
特性で草エネルギーを付与できるリーフィアexとセレビィexを組み合わせた草タイプのデッキを組んでみた。デッキレシピやカードの採用理由、立ち回り、対策などを解説していく。
このデッキの強み
- リーフィアexの特性“もりのいぶき”で草エネルギーを毎ターン付与
- 草と水エネルギーをたくさん付けたセレビィexで大ダメージが狙える
- カイ、エリカ、キズぐすりの採用で耐久力もバッチリ!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36039/a79cdc0626dd3e61383dfa5a50a55d5fd.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36039/a95a53077c1134520e7472cf81121c74d.png?x=767)
デッキレシピ
- エネルギー:水
- リーフィア(2枚)……超克の光 収録
- イーブイ(2枚)……幻のいる島 収録
- セレビィex (1枚)……幻のいる島 収録
- モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
- キズぐすり(2枚)……ショップチケットで交換
- ポケモン通信(1枚)……時空の激闘ディアルガ 収録
- 大きなマント(2枚)……時空の激闘ディアルガ 収録
- 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
- エリカ(2枚)……最強の遺伝子リザードン 収録
- ナツメ(1枚)……最強の遺伝子リザードン 収録
- アカギ(1枚)……時空の激闘パルキア 収録
- カイ(2枚)……超克の光 収録
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36039/a2bd316cacac899bdf0198e926c7e877d.png?x=767)
リーフィアex&セレビィexデッキの立ち回り
セレビィexのワザ“パワフルブルーム”は、自身に付いているエネルギーの数ぶんコインを投げてオモテの数×50ダメージを相手に与える。エネルギーをたくさん付けてコイントスの回数を増やし、大ダメージを狙おう!
さらに、“超克の光”で新たに登場したサポート“カイ”も2枚採用。カイは水エネルギーが付いているポケモンのHPを40回復できるので、リーフィアexとセレビィexに水エネルギーが付いていれば、カイのHP回復で耐えながら戦える。
ほかにも、草タイプのHPを回復できるサポート“エリカ”や“キズぐすり”も採用しているので、かなり耐久力の高いデッキとなっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36039/a55fde6cc11fbb3a6e22671aa027de5fa.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36039/adabed0a8c8b88e8a4b4ac6a1a320658f_EIXzVuz.png?x=767)
採用カード・採用理由
リーフィアex
リーフィアex自身のワザ“ソーラービーム”も威力が70と低くはないので、セレビィexを引けなかった場合でも自分で戦っていける。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36039/a5998483a531330d21acf6cf641308b66.png?x=767)
セレビィex
基本的にはベンチに置き、毎ターンにリーフィアexの特性とエネルギーゾーンからの付与で2個ずつエネ加速していく。リーフィアexが倒されるころには、エネルギーがたくさん付いているはずなので、バトル場に出して大ダメージを狙おう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36039/a1556a9806029d719ecd4801a5755159d.png?x=767)
カイ
リーフィアexとセレビィexは、草エネルギー1個と無色エネルギーでワザを使えるので、積極的に水エネルギーを付けてカイで回復できるようにしたい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36039/a3a9eb98e0bdd0da7104e6f2e17961b2f.png?x=767)
入れ替えカード
ゴツゴツメット
- 入れ替えカード:大きなマント
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36039/ae41f21eead81831dc31eb66c6bab965d.png?x=767)
10戦した結果&デッキの弱点
- (勝ち)ラムパルド&ルカリオ……後攻
- (勝ち)パルキアex&シャワーズ……後攻
- (負け)アルセウスex&ディアルガex……先行
- (勝ち)ピカチュウex&サンダー……後攻
- (勝ち)アルセウスex&ディアルガex……後攻
- (勝ち)ガブリアス&ガブリアスex……後攻
- (負け)アルセウスex&ディアルガex……先行
- (負け)エルレイドex&サワムラー……先行
- (勝ち)マニューラex&ダークライex……後攻
- (負け)アルセウスex&ディアルガex……先行
結果は6勝4敗とまずまずの結果。定数ダメージを刻んでくるマニューラex&ダークライexのデッキには、回復を多めに入れたおかげで優位に立ち回れた。最近増えたラムパルドのデッキに対しては、リーフィアexがズガイドスの弱点を突いて一撃で倒せるので、ラムパルドが育つ前に片づけられる。自分のデッキに回復が多いから中打点で攻めてくる相手に強気に出られるのだ。
このデッキの弱点としては、アルセウスex&ディアルガexなどの大ダメージで攻めてくる相手には弱め。エリカやカイで回復が追い付かないと、リーフィアexが倒されてしまい、満足にセレビィexにエネルギーを付けられないので非常に厳しい。そのため、これらへの対策は、大ダメージを出せるポケモンで攻め続けることだ。
ほかにも、入っているポケモンが少ないため、序盤でリーフィアexを引けないと、イーブイのまま相手に倒されて試合が終わってしまう展開も。また、最初のたねポケモンがセレビィexでスタートしてしまうと、草エネルギーがないためにワザを使えないので、好みでデッキのエネルギーを草と水の複合にするのもアリだろう。