【FGO】ロウヒの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:小原好美】

byごえモン

更新
【FGO】ロウヒの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:小原好美】
 スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』FGO)に登場する星5バーサーカー“ロウヒ”について、性能やスキル効果、霊基再臨などの育成素材、ステータスをまとめて紹介する。

 ロウヒはクリスマス2024イベント“ポホヨラのクリスマス・イブ 夢見るサンタとくるみ割り人形”で新たに登場したサーヴァント。フィンランドの叙事詩に登場する北極の地“ポホヨラ”を統べる女主人で、九つの厄災をもたらす鷲の魔女。本家の“ガンド”(※)を見せてくれる。
広告
※ガンド……『Fate/stay night』のヒロイン・遠坂凛が得意とする魔術(北欧に伝わる呪い)。

星5バーサーカー“ロウヒ”の性能・強み

[IMAGE]

NP80%チャージスキルを持つ全体宝具バーサーカー

 ロウヒの最大の強みは第3スキルをLv.10まで強化することで、自身のNPを80%チャージできる点。

 アペンドスキル“魔力装填”がLv.10であれば、自身の力だけで1ターン目から全体宝具を使用可能。最強礼装の一角である“黒の聖杯”を装備してクエストを周回できる。
[IMAGE]
 攻撃有利をとりやすいバーサーカーの全体宝具を即時使用できるということで、汎用性がかなり高い。1回・3ターンではあるが味方全体に回避を付与できたり、敵全体にスタンを付与したり、防御強化状態を解除したりと、高難度クエスト適正もそこそこ高い。

宝具を使用するごとに自身と味方が強化される

[IMAGE]
 全体宝具を撃ちやすい点に加えて、使用するごとに3ターン持続する宝具威力アップとNP獲得量アップを自身と他2騎に付与できる点も強力。

 周回や高難度クエストでロウヒの宝具を連射すれば、自身や味方の宝具威力とNP効率をどんどん強化できる。

1~2Waveを任せる運用も〇

 味方全体のQuickとBusterカード性能をアップするスキルや、自身以外のNPを20%チャージするスキルも持つ。

 自身は1Waveの敵を一掃し、2~3Waveは他の攻撃役に任せるといったサブアタッカー運用もできる。もちろん、自身をメインアタッカーに据えて、アーラシュや静希草十郎といった自滅宝具を持ち、カードの色も合うサブアタッカーといっしょに使うのもよい。
[IMAGE]

宝具効果

[IMAGE]
【基本情報】
  • 宝具名:極星天球殻循環(ポラリス・サーキュレーション)
  • カード:Quick
  • ランク:B
  • 種別:対軍宝具
【効果】
  • 自身の宝具威力をアップ(3T)<OCで効果アップ>
  • &NP獲得量をアップ(3T)
  • +敵全体に強力な攻撃[Lv.]
  • &やけど状態を付与(5T)
  • +自身を除く味方全体の宝具威力をアップ(3T)<OCで効果アップ>
  • &NP獲得量をアップ
 複数回ヒットするQuickの全体宝具。攻撃前に自身の宝具威力とNP獲得量がアップする。3ターン持続するため連続で使用すると強力だ。

 自身のスキル(Lv.10)と2騎のスカサハ=スカディ(ルーラー)でサポートした際の宝具のNP回収量は、オーバーキルなしで敵1体あたり約9%。2ターン目は約11%、3ターン目は約12%になる。

 攻撃後には自身以外の2騎の宝具威力とNP獲得量がアップ。他者を強化するスキルもあるためサブアタッカーとしての運用でも活躍する。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

保有スキル

スキル1:天体軌道調整 B(CT8~6)

[IMAGE]
【効果】
  • 味方全体のQuickカード性能をアップ[Lv.](3T)
  • &Busterカード性能をアップ[Lv.](3T)
  • &回避状態を付与(1回・3T)
  • +フィールドを〔暗闇〕状態にする(5T)
 特徴は5ターンのあいだフィールドを〔暗闇〕状態にできる点。ただし、〔暗闇〕にしても自身を強化できない。

 〔暗闇〕に恩恵があるサーヴァントとして、
星5プリテンダーのファンタズムーン、星5キャスターの久遠寺有珠(スキル)、星4アサシンの耀星のハサン(スキル)、星2アサシンのファントム・オブ・ジ・オペラ(スキル)がいる。

スキル2:北の災厄 A(CT9~7)

[IMAGE]
【効果】
  • 敵全体にスタン状態を付与(1T)
  • &防御強化状態を解除
  • &毒状態を付与[Lv.](5T)
  • &呪い状態を付与[Lv.](5T)
  • &HP回復量をダウン[Lv.](5T)

スキル3:破滅の難題 B(CT9~7)

[IMAGE]
【効果】
  • 自身のNPをすごく増やす[Lv.]
  • +自身を除く味方全体のNPを増やす
  • +敵全体のクリティカル発生率をダウン[Lv.](3T)
 NPチャージ量はLv.1で50%、Lv.10で80%になる。他者へのNP配布量は20%で固定。

クラススキル

  • 狂化 C:自身のBusterカード性能を少しアップ
  • 対魔力 A:自身の弱体耐性をアップ
  • 陣地作成 A:自身のArtカード性能をアップ

霊基再臨素材

  • 第一再臨:バーサーカーピース×5
  • 第二再臨:バーサーカーピース×12、世界樹の種×9
  • 第三再臨:バーサーカーモニュメント×5、戦馬の幼角×6、鳳凰の羽根×4
  • 最終再臨:バーサーカーモニュメント×12、鳳凰の羽根×8、真理の卵×5

スキル強化素材

  • レベル1→2:狂の輝石×5
  • レベル2→3:狂の輝石×12
  • レベル3→4:狂の魔石×5
  • レベル4→5:狂の魔石×12、戦馬の幼角×3
  • レベル5→6:狂の秘石×5、戦馬の幼角×6
  • レベル6→7:狂の秘石×12、世界樹の種×6
  • レベル7→8:世界樹の種×12、太陽皮×6
  • レベル8→9:太陽皮×18、月光核×10
  • レベル9→10:伝承結晶×1

アペンドスキル

(1)追撃技巧向上:自身のExtra Attackカードの性能をアップ
  • レベル1:30%アップ
  • レベル10:50%アップ
(2)魔力装填:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始
  • レベル1:10%チャージ
  • レベル10:20%チャージ
(3)対セイバークリティカル発生耐性:自身の〔セイバー〕クラスに対する被クリティカル発生耐性をアップ
  • レベル1:20%アップ
  • レベル10:30%アップ
(4)特撃技巧向上:自身のクリティカル威力をアップ
  • レベル1:20%アップ
  • レベル10:30%アップ
(5)スキル再装填:スキル使用後に、使用したスキルのチャージを1進める
  • レベル1~5:1回
  • レベル6~9:2回
  • レベル10:3回
※スキルごとに1回限り。

基本情報

[IMAGE]
 魔女ロウヒ。北の国ポホヨラを統べる女主人。

 極北の地がもたらすあらゆる災厄の象徴とされる存在。強大な魔力を誇り、その呪いは太陽と月すらも従えるという。

 サーヴァントとしてはみずから先陣に立って戦うバーサーカーとなり、若き肉体で現界した。

 現代フィンランド文化にかなり染まり気味。賢者詩人ワイナミョイネンが大嫌い。

九つの災厄をもたらす、鷲の魔女にして北の女主人。本家“ガンド”をお見舞いするんだぁよ!

入手方法

[IMAGE]
  • ガチャ:ポホヨラのクリスマス・イブ ロウヒピックアップ召喚、聖晶石召喚(※PU終了後)
  • 期間:2024年12月11日(水)18:00~
  • 種別:恒常(先行登場)

イラストレーター・声優

  • イラストレーター:ぶくろて氏
  • 声優:小原好美さん(※)
※小原好美……代表作は『魔法陣グルグル』(ククリ)、『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』(藤原千花)、『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』(ロキシー・ミグルディア)ほか。

ステータス

  • クラス:バーサーカー
  • レアリティ:星5(SSR)
  • 最大ATK:12836
  • 最大HP:12028

コマンドカード・宝具

  • コマンドカード:QQABB
  • 宝具:全体攻撃(Quick)

属性・性別・天地人

  • 属性:中立・悪
  • 副属性:地
  • 性別:女性

パラメーター

  • 筋力:C
  • 耐久:C
  • 敏捷:B
  • 魔力:A++
  • 幸運:C
  • 宝具:B

<ネタバレ注意>再臨グラフィック

第1段階

[IMAGE]

第2段階

[IMAGE]

第3段階

[IMAGE]

最終再臨

[IMAGE]
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年01月17日03時〜2025年01月17日04時