ただしPS VR2はPS5専用に設計されているため、HDR、ヘッドセットフィードバック、視線トラッキング、アダプティブトリガー、ハプティックフィードバックなどの一部の機能はPCでは利用不可。4K映像、約110度の視野角、フィンガータッチ機能、シースルービューなどの機能はサポートされており、対応ゲームではフォビエートレンダリングや3Dオーディオも利用できるようになっているようだ。
PS VR2を使うための必要PCスペック
- OS:Windows 10 64ビット版/Windows 11 64ビット版
 - プロセッサー:Intel Core i5-7600/AMD Ryzen 3 3100(Zen 2以降のアーキテクチャが必要)
 - RAM/メモリー:8GB以上
 - GPU/グラフィックカード:
 
NVIDIA RTXシリーズ
AMD Radeon RX 5500XT以上/AMD Radeon RX 6500XT以上
- DisplayPort:DisplayPort 1.4(標準のDisplayPortまたはMini DisplayPort出力ポートが必要)
 - USB:直接接続のみ
 - Bluetooth:Bluetooth 4.0以降(互換性の問題により一部Bluetoothアダプターが正しく動作しない可能性あり)
 
導入方法
- PS VR2 PCアダプターとDisplayPort 1.4ケーブルを使用してPS VR2をPCに接続
 - 『PlayStation VR2 App』と『SteamVR』をSteamストアでダウンロード
 - 設定とプレイエリアをカスタマイズ
 - SteamでVRゲームを購入してプレイ
 
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13460/a0693eca59d0a516188200fb7a8e2f9f5.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13460/a006eb51e2cdd2030389f5e2eb0ea7f21.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13460/ad51cbcd734d64be49ba9caf099a35d01.jpg?x=767)
※画像はSteam、PS.Blogから引用。












