するか?トレーナーズはいつ使うべきか?といった、ポケモンカードの奥深い戦略性は健在です。
コンピューターとも、フレンドや世界の誰かとも対戦ができます。
スキマ時間で決着する真剣勝負をお楽しみに!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/ac9baca3cda1c39194c04fe2170c3da65.png?x=767)
もっと手軽に!「オートバトル」「レンタルデッキ」「おまかせ編成」
ポケモンカードゲームのバトルをより手軽に楽しめるよう、「オートバトル」や「レンタルデッキ」、「おまかせ編成」といった機能も用意されています。
バトル中は、オートバトルにしてコンピューターにバトルを助けてもらうことができます。
また、特定のカードをゲットするとレンタルデッキが使用できるようになるので、デッキの組み方がわからない方も安心してバトルを楽しむことができます。
さらに、集めたカードでおすすめのデッキを自動で編成してくれる機能もあるので、誰でも手軽にバトルを始めることができます。
ポケモンカードゲームのバトルをより手軽に楽しめるよう、「オートバトル」や「レンタルデッキ」、「おまかせ編成」といった機能も用意されています。
バトル中は、オートバトルにしてコンピューターにバトルを助けてもらうことができます。
また、特定のカードをゲットするとレンタルデッキが使用できるようになるので、デッキの組み方がわからない方も安心してバトルを楽しむことができます。
さらに、集めたカードでおすすめのデッキを自動で編成してくれる機能もあるので、誰でも手軽にバトルを始めることができます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/a88399fdcf82e54c15ebbaabe86ff3e5e.png?x=767)
自分好みにカスタマイズ
ポケモンカードゲームでもおなじみの周辺グッズも充実しています。
カードの裏面をお気に入りの絵柄にできる「デッキシールド」や場を好きな絵柄にできる「プレイマット」、「ポケモンコイン」等、お気に入りの組み合わせを探してみましょう。
また、同じカードを複数枚ゲットした際、アイテムと組み合わせて交換することで「エフェクト」を入手することができます。
エフェクトをカードに付与することで、飾るときやバトル中にリッチな体験を楽しむことができます。
ポケモンカードゲームでもおなじみの周辺グッズも充実しています。
カードの裏面をお気に入りの絵柄にできる「デッキシールド」や場を好きな絵柄にできる「プレイマット」、「ポケモンコイン」等、お気に入りの組み合わせを探してみましょう。
また、同じカードを複数枚ゲットした際、アイテムと組み合わせて交換することで「エフェクト」を入手することができます。
エフェクトをカードに付与することで、飾るときやバトル中にリッチな体験を楽しむことができます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/aba6beb7ae28ef0a97d7a0a038feb5060.png?x=767)
「トレード」でポケモンカード集めをもっと楽しく!
自分の欲しいカードがどうしても手に入らないときは、フレンドと「トレード」でポケモンカードを交換することも可能です。
拡張パックの図鑑を見せ合いっこしながら、お互いの欲しいカードを交換しましょう。
※「トレード機能」は、サービス開始時には実装されておらず、今後のアップデートにて実装予定です。詳細は続報をお待ちください。
拡張パックの図鑑を見せ合いっこしながら、お互いの欲しいカードを交換しましょう。
※「トレード機能」は、サービス開始時には実装されておらず、今後のアップデートにて実装予定です。詳細は続報をお待ちください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18309/aca538c343179bf0fbdfab6cd10469afd.jpg?x=767)
※予定は予告なく変更になる場合があります。