【HyperX】8歳~12歳向けヘッドセット、ポケットサイズのゲームパッド、左右対称マウスなど新作ゲーミングアクセサリが発表

【HyperX】8歳~12歳向けヘッドセット、ポケットサイズのゲームパッド、左右対称マウスなど新作ゲーミングアクセサリが発表
 日本HPは、HyperXブランドの新作ゲーミングアクセサリとして、8歳~12歳向けヘッドセット、6歳以上から使えるゲームパッドなどの若年層向け製品ほか、マウス、オーディオインターフェイスを発表。2024年7月12日よりECサイトほかにて予約が開始される。
広告
以下、リリースを引用

家族や友人とのゲーム体験や、高品位な音声コンテンツの制作と配信を可能にするHyperXのアクセサリを発表

株式会社日本HP(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:岡戸 伸樹)は、ゲーミングアクセサリの新製品として、HyperXブランドのヘッドセット、ゲームパッド、オーディオインターフェイス、マウスを発表します。ヘッドセット、ゲームパッドはHyperX初の若年層向けの製品で、コンパクトで頑丈なデザインが特長です。また、高品位な音声でゲーム配信の提供を可能にする HyperX 初のオーディオインターフェイスもラインアップに追加します。HPは、家族や友人との大切なコミュニケーションとしてゲームを楽しんだり、高品位なコンテンツを配信して共有したいという層に向けて、ゲーミングアクセサリの幅広い製品を提供します。

「HyperX Cloud Mini Wired ゲーミングヘッドセット」および「HyperX Cloud Mini Wireless ゲーミングヘッドセット」は、8歳から12歳を対象にデザインされた頑丈で軽量かつコンパクトなヘッドセットです。聴覚を保護するための音量を85dB以下に抑えるオーディオセーフガード機能を備え、多くのeスポーツアスリートから支持されたHyperX Cloudシリーズの快適な装着感と優れたオーディオ体験を提供します。フリップするだけでミュートできるマイクを備え、Xbox、PC、Nintendo Switch、PlayStation、Steam Deck、スマートフォン(*1)等にも対応します。

「HyperX Cloud Mini Wired ゲーミングヘッドセット」はマルチカラー、ブラック、ラベンダー、「HyperX Cloud Mini Wireless ゲーミングヘッドセット」はブラック、ホワイトのカラー展開です。
[IMAGE][IMAGE]
「Hyper Clutch Tanto Mini Wired ゲームパッド」は、6歳以上を対象にデザインされた重量約240gで持ち運びやすいポケットサイズのMicrosoft Xbox公式認定ゲームパッドです。一般的なサイズのゲームパッド同様の操作ボタンや振動機能も備え、Xboxシリーズ X|S、PC、Steam Deck、Androidデバイス(*2)に対応し、モバイルモードとの切り替えスイッチや、ヘッドセット用の3.5mmステレオジャックも備えます。
[IMAGE]
「HyperX Audio Mixer オーディオインターフェイス」は、ストリーマーが簡単にスタジオレベルの高音質コンテンツを提供するためのオーディオインターフェイスです。ソフトウェアは不要(*3)で、3つのオーディオソース(XLRマイク、3.5mmマイク、3.5mmライン入力)とパソコンを同梱のUSBケーブルで接続するだけで利用できます。入力ソースごとのレベルフェーダー、出力ソースごとのロータリーノブ、各入出力ソースにミュートボタンを配置したシンプルで直感的な利用ができるため、これからゲーム配信を始めたい人にも適しています。24-bit/96kHzのビット深度とサンプリングレートでノイズの少ない高音質配信/録音を実現します。クリアな音質で長いケーブルでもノイズに強く、プロの現場でも使用されるXRL接続のマイクに必要な48Vのファンタム電源をサポートし、別売のHyperXProCastや他社のXLR接続のアクティブマイクと同梱のXLRケーブルで繋ぐだけでこれらのマイクに電源を供給できます。ゲーム配信にとどまらず、ボーカルや楽器などの録音、ポッドキャストなど、高音質で良質なコンテンツの録音や配信を可能にします。
[IMAGE]
「HyperX Pulsefire Haste 2 Core Wireless ゲーミングマウス」は、多くのプレイヤーから高い評価を得ているPulsefire Haste 2シリーズの左右対称の形状を採用したゲーミングマウスです。付属の単3乾電池搭載で重量わずか71g、低遅延の2.4GHzの接続で最大100時間のプレイが可能です(*4)。低価格帯ながらHyperX Pulsefire Haste 2シリーズのゲーミングマウス同様、NVIDIA REFLEX対応マウスに認定され、NVIDIA Reflex対応モニターと組み合わせることでシステム遅延を抑えられるため、FPS等の競技性の高いeスポーツタイトル等で正確なエイミングを可能にします。ブラックとホワイトの2色展開です。
[IMAGE]
  • 製品名:HP希望販売価格(税込):予約販売開始日
  • HyperX Cloud Mini Wired ゲーミングヘッドセット:4,800円:7月12日
  • HyperX Cloud Mini Wireless ゲーミングヘッドセット:7,500円:7月12日
  • HyperX Clutch Tanto Mini Wired ゲームパッド:5,900円:7月12日
  • HyperX Pulsefire Haste 2 Core Wireless ゲーミングマウス:8,400円:7月12日
  • HyperX Audio Mixer オーディオインターフェイス:28,000円:7月12日

HyperXの新製品は
Amazon.co.jp: HyperXにて予約販売を開始します。7月19日以降に一般販売します。出荷時期については上記サイトをご参照ください。
*1:HyperX Cloud Mini Wiredゲーミングヘッドセットについては3.5mmのヘッドフォンジャックを備える製品に限られます。 *2:互換性のあるAndroidデバイスに限られます。 *3:RBGライティング無効、2.4GHz接続、ポーリングレート1000Hz、同梱のアルカリ乾電池を用いて連続使用したHPの社内テスト結果に基づきます。実際の駆動時間は使用状況や計算条件によって異なります。 *4:プロのオーディオ環境で低遅延と高性能を提供するためにSteinberg社によって開発されたデジタルオーディオ用ドライバープロトコルであるASIOドライバー(Windows用)は、HyperXのウェブサイトからダウンロード可能です。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年05月02日22時〜2025年05月02日23時