
Sensor Towerは、アプリ『呪術廻戦 ファントムパレード』の収益などに関するブログを更新した。
『呪術廻戦 ファントムパレード』は、芥見下々氏による人気漫画を原作としたアニメ『呪術廻戦』を元にしたアプリゲーム。2023年11月21日のリリースから2024年6月30日までの累計収益などのデータを公開され、日本のみでのリリース、単一市場で収益1億ドルをおよそ半年で達成。ハーフアニバーサリーイベントから、1週間あたりのアクティブユーザーの数値は大きな上昇を見せている。
以下、リリースを引用。『呪術廻戦 ファントムパレード』は、芥見下々氏による人気漫画を原作としたアニメ『呪術廻戦』を元にしたアプリゲーム。2023年11月21日のリリースから2024年6月30日までの累計収益などのデータを公開され、日本のみでのリリース、単一市場で収益1億ドルをおよそ半年で達成。ハーフアニバーサリーイベントから、1週間あたりのアクティブユーザーの数値は大きな上昇を見せている。
広告
累計収益1億ドルを突破した呪術廻戦 ファントムパレード、ハーフアニバーサリーを迎えWAUが過去最高を記録
人気TVアニメ『呪術廻戦』IPを活用した初のモバイルゲーム『呪術廻戦 ファントムパレード』が、リリースから半年を迎え、2024年6月末までの累計収益が1億ドルを突破しました。ハーフアニバーサリーイベントの開始に合わせて、WAUも過去最高を記録するなど、同作の人気が続いています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/11763/5955264ec576eeda641d567e71905aa74.jpeg?x=767)
リリース半年で累計収益1億ドルを突破したファンパレ、ハーフアニバーサリー効果でランキング、WAUともに上昇
2023年11月にリリースされたモバイルスクワッドRPG『呪術廻戦 ファントムパレード』(Sumzap)は、人気TVアニメ『呪術廻戦』IPを活用した初のモバイルゲームです。没入感の高いバトルや各キャラクターの視点で魅力的なストーリーを楽しめるなどが評価され、Sensor TowerのAPAC Awards 2023ではベストIPゲームを受賞しています。
Sensor Towerのデータによると、『呪術廻戦 ファントムパレード』は2023年11月21日のリリースから2024年6月30日までの累計収益は1億ドルを突破しています。
Sensor Towerのデータによると、『呪術廻戦 ファントムパレード』は2023年11月21日のリリースから2024年6月30日までの累計収益は1億ドルを突破しています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/11763/5168cb8e3ff7adf6590e7e9d145eb68e8.jpeg?x=767)
同作は日本のみでのリリースなので(2024年6月現在)、単一市場で収益1億ドルをおよそ半年で達成したことになります。
『呪術廻戦 ファントムパレード』は、2024年5月21日にリリースから半年を迎え、これに合わせてハーフアニバーサリーイベントを展開しました。『呪術廻戦』の人気キャラクター五条悟(5月21日)、夏油傑(5月31日)、伏黒甚爾(6月3日)を段階的に実装し、同時にTVアニメ第2期のストーリーを追体験できるイベント「呪術廻戦 懐玉・玉折」もスタートさせました。
ハーフアニバーサリーイベントの効果はランキングで確認できます。Sensor Towerのデータによると、同イベント開始前日の日本の収益ランキングにおいてApp Storeで74位でしたが、イベント開始当日にはトップとなっています。
『呪術廻戦 ファントムパレード』は、2024年5月21日にリリースから半年を迎え、これに合わせてハーフアニバーサリーイベントを展開しました。『呪術廻戦』の人気キャラクター五条悟(5月21日)、夏油傑(5月31日)、伏黒甚爾(6月3日)を段階的に実装し、同時にTVアニメ第2期のストーリーを追体験できるイベント「呪術廻戦 懐玉・玉折」もスタートさせました。
ハーフアニバーサリーイベントの効果はランキングで確認できます。Sensor Towerのデータによると、同イベント開始前日の日本の収益ランキングにおいてApp Storeで74位でしたが、イベント開始当日にはトップとなっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/11763/53a011d63ecf9534b971c8652b50e8dba.jpeg?x=767)
その後、順位は上下変動があるものの、6月3日の伏黒甚爾の登場に合わせて、App Storeにおいて再びトップとなっており、ハーフアニバーサリーイベントの効果がわかります。
また、WAUにおいても同イベントが大きなインパクトを与えています。Sensor Towerのデータによると、『呪術廻戦 ファントムパレード』のWAUは、ハーフアニバーサリーイベント開始に合わせて大きな上昇が確認できます。
また、WAUにおいても同イベントが大きなインパクトを与えています。Sensor Towerのデータによると、『呪術廻戦 ファントムパレード』のWAUは、ハーフアニバーサリーイベント開始に合わせて大きな上昇が確認できます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/11763/56b4105e88dda0ffd324a9074de9d7f0c.jpeg?x=767)
上記のグラフからもわかるとおり、イベント開始週には同作のリリース以来最高を記録しており、その後も高水準をキープしていることが確認できます。
スクワッドRPGのダウンロード数では2位に100万以上の差をつけてトップのファンパレ、18~44歳と幅広い年齢層から支持
日本のモバイルスクワッドRPGにおいても、『呪術廻戦 ファントムパレード』は際立った存在になっています。Sensor Towerのデータによると、2023年11月21日から2024年6月30日までの日本におけるモバイルスクワッドRPGのダウンロード数では、『呪術廻戦 ファントムパレード』が唯一の300万ダウンロード超えのタイトルとなっており、2位の『マジックカード』(9z Games)に100万以上の差をつけてトップとなっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/11763/56d990864da07b564a3d44da8922b0f2d.jpeg?x=767)
同期間の収益では1位が『ウマ娘 プリティダービー』(Cygames)で、『呪術廻戦 ファントムパレード』は2位となっています。一方、同期間の収益成長量では、多数のIPモバイルゲームがひしめき合う中、2位の『聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス』(HOOLAI GAME)に倍以上の差をつけてトップとなっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/11763/56e69a6502b5379e367d7e39d3321f822.jpeg?x=767)
『呪術廻戦 ファントムパレード』の好調ぶりは、幅広い年齢層から支持されていることも1つの要因と推察できます。Sensor TowerのAudience Insightsのデータによると、同作の2024年第2四半期における主な年齢分布は、18歳から24歳が22%、25歳から34歳が23%、35歳から44歳が36%と幅広い層に分布しています。
ペルソナとしては、「コアゲーマー」「PCゲーマー」が上位を占めており、強力なIPだけではなく、ゲーム性も評価されていると思われます。
Sensor Towerのモバイルアプリインサイトのユーザーは、過去のパフォーマンス指標に加えて、アプリ収益とアプリダウンロード数の推定値を見ることができます。本レポートのSensor Towerの収益予測は、App StoreおよびGoogle Playからのもので、ユーザー総消費額を表しています。
また、データにはサードパーティのAndroidマーケットデータは含まれておらず、App StoreもしくはGoogle Playアカウントの初回ダウンロードのみ集計しています。同じアカウントが他のデバイス、もしくは同じデバイスで行った重複ダウンロードは集計に含まれていません。ダウンロードデータは同じアプリの異なるバージョンもまとめて集計しています(例:FacebookとFacebook Lite)。
ペルソナとしては、「コアゲーマー」「PCゲーマー」が上位を占めており、強力なIPだけではなく、ゲーム性も評価されていると思われます。
Sensor Towerのモバイルアプリインサイトのユーザーは、過去のパフォーマンス指標に加えて、アプリ収益とアプリダウンロード数の推定値を見ることができます。本レポートのSensor Towerの収益予測は、App StoreおよびGoogle Playからのもので、ユーザー総消費額を表しています。
また、データにはサードパーティのAndroidマーケットデータは含まれておらず、App StoreもしくはGoogle Playアカウントの初回ダウンロードのみ集計しています。同じアカウントが他のデバイス、もしくは同じデバイスで行った重複ダウンロードは集計に含まれていません。ダウンロードデータは同じアプリの異なるバージョンもまとめて集計しています(例:FacebookとFacebook Lite)。