
配信されたエフェクトには、ネイキッド・スネークになりきれるエフェクトやステルスゲームの要素を疑似体験できるゲームエフェクト、おなじみの!の警告音を使ったエフェクトなどファンはもちろん、プレイしたことがない人でも楽しく使えるエフェクトが用意されている。
TikTok、TikTokクリエイターと共同で、「メタルギア」エフェクトを4月23日よりリリース
ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、TikTokクリエイターと共同で、「メタルギア」エフェクトを4月23日よりリリースします。
株式会社コナミデジタルエンタテインメントが開発・販売するステルスアクションゲーム「メタルギア」シリーズの素材をベースに、TikTokクリエイター5人によって合計11本のエフェクトが「Effect House(エフェクトハウス)」で制作されました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3220/a6d5dd0e3ac7f95333a1aa661369f5891.png?x=767)
【「メタルギア」エフェクトについて】
「メタルギア」シリーズの素材をベースに、TikTokのエフェクトクリエイター5人によってEffect Houseで制作された合計11本のエフェクトをリリースします。シリーズ作の人気キャラクターでもある「ネイキッド・スネーク」になることができるエフェクトや、ステルスゲームの要素を疑似体験できるゲームエフェクト、さらに、プレイヤーであれば一度は聞いたことがあるおなじみの警告音を使ったエフェクトなど、「メタルギア」シリーズファンにとってはもちろん、「メタルギア」シリーズをプレイしたことが無い方でも楽しめるエフェクトとなっております。
これらを制作した各クリエイターのアカウントでは、エフェクトを使用した動画が投稿されます。また、アプリ内で「#metalgearsolid」ハッシュタグページに行くと、他の投稿者の動画もご覧いただけます。
【制作クリエイター名(ハンドル名)、エフェクトURL/QR及びエフェクトクリエイターからの紹介文】
※ハンドル名アルファベット順カーメル(@carmelcreate)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3220/a7174ca483b0ec6e8ff9eb093091f9674.png?x=767)
「メタルギア」と言えば、ダンボールとケロタンですよね! 「ダンボールAR」は、ダンボールをデスクに出現させて、指で動かすエフェクトです! また、「ケロタンAR」では、素敵なスポットで、ケロタンを見つけて記念ショット風に遊んだりしてください。「メタルギア」でレッツライフハック!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3220/ae9479afd0c670dc6ede8d60484e3eba5.png?x=767)
カーメル(@carmelcreate)
ステルスゲームの要素を疑似的に体験できる「Sneaking」は、「だるまさんが転んだ」の要素を盛り込み、うまく箱に隠れながらクリアを目指すゲームエフェクトです。口をトリガーとしているため、口を開けている間は敵に近づくことができ、閉じている間は箱に隠れます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3220/a23ee416b3467b848ff650a0dc5a48fdb.png?x=767)
メインキャラクターであるスネークと勝負ができる「Snake shuffle」は、ダンボールに隠れたスネークを見つけ出すゲームエフェクトです。録画を開始すると3つのダンボールがシャッフルされゲームが始まります。スネークが隠れていると思われるダンボールをタップすることで遊べ、3回連続で成功することでクリア画面が表示されます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3220/a1edf6dbe89ec5769f10327a43295aa21.png?x=767)
複数人でも楽しめる「MGS Alert」は、ゲーム内の演出を疑似的に体験できるエフェクトです。画面内から顔が検知されると自動的に「!」が表示され、危険フェーズのロゴが表示されます。
ひろゆき(@hirostudiocom)
「Sneaking Challenge」は、家族や友達に気づかれないようにどれだけ長く撮影できるかにトライするエフェクトです。隠れて撮影しているところが見つかって「!」が表示されたら、ミッション失敗です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3220/a1a16103cb88b44342be742474daf2780.png?x=767)
そま山(@smym139)
「NEVER OPEN YOUR EYES」エフェクトの撮影中は目を開けてはいけません。我慢できずに最初に目を開けた人には「!」が表示され、目を開けた瞬間の写真が撮影されてしまいます。TikTokに恥ずかしい黒歴史を残さないように目を閉じ続けよう!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3220/a20182e2e993ede4800b67cb9b2a12137.png?x=767)
「Codec Call Filter」は、「メタルギア ソリッド」シリーズのゲーム内に登場する無線画面を再現したフィルターです。ゲームの再現だけでなく、他にはないフィルターで自分だけの特別な動画を投稿しよう!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3220/a0e66cc4cb655ecda9ef77c29180dd0f4.png?x=767)
Sua(@sua_br8)
「Become NAKED SNAKE」は、「メタルギア ソリッド」シリーズファンなら誰もが憧れるネイキッド・スネークになれるエフェクト。3Dのバンダナが動くのがポイントです。タップでバンダナと眼帯を取り外せるので自分の好きな姿に変身してみてください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3220/a0d27d4e3ab8d0e44d2ab560763162621.png?x=767)
「Surprised Face」は、「メタルギア ソリッド」シリーズでキャッチーで愛される、あの警告音を楽しめるエフェクト。敵に見つかった時のように驚いてみて!何度も驚く顔をしたいそんな中毒性があります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3220/a365827bfb4dc6a8eedae87269a810331.jpg?x=767)
「Put the CROC CAP on」ゲームでは、ワニキャップを被ると「ワニか…」と敵を誤魔化す事ができます。その装着動作が楽しめるそんなエフェクトです。ワニキャップが映るように撮影してみてください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3220/ac270eb7dd0e8b6b2e46e7b8efb3a1362.jpg?x=767)
【「メタルギア」について】
「敵に見つからないように潜入する」極限の緊張感――。「戦闘を避け、敵に見つからないように潜入する」という、一般的なアクションゲームとは逆転の発想から生まれ、ステルスアクションゲーム(かくれんぼアクション)という新しいジャンルを作り出した、革新的なゲーム性をもつシリーズ作品。1987年に第1作目『METAL GEAR』を発売し2022年にシリーズ生誕35周年を迎えた。
【TikTokについて】
TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokのグローバル本社はロサンゼルスとシンガポールにあり、ニューヨーク、ロンドン、ダブリン、パリ、ベルリン、ドバイ、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。