
明治23年創業の老舗鋳物屋“栗田産業株式会社”の自社ブランド“重太郎”は、ミニ四駆“ネオトライダガーZMC”の香炉を2024年6月14日に発売する。価格は33000円[税込]。
広告
香炉とは、仏壇などで用いられる中でお香を焚くための器のこと。
ネオトライダガーZMCの香炉は鋳物職人が1500度に溶かした金属を鋳型へと流し込んでひとつひとつ作り込む本格仕様。『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』で岡田鉄心先生が高温の釜へとボディーを入れることで完成させた一部始終を彷彿とさせる。きっと鋳物職人さんも完成したときは「ZMC焼結じゃ!!!」と叫んだことだろう。
ネオトライダガーZMCの香炉は鋳物職人が1500度に溶かした金属を鋳型へと流し込んでひとつひとつ作り込む本格仕様。『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』で岡田鉄心先生が高温の釜へとボディーを入れることで完成させた一部始終を彷彿とさせる。きっと鋳物職人さんも完成したときは「ZMC焼結じゃ!!!」と叫んだことだろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4558/ad43286cdd47fd61dd604a93152a9eb4b.jpg?x=767)
スーパー1シャーシや小径ホイール、ボディーキャッチに背面モールドまで、細部に至るまで再現されたディテールに注目。また、車体後部に空いた排煙口から立ち昇るお香の煙は走行時のネオトライダガーZMCがボディーの形状によって生み出すジェット気流を表現。“夢のダウンフォースマシン”であるネオトライダガーZMCならではの安定した走行性能に想いを馳せることができる。
ビークスパイダーの空気の刃による攻撃などでは決して刃が立たないであろう“ネオトライダガーZMC”の香炉。しずおか鋳物「重太郎」の公式LINEアカウントを登録していると発売の際の告知が受け取れる。また、松坂屋静岡店 北館3階で開催中の“公式ミニ四駆部EXPO in 静岡4”でも本商品の展示が行われているので、近くにお住まいの人はチェックしてみてはいかがだろう?
松坂屋静岡店 北館3階で開催中の「公式ミニ四駆部EXPO in 静岡4」でも展示しております☺️#公式ミニ四駆部EXPOしずおか4#公式ミニ四駆部 https://t.co/FQceeX3dNz pic.twitter.com/d4SlWsL5eY
— 松坂屋静岡店(公式) (@shizuokamatsuz1) May 8, 2024