
インディーゲーム開発チーム・minmuu gamesは、PC(Steam)用ソフト『Byte Survivor』(バイトサバイバー)のSteamストアページを公開した。なお、配信は2025年春となる。
本作は、女の子が現実と電脳空間を行き来して生活費を稼いでいくサバイバーライク2Dアクションゲーム。プレイヤーは、制限時間内にミッションをクリアーしていき、資源を集めて帰還を目指すこととなる。
敵を倒し経験値を獲得し、レベルアップ時に得られるアイテムやスキルで強化可能。また、敵を倒すことで手に入る暗号通貨を現実世界で生活費にすることで女の子の生活を潤すことができる。
以下、リリースを引用本作は、女の子が現実と電脳空間を行き来して生活費を稼いでいくサバイバーライク2Dアクションゲーム。プレイヤーは、制限時間内にミッションをクリアーしていき、資源を集めて帰還を目指すこととなる。
敵を倒し経験値を獲得し、レベルアップ時に得られるアイテムやスキルで強化可能。また、敵を倒すことで手に入る暗号通貨を現実世界で生活費にすることで女の子の生活を潤すことができる。
広告
Byte[電脳空間]xバイト[労働]xサバイバーライクローグライトアクションゲーム「Byte Survivor」Steamにストアページを公開
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4431/ac9843da360706695ae8e08cc4a03a519.jpg?x=767)
インディーゲーム開発チームminmuu gamesは、2024年5月4日、ローグライトアクション「Byte Survivor」をSteamストアページを公開したことをお知らせします。
本作は2025年春にリリース予定です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4431/afb827bacd57e844af79cf3b04f599fc4.jpg?x=767)
「Byte Suvivor」はかわいい女の子が現実と電脳空間を行き来して生活費を稼ぐサバイバーライク2Dアクションゲームだ。プレイヤーは敵を倒して経験値を獲得し、レベルアップ時に得られるアイテムやスキルでさらに己を強化していく。敵を倒して手に入れた暗号通貨を現実世界で生活費にして女の子の生活を潤していこう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4431/a4f6cc9caa12f02da5792b38b8ca065b6.jpg?x=767)
ゲームの目的は制限時間内にミッションをクリアしつつできるだけ資源を集めて帰還するシステム。パワーアップ要素はただ強くなることだけではなく効率性を考える必要があるが、うまくパワーアップしていけば敵を一掃する爽快感と資源を効率よく収集する充実感の両方を得られる。
電脳空間には「ライト」で周囲を照らしており、暗いエリアでは敵の強さが約3倍となっている。「ライト」はプレイ中に手に入る資源で強化が可能になっているため、強化することで有利に戦闘ができたりレアアイテムをゲットしやすくなる。
電脳空間では様々なアバターに変身可能。それぞれ専用武器やステータスの違いがあるので能力に合わせて戦略を考えることができる。変身できるアバターはゲームを進めて行くことによって使える種類が増えていく。
SPEC
- ゲームタイトル:Byte Survivor(バイトサバイバー)
- ジャンル:サバイバーライク、ローグライトアクション
- プラットフォームとURL:Steam
- 対応ハード・PC:Windows
- 公式SNS:作者X(旧Twitter)