
2024年6月3日、メタバースクリエイターズはAniqueとの業務提携契約の締結を発表。協業企画の第1弾として、アニメ『serial experiments lain』の世界を体験できるVR展示会“Weird展 ようこそ、ワイヤードへ。”が6月下旬に開催される。
本アニメは1998年に放送された、カルティック・サイコホラーアニメ。コンピュータネットワーク端末・NAVIが普及し、いつでも人と人がつながれるようになった世界を舞台に、不可解な事件に巻き込まれていく14歳の少女・岩倉玲音を中心とした物語を描く。メディアミックス作品であり、アニメ版、ゲーム版、雑誌連載の3軸によって展開されていた。
以下、リリースを引用本アニメは1998年に放送された、カルティック・サイコホラーアニメ。コンピュータネットワーク端末・NAVIが普及し、いつでも人と人がつながれるようになった世界を舞台に、不可解な事件に巻き込まれていく14歳の少女・岩倉玲音を中心とした物語を描く。メディアミックス作品であり、アニメ版、ゲーム版、雑誌連載の3軸によって展開されていた。
広告
メタバースクリエイターズ、Anique社との戦略的業務提携を発表 ~アニメを始めとしたIPコンテンツのメタバース活用を協業で展開~
株式会社メタバースクリエイターズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:若宮和男、以下「当社」)は、Anique株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:笠井高秀)との間で戦略的な業務提携契約を締結したことを発表します。アニメを始めとするIPを活用した事業の経験が豊富なAnique社との提携により、メタバース上でのIPコンテンツ創出を加速してまいります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7023/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
業務提携の内容
「メタバースクリエイターズ」は、VRChatやRoblox、ZEPETOなどのUGCメタバース(※)の第一線で活躍し、ユーザーの熱い支持を受けるトップクリエイターを厳選してメンバーに迎え、世界に羽ばたくクリエイターとコンテンツの創出を目指しています。
Anique社はアニメを始めとしたACGコンテンツ(マンガ・アニメ・ゲーム作品等)を軸に、ファングッズの企画・販売事業を日本に留まらずグローバルに展開しています。
この度、両社はメタバース上でのACGコンテンツ市場の拡大に向け、双方の強みを生かした協業のため戦略的な業務提携を締結しました。
本提携では、Anique社がコンテンツホルダーへの提案や権利の調整を行い、当社は所属するメタバースのトップクリエイターの企画・制作力とクリエイターを軸にしたコミュニティ運営力を活かすことで、両社共同でコンテンツの企画・制作を行い、ACGコンテンツをVRChatやRobloxを始めとしたメタバース上に展開します。
両社のタッグにより、コンテンツホルダーを始めとした権利者のメタバース活用をサポートし、アニメをはじめとした世界に誇る日本のACGコンテンツのメタバース展開を加速させ、グローバルに広げてまいります。
※UGC=User Generated Content。VRChatやRoblox、ZEPETOなどはユーザー自身がアバターやワールドなどを制作し、ユーザー同士で常に新しい遊び方を発明していっており、成長しているメタバースの共通の特徴となっている。Anique社はアニメを始めとしたACGコンテンツ(マンガ・アニメ・ゲーム作品等)を軸に、ファングッズの企画・販売事業を日本に留まらずグローバルに展開しています。
この度、両社はメタバース上でのACGコンテンツ市場の拡大に向け、双方の強みを生かした協業のため戦略的な業務提携を締結しました。
本提携では、Anique社がコンテンツホルダーへの提案や権利の調整を行い、当社は所属するメタバースのトップクリエイターの企画・制作力とクリエイターを軸にしたコミュニティ運営力を活かすことで、両社共同でコンテンツの企画・制作を行い、ACGコンテンツをVRChatやRobloxを始めとしたメタバース上に展開します。
両社のタッグにより、コンテンツホルダーを始めとした権利者のメタバース活用をサポートし、アニメをはじめとした世界に誇る日本のACGコンテンツのメタバース展開を加速させ、グローバルに広げてまいります。
協業第一弾・『serial experiments lain』VRChat展示 「Weird展」
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7023/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
Anique社では2024年6月下旬より、公開から25年以上経ちなおカルト的な人気を集める伝説的アニメ『lain』の展覧会を開催します。提携による具体的協業の第一弾として、メタバースクリエイターズでは本展覧会に関連するVRChat内でのコミュニティイベントの企画・運営やデジタルグッズの制作などで協力し、展覧会を盛り上げてまいります。
『serial experiments lain』展示 「Weird展」について
Anique Museumの第1弾の展示として、25周年を迎えたserial experiments lainの世界を追体験できるVR展示「Weird展 ようこそ、ワイヤードへ。」を6月後半に開催予定です。詳細は以下のイベントサイトにて順次更新してまいります。
「Anique」について
Aniqueは国内外のより多くのユーザーに日本のマンガ・アニメ・ゲーム作品を楽しんでもらうため、グッズ販売、オンライン展覧会やフィジタルグッズといったサービス・体験の提供を通じて、フィジカル・デジタル両方の側面から作品の価値最大化に取り組んでいます。2023年9月11日発売の「週刊東洋経済(東洋経済新報社)」2023年9月16日・9月23日合併号の「【特集】すごいベンチャー100 2023年最新版」 に選出されております。
今後の展望
メタバースクリエイターズはメタバース市場のグローバルなポテンシャルを信じ、メタバースを通じて日本のクリエイターやコンテンツを世界中に届けていくことをミッションとしています。
日本発のコンテンツとして世界を席巻しているアニメ・マンガ・ゲームなどのコンテンツをメタバース上に展開することは日本の文化を世界への発信であるとともに、多くのファンが楽しめるコンテンツを増やすことでメタバース自体の市場・人口や体験価値を拡大することができると考えています。
人気のIPコンテンツにメタバースを掛け算することで、世界中の人に楽しんでいただける新たな体験をつくるとともに、メタバース時代の新たなIPビジネスのモデルを確立してまいります。
日本発のコンテンツとして世界を席巻しているアニメ・マンガ・ゲームなどのコンテンツをメタバース上に展開することは日本の文化を世界への発信であるとともに、多くのファンが楽しめるコンテンツを増やすことでメタバース自体の市場・人口や体験価値を拡大することができると考えています。
人気のIPコンテンツにメタバースを掛け算することで、世界中の人に楽しんでいただける新たな体験をつくるとともに、メタバース時代の新たなIPビジネスのモデルを確立してまいります。