フロム・ソフトウェアのアクションRPG『エルデンリング』の世界観をベースにしたテーブルトークRPG作品『ELDEN RING TPRG』が、KADOKAWAより6月20日に刊行される。
書籍情報
- タイトル:ELDEN RING TRPG(エルデンリングティーアールピージー)
- 著者:加藤ヒロノリ/グループSNE
- カバーイラスト:末弥純
- 判型:A4判 三方背BOX入り(3冊分冊)
- ブック1=192P、ブック2=96P、ブック3=336P
- レーベル:富士見書房 ゲーム関係単行本
- 編集部:ゲーム・企画書籍編集部
- 版元:KADOKAWA
- 発売日:2023年6月20日予定
- 定価:5500円+税
- 作品ページ
以下、リリースを引用
『ELDEN RING TRPG』とは
世界的人気を誇るアクションRPG最新作『ELDEN RING』の世界をベースにしたTRPG作品。ゲームデザインに『DARK SOULS TRPG』を手掛けた加藤ヒロノリ(グループSNE)、メインビジュアルに『DARK SOULS TRPG』でもカバーを担当した末弥純氏を迎え、原作ゲームの持つ緊張感を卓上でも味わえるゲームとなっている。ゲーム対応人数は、GM1人+プレイヤー2~4人(合計3~5人)。
本書の特徴
アクションゲームをアナログ的に体感できるバトルシステム
『DARK SOULS TRPG』でも好評だった、行動の基準となる“スタミナ”を5つのダイスで再現するシステムを継承。エネミーとの緊張感あふれるバトルが楽しめるよう調整、アレンジをしている。
原作のオープンワールドをTRPGで表現
広大なマップを探索する原作のオープンワールド的な要素を、簡易的に冒険するシステムを採用。専用のマップを探索し、エネミーとの戦闘やNPCとのイベントを体験していく。シナリオは、原作のオープニングからエンディングまでを再現。
さまざまな特徴が持てる自分だけのキャラクタービルド
原作のキャラクタービルドを再現するべく、素性や多数の装備品、スキルなどの組み合わせで多彩なプレイヤーキャラクターを作ることができる。また、TRPGオリジナルの素性を4種(調香師、闘奴、斥候、導き手)、用意している。
原作ゲームを再現するべく圧倒的な量のデータを収録
原作の世界観を再現するべく、700以上の武器や防具などの装備品、250以上のプレイヤースキル、50体以上の遺灰、270体以上のエネミーのデータを収録している。また、カラーページも充実!
プレイアビリティを高める3冊分冊仕様
ゲームの基本となるルールを解説する“ルールブック”、プレイヤーキャラクターを作成するさいのシートとスキルをまとめた“スキル&シートブック”、敵エネミーのデータとシナリオをまとめた“エネミー&シナリオブック”の3冊に分け、ゲームマスターやプレイヤーが遊びやすい体裁となっている。