
発売後の第1弾アップデートの項目が公開。一部ルートにおける、1度クリアしたバトルに類似したバトルのスキップや、朝晩のチャイムの画面演出のスキップが可能になるなどの改善・不具合調整が行われる。配信日などの詳細は公式サイトにて案内される。
さらに、アコレードトレーラーが新たに公開されたほか、特設サイトを用いた感想投稿キャンペーンも開催予定。またebten(エビテン)では、新作グッズの予約も開始されている。
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』アコレードトレーラー公開!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/43211/a4b7fb01490f7df19e5a74d9e066f919a.jpg?x=767)
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』について
新情報1|全世界の高評価を受けて、アコレードトレーラーを公開!
本作に対しての、欧米含め各メディアのコメントを盛り込んだ映像となります。
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』アコレードトレーラー(Nintendo Switch/Steam)
本作はSteamでの最大同時接続人数が1万人を超え、
2025年4月のSteam月間トップリリースチャートで上位12作品の「ゴールドティア」を獲得しています。
また、Steamレビューは3,915件中88%が好評の「非常に好評」、レビュー集積サイト「Metacritic」でメタスコア85点、ユーザースコア8.2点を獲得するなど、全世界で高い評価を受けています。(2025年5月28日現在)
情報の公開に合わせて、本作のシナリオ&ディレクションを務める小高和剛からのコメントも公開いたします。
小高和剛(シナリオ&ディレクション)コメント
皆さん、こんにちは。
ハンドレッドラインのディレクターとシナリオを担当している小高和剛です。
私達が、時間もお金も気力も魂も、すべて込めて作ったハンドレッドラインが多くの皆様から高い評価をいただいており、大変嬉しく思っています。
本作は、驚きの展開が連続するので、ぜひネタバレなしでプレイして貰いたいため、早めに手に取って頂ける事をオススメします。
遊ぶごとに、色々な世界観が楽しめるという独特な体験を味わえます。
これは唯一無二のシナリオ体験で、他のエンターテイメントを見渡しても、こんな体験はできないと胸を張って言えます。
また、お客さんに長く楽しんで頂けるために、今後も私達は改善に取り組んでいきます。
このハンドレッドラインを時代を超えたゲームにしていきます。
応援よろしくお願い致します。
新情報2|「ネタバレ、ダメ絶対!感想投稿キャンペーン」を5月30日(金)より開始!
特設ページを経由して感想をXに投稿いただくと、ネタバレと判断された箇所が別の単語に変換された状態で投稿されます。
また、特設ページを経由して投稿された皆さまの感想の数に応じて、特設ページ上に特防隊員が増殖していきます。
特設ページ上ではネタバレが変換される前の投稿内容をご覧いただけます。
X上でハッシュタグ「#ハンドラ感想」をつけて投稿いただいた中から、計15名様に抽選で『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』新作グッズ キャラクター別セット(全15種)を、各1セットずつ計15名様にプレゼントいたします。
ぜひ皆さまの声で、唯一無二の“100日間”の体験を広げてください。
特設ページ
後日告知予定
キャンペーン期間
2025年5月30日(金)18:00~6月13日(金)23:59
新情報3|発売後のアップデートに関する情報を公開!
本日第1弾アップデートの対応項目を公開しました。配信日などの詳細は公式サイトにて案内いたします。
第1弾アップデート項目
- 一部ルートについて、1度クリアしたバトルに類似したバトルをスキップ可能にする
- 朝晩のチャイムの画面演出をスキップ可能にする
- ムービーをスキップする際のボタン押下時間を短くする
- 「Chapter00_1-100」のバトル内容の改善
- 不具合修正
新情報4|動画投稿や配信に役立つファンキットを公開!
ロゴやキャラクターイラスト、背景画像や効果音などの素材をダウンロードして使用いただけます。
本作は、ガイドラインに沿ったうえで本編全範囲の動画投稿、および配信が可能です。
新情報5|ebten(エビテン)にて商品の予約がスタート!
ほか、キャラクターグッズ専門店でも順次取扱い開始予定です。
世界的にも高い評価を受けている、トゥーキョーゲームスの狂気の結晶、『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』をぜひお楽しみください。
グッズ情報
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/43211/45469d1b4a585b642446f6595788c1cf.jpg?x=767)
- カットインが映える魅力的なアクリルキーホルダーが登場!
- 価格:1,100円(税込)
- 種類:全15種
- サイズ:本体 約W75×H50×D6mm
- 素材:アクリル・金属
- 発売時期:2025年8月下旬予定
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/43211/ce7fda6ab48aa73ed08a665ad0e71fe1.jpg?x=767)
キャラクターの私服イラストを使用した缶バッジが登場!
- 価格:550円(税込)
- 種類:全15種
- サイズ:本体 直径約56mm
- 素材:ブリキ・紙
- 発売時期:2025年8月下旬予定
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/43211/31d7c6c6aebb07e466befe791fe65285.jpg?x=767)
キャラクター等身イラストを使用したアクリルフィギュアが登場!
- 価格:1,430円(税込)
- 種類:全15種
- サイズ:(本体)約W40×H116×D3mm(例:澄野拓海)※キャラクターによってサイズが異なります。(台座)約W60mm×H39mm×D3mm
- 素材:アクリル
- 発売時期:2025年8月下旬予定
製品情報
HUNDRED LINE -最終防衛学園
The Hundred Line -Last Defense Academy- ※英語表記
百日战纪 -最终防卫学园- ※中国語簡体字表記
百日戰記 -最終防衛學園- ※中国語繁体字表記
- 発売時期:発売中(2025年4月24日(木)発売)
- 価格:通常版 … 7,700円(税込)、デジタルデラックスエディション … 9,900円(税込)
- ジャンル:“極限”と“絶望”のADV
- 対応機種:Nintendo Switch/Steam
- Nintendo Switch:テキスト 日本語 ボイス 日本語
- Steam:テキスト 日本語、英語、繁体字、簡体字 ボイス 日本語、英語
- 企画:トゥーキョーゲームス株式会社
- 開発:メディア・ビジョン株式会社
- 販売:株式会社アニプレックス
- CERO:D(17才以上対象)
- 公式サイト
- 公式X:@hundred_line ※日本語、@hundred_line_EN ※英語
- Steamストア
仕様・特典情報
予約特典:小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説「特防隊前日譚FILE03 雫原比留子の初陣」
あらすじ:
平穏なドーム型都市“東京団地”で、人々は幸福な毎日を過ごしていた。
しかし人生に刺激を求める“雫原比留子”は、退屈な都市の日常に強い不満を抱いていた。
刺激を求めて夜の街をさまよう彼女はある日、非日常の権化のような“都市の秘密”に遭遇する。
スタッフ・キャスト
- ディレクション&シナリオ:小高和剛(代表作:「ダンガンロンパ」シリーズ、「超探偵事件簿レインコード」など)
- ディレクション&シナリオ:打越鋼太郎(代表作:「極限脱出」シリーズ、「Ever17」「AIソムニウムファイル」シリーズなど)
- キャラクターデザイン:小松崎類(代表作:「ダンガンロンパ」シリーズ、「超探偵事件簿レインコード」など)
- クリーチャーデザイン:しまどりる(代表作:「Fate/Grand Order」「ケイオスドラゴン」など)
- 音楽:高田雅史(代表作:「ダンガンロンパ」シリーズ、「No More Heroes」「超探偵事件簿レインコード」など)
キャスト
- 澄野拓海:木村太飛
- 厄師寺猛丸:小林親弘
- 雫原比留子:井上麻里奈
- 飴宮怠美:ファイルーズあい
- 蒼月衛人:櫻井孝宏
- 川奈つばさ:佐倉綾音
- 丸子楽:小野賢章
- 九十九今馬:緒方恵美
- 九十九過子:伊藤梨花子
- 銀崎晶馬:堀江瞬
- 霧藤希:黒沢ともよ
- 大鈴木くらら:小倉唯
- 凶鳥狂死香:白石晴香
- 面影歪:浪川大輔
- 喪白もこ:井上喜久子
- SIREI:大塚芳忠
- NIGOU:大谷育江
- 柏宮カルア:黒沢ともよ
イントロダクション
家族や幼馴染と過ごす穏やかな日々は、突如現れた正体不明の襲撃者によって脆くも崩れ去った。
自らを「SIREI」と名乗る謎の生物によって、異能の能力「我駆力」を授けられた拓海は、辛くも窮地を脱するが、その後「最終防衛学園」への「転校」を余儀なくされる。
集められたのは、15人の生徒たち。「SIREI」によって伝えられた目的は、迫りくる敵「侵校生」から、この学園を100日間守り抜き、人類を救うこと。
小高和剛(代表作:「ダンガンロンパ」シリーズ)と打越鋼太郎(代表作:「極限脱出」シリーズ)が初タッグを組み、本作のディレクションとシナリオを手掛けることで新たに産み出された“極限”と“絶望”の100日戦争が今、幕を開ける――