2022年2月25日にいよいよ発売された、全世界待望のアクションRPG『エルデンリング』(ELDEN RING/フロム・ソフトウェアより発売)。現在、多くのゲームファンが“狭間の地”での冒険を楽しんでいることだろう。
そしてそんな方々の中には、この『エルデンリング』で初めてフロム・ソフトウェア作品の世界に触れる人も少なくないはず。本作はまったく新しい世界観を持つ完全新作ではあるが、同時に『ダークソウル』(DARK SOULS)シリーズの正当進化たる側面も持っている。そのため“ソウル”シリーズ経験者であればすぐに把握できる要素であっても、初心者から見ると「これって何?」と感じることがいくつかあるはず。
そこでここでは、実際にファミ通編集部内の初心者から募った質問や、多くの初心者が疑問に持つと思われる質問を用意し、それに回答する形で“初めて『エルデンリング』に触れた人が「?」と感じるポイント”を解説していく。すでに冒険を進めている人にとっても新たな発見があるはずなので、ぜひ目を通してみてほしい(なお、操作説明のボタンはPS4版やPS5版を元にしたもの)。
※初心者必見の攻略記事はこちら
『ELDEN RING』をAmazon.co.jpで検索 ソフトと同時発売の『エルデンリング ナビゲーションガイド』の購入はこちら(Amazon.co.jp)- Q.初心者向けの素性があったら教えて!
- Q.どうやってレベルアップするの? いくら戦ってもレベルが上がらない!
- Q.初心者はまず、どの能力値を上げればいいの?
- Q.一度死んだら、ルーンがその場に落ちるのはわかった! でもこれって、取り戻す前にもう一度死んだら、もう取り戻せないの……?
- Q.ゲーム中にポーズ(一時停止)するにはどうすればいい? メニューを開いても敵に攻撃されるんだけど……。
- Q.霊馬トレントは死んでも再度呼び出せるけれど、デメリットはないの?
- Q.□ボタンで使用できるアイテムの装備スロットと、△ボタン長押し&方向キーで使用できるポーチは、どう使い分ける?
- Q.ポーチには6個のアイテムをセットできるけれど、方向キーに対応したショートカットは4つ。残りふたつはどう使うの?
- Q.ジェスチャーのとっさの使用法がわからない。PS5版やPS4版だとジェスチャーにコントローラーを振るような仕草描かれているけれど、実際に振っても発動しない……。
- Q.協力マルチをやりたいんだけど、マルチプレイってどうやってするの?
- Q.新要素が登場したときに表示されるTipsを見返したいんだけど、どこで見られる?
- Q.矢やボルトを手に入れたが、どう使うかわからない。弓そのものはどこで手に入る?
- Q. ツールかばんを買ったけど、まったく使ってない……。アイテム製作では何を作るのがオススメ? あと火炎壺作ろうとしたら「ヒビ壺がない」って言われた。どこにある?
- Q.“輝石のつぶて”という魔術を手に入れ、知力も10にして、祝福で記憶にもセットしたのに使えない! なぜ?
- Q.霊体っていう助っ人的な存在がいるみたいだけど、どこで入手するの?
- Q. “霊喚びの鈴”や遺灰を手に入れたのに使いかたがわからない……。遺灰を使用アイテムやポーチにセットしても使えない……。
- Q.入手する武器が全部初期装備と同じくらいの強さか、むしろ弱かったりするけど、どういうこと?
- Q.鍛冶での武器強化はこまめにやるもの? このあとイイ武器が手に入る可能性を考えると、つい鍛石を溜めこんじゃう……。
- Q.戦技の使いかたがわからない! 右手に剣、左手に盾を装備していると、盾の戦技しか使えない……。右手の剣の戦技を使う場合はどうするの?
- Q.盾で敵の攻撃をはじく戦技“パリィ”のタイミングがぜんぜんわからない……。
- Q.オススメの戦技が知りたい!
- Q.戦灰で戦技を付加する方法は? ルーンは消費しない? 武器ごとに何個つけられる?
- Q.戦闘中に緋雫の聖杯瓶で回復しようとすると、攻撃を食らってしまう……。使うタイミングや傾向があれば知りたい!
- Q,祝福から出ている矢印に向かって進んでいるけれど、兵士が多くいたり、ボスが強かったりして進めない! どこに進めばいいの?
- Q.ダンジョンのボスで必ずやられて戻される。勝てない! もう俺の冒険は終わりなの……?
- Q.ボスに勝てない原因が、自分の腕なのか、装備品が弱いのかわからない……。敵の動きを見切れるように何度も挑めばいいのか、そもそも装備品を強化してから戻ってきたほうがいいのか……。
- Q.“勇者の肉塊”や“帳の恩寵”などのアイテムはどんどん使うもの?
- Q.未踏のエリアで早く地図が欲しい! 地図がどこで手に入るのか傾向が知りたい!
Q.初心者向けの素性があったら教えて!
人によってオススメする素性は異なりますが、あえて選ぶなら物理ダメージカット率100%の盾を持ち、生命力が高い放浪騎士がオススメ。物理ダメージカット率100%の盾は密使も持っていますが、こちらは生命力が低い点に注意。また、装備品は序盤から敵がドロップしたりショップで購入してカスタマイズしたりできますので、ある程度中~上級者向けのアドバイスにはなりますが、
- 自分のロールプレイにあった素性を選ぶ
- (とくに魔術・祈祷を使いたい人は、最初から使える素性を選択)
- “育てたくない能力値が低い素性”を選ぶ
のもオススメです。
Q.どうやってレベルアップするの? いくら戦ってもレベルが上がらない!
リムグレイブ西の関門前の廃墟の近くの祝福“関門前”で休息すると(触れるだけではダメ)、NPCのメリナが登場するイベントが発生し、以降は祝福ならどこでもルーンを消費してレベルアップ(任意の能力値のアップ)が可能になります。ルーンは“経験値”でもあり“お金”でもあると思っておくといいでしょう。またこのイベントでは同時に霊馬トレントが呼べる“霊馬の指笛”ももらえます。なお、メリナが登場する祝福は“関門前”のほかにもあります。
Q.初心者はまず、どの能力値を上げればいいの?
序盤は以下の方針を参考にしてみてください。
- どんな育成方針でも損しないのは生命力。攻撃を食らっても一撃で死ななければまだ戦える!
- つぎに損をしないのは精神力。FPを増やすのは魔術や祈祷を使うキャラは当然のこと、強力な戦技を使いたいプレイヤーや、強力な霊体を使いたいプレイヤーにも有効です。
- 持久力も上げて損はないです。重装備が可能になるので被弾時の防御力アップに繋がります。ただし魔術を使うキャラや祈祷を使うキャラはあまり攻撃を受けない立ち回りが重要になるため、精神力とどちらを重視するかはよく考えましょう。
- 筋力、技量、知力、信仰、神秘は“使いたい装備の必要能力値にあわせて上げる”のがオススメ。ちなみに序盤の攻撃力は、能力値を上げるよりも武器を強化したほうがアップしやすいです。
中盤以降は好きな能力値(=足りないと思う能力値。たとえば武器攻撃力が低ければ、その武器の能力補正が高い能力値など)に割り振っていくとよいです。また、中盤以降は特定の場所で消費アイテムを使うと、能力値の振り直しも可能になります。なんとなく能力値を上げてしまっても、後で取り返しはつきます。
Q.一度死んだら、ルーンがその場に落ちるのはわかった! でもこれって、取り戻す前にもう一度死んだら、もう取り戻せないの……?
取り戻せません! ですので死亡後にルーンを取り戻すときは慎重に行動しましょう。あと、大量のルーンを貯めこまずに、レベルアップや買い物でこまめに消費すると、失っても精神的なダメージが少なくてすみます。
たとえば、初めてダンジョンに行くときは手持ちのルーンの量を確認し、もうちょっとでレベル上がりそう、というときは“黄金のルーン”などのアイテムを使ってレベル上げてから進むといいでしょう。
なお、落としたルーンは光る枝のようなエフェクト(下の写真の矢印部分)で表示されるほか、どの方向にあるかが画面上部のコンパスに表示されます(下の写真の丸で囲んだ部分)。
Q.ゲーム中にポーズ(一時停止)するにはどうすればいい? メニューを開いても敵に攻撃されるんだけど……。
本作に一時停止はありません! ゲーム中に中断したい場合は、メニューのシステム項目内から“ゲーム終了”を選択しましょう。再開時はその場から復帰できます。もし一時的に席を外す場合は、“祝福”で休んでいる状態にしておくと安全なことがほとんどです。
また、これは裏ワザの域ですが……ピンチのときにゲームを終了すると、敵が初期配置に戻り、ターゲットからも外れます。また、ボス戦のときはボスエリアに入る前の位置に戻ります。よってボス戦で失ったルーンを回収する場合、ボス戦突入→ルーン回収→ゲーム終了→再開とすると、ボスを倒さなくてもルーンが回収できます。もっとも“ルーンを溜め込んだ状態でボス戦に挑まない”というのが一番いいのですが……。
Q.霊馬トレントは死んでも再度呼び出せるけれど、デメリットはないの?
大きなデメリットはありませんが、トレントが死亡してしまうと再呼び出し時に緋雫の聖杯瓶を1回ぶん消費しますので、プレイヤーの継戦能力に若干悪影響が出ます。できれば死亡する前にレーズン系のアイテムでトレントのHPを回復してあげましょう。
Q.□ボタンで使用できるアイテムの装備スロットと、△ボタン長押し&方向キーで使用できるポーチは、どう使い分ける?
とっさにHPを回復するために、□ボタンで使用するアイテムの装備スロットは、できるだけ緋雫の聖杯瓶に合わせておきたいところ。アイテムスロットを変更させずに使用できるポーチ(下の画面の囲んでいる部分)は、用途にあわせて好きなものをセットしてOKですが、中でも“定期的に使うけれどタイミングが限られるもの”をセットしておくのがいいでしょう。例としては、霊馬呼び出し用の“霊馬の指笛”、ランタン、霊体などをポーチにセットするのがオススメ。青雫の聖杯瓶や霊薬の聖杯瓶をセットするのもありでしょう。
なお、□ボタンで使用する装備スロットのアイテムについては、方向キーの下を長押しすると、一番目にセットしたアイテムにカーソルが戻ります。そのため一番目にセットするのは緋雫の聖杯瓶にしておくとよいかと思います。
Q.ポーチには6個のアイテムをセットできるけれど、方向キーに対応したショートカットは4つ。残りふたつはどう使うの?
残りふたつは、方向キーのショートカットと比べてとっさには使えませんが、“いちいちインベントリを選んで探さなくても、メニューを開くだけで選択できる”というメリットがあります。そのため“定期的に使うがタイミングが限られるもの”の中でも、さらに機会が限られるものをセットするのがオススメでしょう。
たとえば遠眼鏡は、NPCの顔をよく見たいときや、クロスボウや魔術などで敵をエイムしたい、というときに役立ちます。マルチプレイをたくさん行う人は、コミュニケーション用に「Thank you」などの声を発する呼び声頭をセットしてもいいかもしれません。
Q.ジェスチャーのとっさの使用法がわからない。PS5版やPS4版だとジェスチャーにコントローラーを振るような仕草描かれているけれど、実際に振っても発動しない……。
ポーチのショートカットと同様に、△ボタンを押しながらコントローラーを振るとジェスチャーのショートカットが可能です。ただし慣れないうちは異なるジェスチャーをしてしまうことも多いため、メニューから選択するのが確実でしょう。
Q.協力マルチをやりたいんだけど、マルチプレイってどうやってするの?
マルチプレイについては下記の記事を参考にしてみてください。
Q.新要素が登場したときに表示されるTipsを見返したいんだけど、どこで見られる?
インベントリの“情報”の項目で選択しましょう! ちなみにTipsに画像が表示されないものは、インベントリにも格納されないのでご注意ください。
Q.矢やボルトを手に入れたが、どう使うかわからない。弓そのものはどこで手に入る?
弓は一部の素性が初期装備として持っているほか、リムグレイブ西の海岸沿いにいる“放浪の民の商人”がショートボウを販売しています。矢はほとんどの商人が販売していますが、該当の製法書があれば骨の矢などのアイテム製作も可能です。弓はいろいろな場面で重宝するので、どんなプレイヤーも使えるように用意しておくのがオススメでしょう。
Q. ツールかばんを買ったけど、まったく使ってない……。アイテム製作では何を作るのがオススメ? あと火炎壺作ろうとしたら「ヒビ壺がない」って言われた。どこにある?
どんなアイテムも基本的には特定の場面で輝く性能になっていますので、オススメを選ぶのは難しいです……。しいて言うなら、頻度が高いのは霊馬のHPを回復できるレーズン系のアイテム、マルチプレイに必要な“鉤指の指薬”、武器に物理属性以外の属性を付与できる脂系のアイテムなどでしょうか。敵はなんらかの弱点を持っていることが多いので、脂系のアイテムは主にボス戦で役に立ちます。
基本的にはアイテム製作をしなくても先には進めますが、あとになって「この場面でこのアイテムがあったらいいのに!」といった“後悔先に立たず”なことにもなりかねません。素材アイテムは見かけたら拾っておくのがいいですし、探索をして製法書も集めておきましょう。ちなみに素材アイテムは祝福で休息すると復活するので、祝福付近に素材アイテムがある場合は何回か休息してくり返し収集しておくとさらに安心です。なおヒビ壺は一部の商人が売っているほか、ダンジョンなどでも拾えます。
Q.“輝石のつぶて”という魔術を手に入れ、知力も10にして、祝福で記憶にもセットしたのに使えない! なぜ?
魔術は杖、祈祷は聖印を装備しないと使えません。初期の素性で装備していない場合は、進め方しだいではありますが、ある程度のゲーム進行が必要でしょう。
Q.霊体っていう助っ人的な存在がいるみたいだけど、どこで入手するの?
メリナから“霊馬の指笛”を入手したあと、夜にエレの教会で出会えるNPCと会話することで“霊喚びの鈴”と“はぐれ狼の遺灰”が入手できます。以降はさまざまな場所で手に入れた遺灰ごとに、多彩な霊体を召喚可能になります。なお、NPCとのイベントを見逃していた場合、“霊喚びの鈴”はとある場所で購入することもできます。
Q. “霊喚びの鈴”や遺灰を手に入れたのに使いかたがわからない……。遺灰を使用アイテムやポーチにセットしても使えない……。
じつは遺灰はどこでも使用できるわけではなく、近くに“還魂碑”というオブジェクトがないと使えません。“還魂碑”が近くにあるときは画面の左側(下の写真の矢印部分)に白い“碑文アイコン”が表示されます。なお、ボスエリアの手前で遺灰を使えなくても、いったんボスエリア内に侵入すると遺灰が使えるケースが多々あります。ボスエリアに侵入したら、いきなりボスに突っ込むのではなく、まずは遺灰が使えるか確認しましょう。
Q.入手する武器が全部初期装備と同じくらいの強さか、むしろ弱かったりするけど、どういうこと?
基本的に本作では、強化をしていない武器は(武器の種類によって基本の威力は異なるものの)ほぼ横並びに近い性能になっており、鍛冶で鍛えないと強くなりません。その代わり、おおむねどんな装備でも、鍛えれば終盤まで活用できる性能に成長します。武器は“鍛石【1】”があれば、+3まではエレの教会の鍛冶台で強化できます(+1で2個、+2で4個、+3で6個必要)。以降の強化は別の場所で可能になります。
なお“鍛石”の入手は意外と面倒なので、あれもこれもと強化していくのはあまり得策ではありません。詳しくはつぎの項目で紹介しますが、序盤で鍛える武器は2~3種に絞るのがよいでしょう。
Q.鍛冶での武器強化はこまめにやるもの? このあとイイ武器が手に入る可能性を考えると、つい鍛石を溜めこんじゃう……。
まずは近接武器をふたつ、つぎに遠距離武器をひとつに絞って、こまめに強化するといいと思います。“適当でもいい”わけではありませんが、強化をもったいぶってゲームを難しくしてしまい、結果的にストレスを溜めるよりは、いまある手持ちの武器をサクッと強化してがんばったほうがスムーズに冒険を進められます。
その際のポイントとしては、ひとつは物理攻撃の属性が打撃の武器、ひとつは斬撃or刺突の武器といったように、ふたつの武器の物理攻撃属性がバラける形にするのがオススメです。敵によって効きにくい物理攻撃があっても、持ち替えることで対処できるようになるでしょう。とくに打撃属性の武器は坑道に出てくる鉱石掘りたちによく効くので、ぜひ強化しておきたいですね。
ちなみに武器の選定基準ですが、性能面で言うならば“攻撃モーションの扱いやすさ”、そして“敵をひるませやすいかどうか”が重要です。たとえば弱攻撃では敵がひるまず、こちらの攻撃を無視して攻撃されてしまう場合でも、強攻撃やジャンプ攻撃であれば相手をひるませ、一方的に攻撃できる場合があります。このあたりの性能は強化しても変わらないので、無強化の状態で確認して問題ありません。
また。これは中級者向けのコメントになりますが、戦灰を使用して戦技を付け替えることで、武器の欠点を克服することもできます(リーチの短い武器に、遠距離攻撃可能な戦灰を付けるなど)。なお盾も強化できますが、盾で重要になるカット率やガード強度の項目は、強化できないor伸びが悪いです。強化は後回しでよいでしょう。また防具は強化できません。
ちなみに、編集部のとあるプレイヤーの装備例は以下の通りです。比較的初期に入手できる装備ですが、強化していけば先々まで十分使えているとのこと。
- 打刀(侍の初期装備。主力武器)
- ウォーピック(リムグレイブの王国兵が落としたもの。サブ武器)
- 真鍮の盾(リムグレイブの王国兵が落としたもの)
結局は“自分の気に入った武器”を使い込むといいでしょう。
Q.戦技の使いかたがわからない! 右手に剣、左手に盾を装備していると、盾の戦技しか使えない……。右手の剣の戦技を使う場合はどうするの?
左手に盾や弓、松明などを装備していると、左手装備の戦技が優先されます。右手武器の戦技を使う方法は以下の4つです。
- 武器を両手持ちにしてL2
- 左手の盾(もしくは左手武器の戦技が優先される武器)を外してL2
- “戦技なし”の盾を左手に装備する
- 盾に戦灰“戦技なし”を付与する
Q.盾で敵の攻撃をはじく戦技“パリィ”のタイミングがぜんぜんわからない……。
がんばってタイミングを覚えるしかないです! また“パリィ”の場合、ターゲットシールドなどの一部の盾だと成功しやすくなる、という特徴があります。その場合は、たいてい盾の説明欄にその旨が書いてありますので、チェックしてみてください。
正直、“パリィ”は敵のモーションごとにこちらがタイミングを覚えなければならず、さらに“パリィ”が不可能な攻撃もあるため、上級者向けのアクションです。狙っていくのはなかなか大変なので、いっそ“戦技なし”の盾を選択して、ガードとローリングに集中したほうが初心者は戦いやすいでしょう。本作ではガードカウンター(ガード直後にR2)というアクションもあり、“パリィ”より扱いやすいです。王国兵などにはガードカウンターがよく効くので、ぜひ試してみてください。
Q.オススメの戦技が知りたい!
“パリィ”をしない場合、盾のオススメは“戦技なし”。ガードしながらすぐに右手武器の戦技が使えるので、戦術の幅が広がります。上に挙げた真鍮の盾は“戦技なし”です。
近接武器のオススメ戦技は状況によって輝く戦技が違うので、一概には言いづらいですが……基本的に、消費FPが少なく、スキも少ない戦技であれば、激しい攻撃の隙間に差し込みやすくて使いやすいと思います。自己強化系の戦技も、おおむねいつでも役に立ちます。
Q.戦灰で戦技を付加する方法は? ルーンは消費しない? 武器ごとに何個つけられる?
- 祝福でつけられます。
- ルーンは消費しません。
- 武器ひとつにつき、1種類付けられます。
- 戦灰はなくならず、何度でも付け替え可能です。
- 戦灰によっては付与属性なども設定できます。ただ序盤のうちは、付与属性は無視してもOKでしょう(能力値が低いと影響が少なく、たいてい元より弱くなるため)。ちなみに付与できる属性の一例はこちら。
- 重厚=筋力の影響がより大きくなります。
- 鋭利=技量の影響がより大きくなります。
- 上質=筋力・技量両方の影響が大きくなります。
属性付与には炎や聖といったものもあり、敵の弱点を突くときにも役に立ちます。「この炎弱点のボスを倒すときだけ、武器を炎属性にしようかな」などいった作戦も有効でしょう。
Q.戦闘中に緋雫の聖杯瓶で回復しようとすると、攻撃を食らってしまう……。使うタイミングや傾向があれば知りたい!
戦闘中は基本的に“敵の連続攻撃が止まったタイミング”が、攻撃もしくは聖杯瓶の使用タイミングです。敵の攻撃が激しい場合は距離をとって使用するか、霊体を使用できるなら霊体に敵のターゲットが移るのを待って使う、などが有効でしょう。
なお、聖杯瓶の回復量と自分の現在のHP・最大HPを見比べて、回復量がオーバーしてしまう場合は、もったいなくて使い惜しみしがちかもしれません。ですが不意に敵の連続攻撃を食らって一気にやられてしまう場合もあるので、「あ、こいつ強いな」と思ったら使い惜しみせず、使えるタイミングで回復するのがオススメです。またフィールドでは敵集団を倒すと聖杯瓶が回復するので、あまり惜しまず使って大丈夫でしょう。
Q,祝福から出ている矢印に向かって進んでいるけれど、兵士が多くいたり、ボスが強かったりして進めない! どこに進めばいいの?
祝福の導きの先にはメインシナリオやサブストーリー、中~大規模なダンジョンなどがあり、ゲームを進めるのに役立つロケーションまでたどり着く助けとなることがほとんどですが、方角しか示していません。ぐるっと回り込んで行ったほうがラク、という場合もあります。基本は参考にしつつも周囲を探索していく、という形がよいかと思います。
また余談ですが、武器の強化アイテムが落ちている坑道の入口は、たいてい地図に描かれています(下の写真の丸囲み部分)。ここも見落とさずにチェックしていきましょう。
Q.ダンジョンのボスで必ずやられて戻される。勝てない! もう俺の冒険は終わりなの……?
勝てないボスは基本、あとまわしにしましょう。本作は『ダークソウル』などと比べて行ける場所が格段に多いので、ほかの探索を進めるといいです。寄り道をして地下墓地などを探索していれば強い霊体が入手できることもあります。
探索を兼ねてレベルアップを狙うのもいいでしょう。本作ではレベルアップそのもの、または筋力の能力値を上げることで防御力が上がります。
また武器の強化は攻撃面の強化に直結します。武器の強化アイテムは先のエリアほどいいものが手に入るので、どんどん先のエリアに行くのもあり。ただし先のエリアに行きすぎると、まれにプレイヤーの進行に合わせて一部のNPCが先に進んでしまうこともあります。イベントを気にするならその点は注意しておきましょう。
Q.ボスに勝てない原因が、自分の腕なのか、装備品が弱いのかわからない……。敵の動きを見切れるように何度も挑めばいいのか、そもそも装備品を強化してから戻ってきたほうがいいのか……。
勝てない理由はいろいろですが、アクションの腕、装備品、武器の強化、レベルアップ、武器の選択、戦技の選択、魔術や祈祷の選択、霊体の選択など、それらを複合的に試していくと、意外とあっさり勝てたりします。 おおむね、以下の対処を試してみるといいでしょう。
-
敵が固い
- 攻撃力が不足している可能性があります。武器の強化や魔術・祈祷・霊体の再選択を試してみてください。霊体の強化も重要。
-
敵の攻撃力が高い
- こちらのHPや防御力が低い可能性があります。レベルアップ時に生命力や筋力の能力値を上げてみてください。さらに、敵として登場してくる騎士がドロップする鎧類は防御性能が高く、装備することで被ダメージの減少が期待できます。ただし非常に重いのが難点。装備する際は持久力を上げて、重量は装備上限の70%以下の”中量”を目安にしておくといいでしょう。“重量”になるとローリング性能が低下するためです。ちなみにローリング中に敵の攻撃を受けると通常時よりも被ダメージが増えます。
-
聖杯瓶をすぐに使い切ってしまう
- 聖杯瓶の性能が低いor使用回数が少ない可能性があります。聖杯瓶の強化にはアイテムが必要で、回復量を高めるアイテム“聖杯の雫”は、たいてい教会にあります。教会っぽい建物跡は地図に描かれているので、マップを入手したら建物跡を巡ってみるといいでしょう。一方、聖杯瓶の回復回数を増やすアイテム“黄金の種子”は、黄金に光る小さな木のそばにあることが多いです。地図には描かれていませんが、比較的道沿いにあり、光っているので見つけやすいでしょう。ちなみに聖杯瓶はボタン連打で連続して飲むことができますので、1回の回復で間に合わない大ダメージを受けたら2度飲みするようにしましょう。
-
敵の攻撃の対処方法がわからない
- 攻撃ごとに対処方法を覚えるしかありません。攻撃ごとにガード、ローリング、ジャンプ、パリィ、ガードカウンター、どれかが有効な場合が多いです。
- たとえば地面を揺らす攻撃は“ガードできなかったり、ガード時スタミナ消費量が多い”、“効果範囲が広くてローリングの回避じゃ逃げ切れない”(余談ですが本作のローリングは無敵時間が発生する仕様ですので、タイミングはシビアですが避けられることもあります)といった特徴があり、かなりやっかいです。……が、ジャンプしたらあっさり避けられたりします。
-
ガードしてもHPを削られるのがイヤ。それにのけぞってしまう
- 盾の性能が低い可能性があります。敵の攻撃は物理属性のみの場合がほとんどであるため、まずガード時カット率の“物理”の項目が100%の盾を探しましょう。また、敵の攻撃をガードするとスタミナを消費しますが、それによってスタミナがなくなるとのけぞります。ガード時のスタミナ消費量が多くて頻繁にのけぞってしまう場合は、ガード強度が高い大盾を使うと解消されることもあります。また、盾を構えているとスタミナ回復速度が遅くなるので、普段は盾を構えずにスタミナを回復しつつ、敵が武器を振りかぶったときなどに即座に盾を構えて様子を見るようにしましょう。
-
霊体が役に立たない
- 霊体の種類を変えてみましょう。複数体出現するタイプの霊体は範囲攻撃でまとめて倒されてしまいがちです。また、霊体はあまりガードや回避をしてくれないので、鎧を身に着けた硬そうな霊体や、遠距離攻撃ができる霊体だと長生きしてくれる可能性が高いです。なお、霊体の強化アイテムは武器の強化アイテムと比べて余りやすいので、武器と比べればいろいろな種類を強化しやすいでしょう。
-
それでも、何を試しても勝てない!
- マルチプレイで世界中の褪せ人に助けてもらうのもオススメです!!
Q.“勇者の肉塊”や“帳の恩寵”などのアイテムはどんどん使うもの?
入手方法が面倒なものや、安定して入手する方法がわからないものは、「ここぞ!」というボス戦で使うといいかもしれません。
Q.未踏のエリアで早く地図が欲しい! 地図がどこで手に入るのか傾向が知りたい!
ほとんどの場合、道沿いに設置されている石碑から入手できます。石碑の位置は、地図断片を未発見の状態でも、付近を通るとうっすら地図に表示されています。もちろん、その石碑付近に簡単にたどり着けない場合もありますが……。
以上、初心者の疑問28種に答えてみましたが、基本は“自分の好みに合わせて、好きなように冒険する”のがオススメです。今回の基礎知識を参考に、ぜひ狭間の地での自由な褪せ人ライフを堪能してください!
ソフトと同時発売の『エルデンリング ナビゲーションガイド』の購入はこちら(Amazon.co.jp)