【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』外伝 これもアニメ業界編

更新
【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』外伝 これもアニメ業界編
外伝 これもアニメ業界編”
広告

まず5000円のランチって時点でスゴい

[IMAGE]
 本当にこんな値段(5000円/一人前)のランチなんてものが存在するのか? って話ですよね。

 存在しますよ、恐ろしいことに。

 なんなら一人前が1万5千円もするランチだってあるんですよ、世の中には。怖いですねぇ(もっと高いものもありますよ)。

 とくにお寿司や海鮮系は値段の上限が果てしないんですよね。
 
 もちろん、ふだんからこんなご飯を食べているわけがありません。

 「合宿だから」という大義名分のもと大手企業(この場合はアサプロ)が接待交際費として経費計上しているわけですね。

 恐ろしいですねぇ。

 現場には数百円でランチを済ませているという人もいるというのにねぇ(西川さん)。

現物支給ってどうなの?

[IMAGE]
 作中でアサプロから脚本家の新沢に新型MacBookを支給するという流れがありますが、これって法律的にどうだと思いますか?

 結論を言ってしまうと以下のふたつのパターンが考えられます。

  1. アサプロで購入した機材を新沢にプレゼントする
  2. アサプロで購入した機材を貸与扱いにする

 今回のパターンは2ですね。

 1の場合ですと脚本執筆というギャラに加算されることになってしまいますので(新沢側に)税金がかかります(報酬扱いです)。

 2の場合ですとあくまで機材の長期貸与という扱いになりますので新沢には一切の税的負担は発生しません。

 これは20年以上前に私が目撃した事案です(なので残念ながら今回も実際にあったでき事なんです)。

 だからこれは正確には現物支給ではなくて長期貸与という扱いなので法的にもセーフなんですよねぇ。

 スゴいことしますよねぇ。怖い世界です。

これから単行本13巻の作業準備に入ります

[IMAGE]
 ちょうどここ(外伝)で単行本13巻の区切りとなります。

 なので次週より単行本準備作業のため少しだけ休載となります。

 私の原作原稿はすでに4話先までは完成していますので、松島幸太朗はネームを作成しながら13巻の表紙の作画作業を行っています。

 さて、13巻の表紙はいったい誰になるんでしょうねぇ(もう決定しています)。

 また近いうちにお披露目できると思いますので楽しみにしていてください。

 次週は特別企画が掲載される予定ですよ、こちらもお楽しみに!


 以上、原作コラムでした。次回マンガ『チェイサーゲーム』は2025年5月19日(月)に掲載予定です。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年05月05日13時〜2025年05月05日14時