ニコニコ生放送とYouTube Liveで、2018年5月からスタートしたファミ通による名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組“俺たちのアケアカ”。ファミ通編集者のででおとクラシックゲーム好きおじさんことみさいル小野のふたりが、隔週水曜日の20時00分から1時間半お届けします。
第199回となる2025年7月16日は空飛ぶゲームスペシャル! バンプレスト(現バンダイナムコエンターテインメント)の『超時空要塞マクロスII』とKONAMIの『スーパーバスケットボール』をゆる~くプレイ!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46807/a0842fd440b08ce927bf83e75c8c846d4.jpg?x=767)
イラスト:ktym
ヤックデカルチャー! 今週は制限時間内で戦うゲーム2本立てです
みさいル小野
(以下、
小
) 先週は1993年のバンプレスト作品アーケードゲーム『超時空要塞マクロスII』が配信されました。先に配信されていたバンプレスト作品アーケードゲーム『超時空要塞マクロス』とは異なり、横スクロールタイプのシューティングとなっています。
ででお
(以下、
で
) 本作はOVA『超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-』が原作なんだよね。
小
そうです。時系列的には前作の約80年後が舞台となっています。“ミンメイアタック”や“ミンメイディフェンス”といった、歌を組み込んだ戦術が行われている時代なんですよね。ちなみに全6話(各話25分くらい)なので、気になる方は視聴することをおすすめします。
で
俺も最近視聴済み。原作を知らなくても問題ないゲームだけど、知っていればより楽しめるよね。じつはゲームでの自機に乗っているシルビー・ジーナとネックス・ギルバートは、原作の主人公ではなかったりする。
小
原作の主人公である神崎ヒビキはテレビのレポーターですからね。バルキリー隊のパイロットであるシルビーとネックスがプレイヤーキャラなのは必然と言えます。ちなみにゲーム内ではネックス機のほうが移動速度が速いです。
で
じゃあこの流れでゲーム内容の話へ。本作は横スクロールタイプだけど、8方向レバー+ふたつのボタン(ショットと反応弾)という点では前作と共通しているね。ただ、自機のバルキリーIIは基本的にふたつのタイプのどちらかに変形して戦うところが違う。
バルキリーIIの変形タイプ
- ファイター(F):移動スピードが速い
- ガウォーク(G):移動速度は少し遅いが、正面と斜め下にショットを撃てる
- バトロイド:反応弾を使用したときのみ変形する形態
小
反応弾を発射したときだけですが、バトロイドに変形しているあいだは無敵になるんですよね。
で
その通り。ちなみに反応弾のストックは“B”のアイテムを取れば増やせる。ボスを少しでも早く破壊したいときに重宝するから、使いどころが重要だな。
小
本作最大の特徴が、“制限時間内に規定のスコアを叩き出すことが目的”ですからね。逆を言えば何度ミスしても問題ないという。
で
めちゃくちゃ画期的なルールだよね。いかに効率よくスコアを稼ぐかを考えながらプレイするのが楽しい。コースはBEGINNER、MEDIUM、EXPERTの3つが用意されているから。それぞれがんばって制覇したい。
小
前回の『エアーコンバット22』に続き、ででおさんの華麗なるスーパータイムアタックプレイが見られそうですね。ご期待ください!
で
いけるところまでがんばる! そして明日配信のタイトルは?
小
KONAMIのスポーツゲーム『スーパーバスケットボール』です! 1984年のタイトルです。
で
バスケのゲームと言えばKONAMI! 『パンクショット』も楽しかったよね。あれはストリートバスケだったけど。
小
ですね。そして1980年代前半のKONAMIと言えば『TRACK & FIELD』や『HYPER SPORTS』などもありました。
で
スポーツ全般のKONAMI! ところで、『スーパーバスケットボール』は当時プレイした記憶がないんだけど、どんな感じなの?
小
リアル寄りな頭身のドット絵キャラが動き回る、けっこう本格的な内容です。
で
ほほう。プレイ中の画面を見てみると、ドリブルの勢いがすごいね。ズドドドドド……って音がクセになる。
小
あと、「ブラボー」とか「オーノー」といった具合で、合成音声でしゃべるのも当時としてはリッチな作りですね。残り時間が少なくなると「スリー、ツー、ワン……」とカウントダウンされるんですけど、どことなく『沙羅曼蛇』感があります。
で
『沙羅曼蛇』感! そう聞くだけで「あー、あんな感じか~」と理解できちゃう(笑)。スポーツゲームだけど、ストーリーとか世界設定的なものはあるの?
小
じつはあります。“いま、君のチームが100対115の15点差で負けている。残り時間はあとわずか。絶体絶命のピンチだ!”というシチュエーションです。
で
逆境スタートとは……めちゃくちゃ燃えるな! どんな感じで操作するの?
小
1980年代前半の作品でありながら、8方向レバー+3つのボタンという本格的な操作形態です。ボタンはドリブル、パス、シュートですね。ドリブルしたいときはドリブルボタンを連打します。
で
なるほど。ドリブルのほかにパスも駆使してゴールに接近できたらシュートすればいいのね。
小
はい。左手は添えるだけ……じゃなくて右手でシュートボタンを押しましょう。逆に相手からシュートされそうなときは自チームのゴールの真下へ行き、シュートボタンでリバウンドができます。
で
リバウンドは大事! やばいときは意識していこう。
小
でも制限時間があるから、できるだけ攻めたほうがいいですね。初期の制限時間は1分で、シュートインすると5秒加算。逆にミスをすると残り時間が5秒減ります。
で
このゲームもタイムアタックか! 今宵はタイムアタックゲーム2本立てでスーパープレイをお送りします。
小
本日20時から! ちなみに次回は“俺たちのアケアカ”200回記念です。こちらもお楽しみに~。
今週のお題 『アーケードアーカイブス 超時空要塞マクロスII』
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46807/ab96e70310d8a783363445c5a6be71313.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46807/a090ae0981366676ce169748a9078e9cb.jpg?x=767)
対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:2025年7月10日配信
価格:各1500円[税込]
今週配信のタイトル 『アーケードアーカイブス スーパーバスケットボール』
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46807/af0157a725baaa9f38b39a635dbb7c78a.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46807/aa781071be5b371b41ef97fff6acf7b2f.jpg?x=767)
アーケードアーカイブス スーパーバスケットボール
対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:2025年7月17日配信
価格:Nintendo Switch版は838円[税込]、PS4版は837円[税込]
■番組概要■
- 媒体:YouTube Live
- 番組名:【アーケードアーカイブス】俺たちのアケアカ【ファミ通】
- 放送日時:2025年7月16日(水)20:00~21:30
- ゲーム:超時空要塞マクロスII、スーパーバスケットボール
- 出演:みさいル小野(ライター)、ででお(ファミ通)